見出し画像

「insight」を洞察って訳すのやめない?

「insight」はよく「洞察」と訳される。その意味を調べてみると、「深く観察した上で物事の本質を見抜くことを指す」とある。

その上で以下の文章を見てみる。

英文:Learning history broadens our perspectives, providing insights into the past's impact on our present and the lessons it offers for the future."

DeepL:歴史を学ぶことは、私たちの「視野を広げ、過去が現在に与えた影響や未来への教訓に対する洞察を与えてくれる」。

AIも「洞察」が好きなんだな。でも、「未来への教訓に対する洞察」をなどと言われても、さっぱり意味がわからないというのが本音なのだ。教訓の本質を見抜く?わからなくもないが、許せない。だから私は、以下のように訳した。

Watashi:歴史を学ぶ。それは、物事の捉え方の選択肢を広げ、過去と現在のつながり、そして未来につながる知恵を学ぶということ。

そう、洞察なんて複雑な言葉は使わず、シンプルに行こうぜ!

明日も頑張る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?