見出し画像

悩むこと と 考えることの違い😔

移住生活の計画にあたって考えること 決めること 悩むことって

本当にたくさんある🈵

仕事のこと 家のこと 子供のこと お金のこと

転職やら引越しやら進学やら細かい事まで考えると

数えるのも嫌になるくらいたくさんの事をこれから決めて行かないといけない。


人の脳って 選択することが一番エネルギーを使うらしい。

確かに物事を考えるのって疲れるし 頭が痛くなってくる。

ルーチンを決めて行動することが楽だし思考の節約になってくる。


悩むことなんて 選択や思考の連続

エネルギーの消費がハンパなく これでいろんな事から挫折してしまうんだろうな💨


いつも聞いてる #voicy#ワーママはるラジオ  で

悩みを考えるに転換するって言ってた。


そう確かに悩みと考えるって紙一重

悩みって思うと気が重くなるかもしれないけど

考えてるって思ったら 少しは前向きになるかもしれない☺️


悩みを文字に書いたり、人に話したり 人に愚痴ったりして

外に出す事で 悩みを客観的に見ることができる。

そうアウトプットって大事。

そうすることで悩みが自分にとって小さいことだと思えたり

解決策が別の形で見えてくる。


外に出す癖をつければ(紙に書いたりする癖)悩みが苦痛なことでなく

考えるに変えていける。


そう、自分が好きなことが出来るかもしれないのに

悩みと言って憂鬱になっているなんてもったいない。

何事も夢に向かっての考え事。

楽しく考えていこう💪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?