マガジンのカバー画像

AI作文術

26
マガジン「AI活用術」にて取り上げた記事のうち、ライティング関係の記事を選び出して当マガジンにも登録します。広い意味での「作文」・「文書作成」・「ライティング」にあたってAIをど…
運営しているクリエイター

#プロンプトエンジニアリング

ChatGPT4o(オムニ)×コードインタープリター:アップロードプロンプトエンジニアリングによる一貫したAIライティング

ChatGPT4o(オムニ)×コードインタープリター:アップロードプロンプトエンジニアリングによる一貫したAIライティング

前回の記事では、ChatGPT4o(オムニ)とGPTsのハイブリッド使用について書きました。

今回は、コードインタープリターを用いてファイルをアップロードし、そこでプロンプトエンジニアリングを行うことで、一貫したAIライティングを行う方法を述べます。

⬇️PDFからもご覧いただけます🍀

記事の修正報告一昨日(2024/05/14)まではChatGPT4oからメンション機能でGPTsアプリを

もっとみる
生成AIを使って翻訳してみよう 〜文脈、自分のパーソナリティやターゲットにピッタリの表現に〜

生成AIを使って翻訳してみよう 〜文脈、自分のパーソナリティやターゲットにピッタリの表現に〜

翻訳が生成AIの日常的な利用方法の一つにフワちゃんもツイートしてましたが、日本語から英語、英語から日本語への翻訳に生成AIがよく利用されるようになりました。今回の記事では、生成AIに翻訳を手伝ってもらうときに、生成AIとどう話せば良いのか見てみましょう。

「〇〇を翻訳しなさい」は一対一じゃない現在の外国語教育は少し違ってきていると思いますが、一昔前の外国語では、授業で習った語彙や文法の習得に重き

もっとみる
メモリープロンプト:ChatGPTに長期記憶を与えるAI共創NEO式プロンプトエンジニアリング

メモリープロンプト:ChatGPTに長期記憶を与えるAI共創NEO式プロンプトエンジニアリング

今回はChatGPTの長期記憶についてをGPTsアプリを用いて形成していこうと思います。それによって一貫した文脈で長文を自動生成することが可能となります。

書籍や小説など、長文を書く人向けのAIプロンプトエンジニアリングです。

AIが自動的にプロンプトエンジニアリングを行う『AI共創NEO式』のプロンプトエンジニアリングも学べますので、是非、最後までご覧ください。

↓早い話、こんなイメージの

もっとみる
AIで質の高い文章生成をするためのプロンプトチェーンの解説:ChatGPTの指定チェーンプロンプトの使い方

AIで質の高い文章生成をするためのプロンプトチェーンの解説:ChatGPTの指定チェーンプロンプトの使い方

前回はプロンプトチェーンで、質の高い画像生成の方法をご紹介しました。イラストだと一眼でわかるので便宜上、用いましたが、今回はチェーンプロンプトの本丸である文章生成についての解説をしていこうと思います。

このチェーンプロンプトは、ビジネスで使用するレベルのAI文章生成・AIライティングで必須だと思いますので、AIにご興味ある方は是非、最後までご覧ください。

AIでの本の執筆、テキストを書いたり、

もっとみる
最新情報を元にした長文レポートを作成する方法【ChatGPT×Claude3】

最新情報を元にした長文レポートを作成する方法【ChatGPT×Claude3】

👋みなさん、こんにちは!
OpenAIのChatGPTやAnthropicのClaude3など、高性能なLLMが次々と登場し、ビジネスや創作活動での活用が広がっています✨

それぞれのLLMには独自の強みがあります。例えば、ChatGPTは多機能でWeb検索や画像生成ができたり、Claude3 opus(以下、Claude)は推論能力や長文処理、翻訳がとても優れていたり😊
単体でも素晴らしい能

もっとみる