MASA@信州移住計画進行中

もうすぐ50歳にして、昔から憧れていた信州への移住を決意❗️伊那谷方面への移住を計画し、…

MASA@信州移住計画進行中

もうすぐ50歳にして、昔から憧れていた信州への移住を決意❗️伊那谷方面への移住を計画し、伊那市や駒ヶ根市方面を訪れたりしています。そうやって集めた情報や自分の思いなんかを発信していくことで、同じように移住を考えてる方の役に立てたり、いろいろと教えていただけたら嬉しいです。

最近の記事

挑戦することの意義

今から6年前に 0歳の赤ちゃんと 6歳の子供を連れて レンタカーで アメリカを あちこちと 巡った事がある。 子供はもちろん、 夫婦ともに英語が 全く話せなかった。 身振り手振りで大丈夫! 電子辞書買ったから大丈夫! (時間がかかりすぎて全く役に立たなかった) なんとかなるだろうと 不安ながらに出発したけど 「コーヒー」→正しくは「カフェ」 「トイレ」→正しくは 「レストルーム」 こんな基本的なことも知らず コーヒー飲むのも トイレに行くのも苦労の連続。 レンタカー

    • 人生で失敗したと思うこと

      これまでの人生で失敗したと思うことは 学んでこなかったこと 挑戦してこなかったこと 学校出て会社に就職して 給料を人並みにもらえて 毎年給料が上がって 定年まで同じ会社で働き続けて 貯めたお金で老後を優雅に過ごす。 今までこれが成功だと思っていた。 自分は順調に進んでるって ずっと思っていた。 会社員で働くこと以外知らなかった。 でも30年働き続けて得たものはなんだろう。 そう自分には何もない。 なんの技術もない 何のスキルもない コロナ禍で時間ができた時 本を読ん

      • なぜ、移住したいんだろう?

        なぜ移住をしたいんだろう? って考えた時に 思いつく答えは 「好きなことをしながら暮らしたい」 と答えると思う。 私の好きなことは何だろう? って考えた時に 思いつく答えは ①体を動かすのが好き ②達成感が味わうのが好き ③きれいな景色を見るのが好き ④人に褒めてもらうのが好き ⑤楽しみを気の合う人と 共有するのが好き この5点にまとめられると思う。 説明してみると ①サイクリングしたり ジョギングしたり登山したり 家にいるより外で 体を動かしているのが好き。 ②マ

        • なぜ、仕事に行くのが嫌なの?

          なぜ、仕事に行くのが嫌なのか? について考えてみた。 毎朝起きたくない。 やっと起きても あー仕事に行くの嫌だな って思う毎日 何となく理由は こうなのかなって 分かっている。 毎日の通勤片道1時間が辛い。 仕事にやりがいを感じない。 通勤を合わせて 毎日14時間仕事のために 使っている。 嫌な人、嫌な仕事がある などなど 理由を色々書き出してみたけど 大体この4点が 主だったところだと思う。 自分なりに何とかしようと 通勤は、Voicyとか オーディブル

        挑戦することの意義

          身体は食べたものでできている

          先日、妻と一緒に薬膳ランチ🍱のお店に行ってきた。 健康に良さそうな食事が出来て満足していた。 美味しいランチを食べているときに妻に言われた一言。 朝食は時間がないので毎日同じものを(グラノーラとプロテインのみ) 食べてサッサと済ませてしまう私に対して 健康のためにジョギングをしたり サプリやプロテインを飲んでいても 食べる事に気を使わないと意味がない。 体は、食べたもので出来ている🍚 今日食べた物が明日の身体を作る。 今、食べたものが将来の自分への投資にな

          身体は食べたものでできている

          悩むこと と 考えることの違い😔

          移住生活の計画にあたって考えること 決めること 悩むことって 本当にたくさんある🈵 仕事のこと 家のこと 子供のこと お金のこと 転職やら引越しやら進学やら細かい事まで考えると 数えるのも嫌になるくらいたくさんの事をこれから決めて行かないといけない。 人の脳って 選択することが一番エネルギーを使うらしい。 確かに物事を考えるのって疲れるし 頭が痛くなってくる。 ルーチンを決めて行動することが楽だし思考の節約になってくる。 悩むことなんて 選択や思考の連続 エ

          悩むこと と 考えることの違い😔

          🏡移住計画にぜひ利用したいお試し体験住宅🏡

          大阪は、雨☔️ だいぶ寒いと感じるようになってきて毛布なしでは、眠れない季節になってきました。 SNSの投稿なんかを見ていると信州地方の山々では、雪🌨が降った、雪が積もったの投稿が次々と出ています。 空気が澄み、冠雪の山々の伊那谷の景色が本当に楽しみです。 移住計画では、住みたい地域の下見をしておくのって、すごく大事だと教えていただきました。最低、季節ごとに1回づつ。特に冬❄️の季節は、寒さや雪の状況、道路状況なんかをしっかり見ておいた方がいいとのことです。 そんな時

          🏡移住計画にぜひ利用したいお試し体験住宅🏡

          Noteはじめました☺️

          はじめまして☺️ 大阪在住のMASAと言います。もうすぐ50歳ですが この歳になって 移住を決意したり、NoteやSNS始めたりして何かと新しいことに チャレンジしています。 会社勤めを30年ほど続けているのですが、今の思いは?❓¿の事ばかり😟 😟終身雇用が当たり前、会社を辞めるのはダメな事だ❗️ 😟起業なんか夢でしかない。軌道からはずれることだ❗️ 😟同じところに住み続けるのが当然だ❗️ 😟退職金で住宅ローンを一括返済が常識❗️ 今までそんな風に教

          Noteはじめました☺️