本田恒平

本田恒平(Kohei Honda) 一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程(政治経済学…

本田恒平

本田恒平(Kohei Honda) 一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程(政治経済学、労働政策)

マガジン

  • STATA入門から応用まで

    統計ソフト「STATA(ステイタ、スタータ)」の使い方や有用なコマンドを丁寧に解説していきます。 サンプルデータ付きですので、ご自身でも実際に実行してみてください!

記事一覧

【STATA Techs-008】重回帰分析

◯データセット◯ ◯データセットの処理◯ ・性別(sex):1=男性、2=女性 ・年齢(age):実数 ・雇用形態(emp):1=経営者・役員、2=常用雇用、3=臨時・パートアルバ…

本田恒平
7か月前
3

【STATA Techs-007】2値サンプルt検定

◯データセット ◯使用コマンド◯ ◯お題◯ 戸主の所得(「income_master」)について,エリア(「area」)によって差はあるだろうか。大都市(1,2)とそれ以外の都市(3…

本田恒平
8か月前

【STATA Techs-006】相関係数と単回帰分析

◯サンプルデータ◯ ◯使用コマンド◯ ◯やり方◯ 今回は相関係数を返した上で、単回帰分析をやってみます。 ①相関係数・相関行列まずは、サンプルデータ(「sample2…

本田恒平
8か月前
1

【STATA Techs-005】折れ線グラフ

◯サンプルデータ◯ ◯使用コマンド◯ ◯やり方◯ 今回は折れ線グラフを作成します。サンプルデータ(「sample2」)の戸主の修学年数(「eduyear_master」)と戸主所得…

本田恒平
2年前
1

【STATA Techs-004】ヒストグラムと散布図

◯サンプルデータ◯ ◯使用コマンド◯ ◯やり方◯ ①ヒストグラムヒストグラムとは、量的データの度数分布をグラフで表したもので、縦軸は度数、横軸は階級を表します。…

本田恒平
2年前

【STATA Techs-003】データの加工処理

◯サンプルデータ◯ ◯使用コマンド◯ ====== 本田恒平(Kohei Honda) 一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程(政治経済学、労働政策) ▼質問やご意見等はコ…

本田恒平
2年前

【STATA Techs-002】データの要約

◯サンプルデータ◯ ◯使用コマンド◯ ◯やり方◯ ①度数(「table」)まず、男女の回答者数を返してみましょう。回答者数をみる場合はtableコマンドを使います。以下の…

本田恒平
2年前
1

【STATA Techs-001】データの取り込み

◯サンプルデータ◯ ◯やり方◯ STATAを立ち上げ、ツールバーの「ファイル」>インポート>Excelシート形式、テキストデータの順で選択します。 今回はサンプルサイズが…

本田恒平
2年前
1
【STATA Techs-008】重回帰分析

【STATA Techs-008】重回帰分析


◯データセット◯

◯データセットの処理◯
・性別(sex):1=男性、2=女性
・年齢(age):実数
・雇用形態(emp):1=経営者・役員、2=常用雇用、3=臨時・パートアルバイト、4=派遣社員、5=自営業、6=自営業の家族従業者、7=内職、8=その他
・業務内容(job):1=農林漁業、2=技能・労務、3=販売・サービス、4=事務・営業、5=専門・技術、6=管理職、7=その他
・世帯年収

もっとみる
【STATA Techs-007】2値サンプルt検定

【STATA Techs-007】2値サンプルt検定

◯データセット

◯使用コマンド◯

◯お題◯
戸主の所得(「income_master」)について,エリア(「area」)によって差はあるだろうか。大都市(1,2)とそれ以外の都市(3,4)規模における母平均の差の有無について、検定しなさい。
=2群の平均に差があるかt検定をしなさい

◯検定◯

今回は、大都市(1,2)とそれ以外の都市(3,4)に「area」を分けた上で、「income_ma

もっとみる
【STATA Techs-006】相関係数と単回帰分析

【STATA Techs-006】相関係数と単回帰分析


◯サンプルデータ◯

◯使用コマンド◯

◯やり方◯
今回は相関係数を返した上で、単回帰分析をやってみます。

①相関係数・相関行列まずは、サンプルデータ(「sample2」)の戸主の年齢(「age_master」)と戸主所得(「income_master」)を使って、2変数の相関係数を返しましょう。コマンドは以下のとおりです。

correl age_master income_master

もっとみる
【STATA Techs-005】折れ線グラフ

【STATA Techs-005】折れ線グラフ

◯サンプルデータ◯

◯使用コマンド◯

◯やり方◯

今回は折れ線グラフを作成します。サンプルデータ(「sample2」)の戸主の修学年数(「eduyear_master」)と戸主所得(「income_master」)を使って、折れ線グラフを作ってみましょう。コマンドは以下のとおりです。

twoway (line eduyear_master income_master, sort)

例えば

もっとみる
【STATA Techs-004】ヒストグラムと散布図

【STATA Techs-004】ヒストグラムと散布図

◯サンプルデータ◯

◯使用コマンド◯

◯やり方◯

①ヒストグラムヒストグラムとは、量的データの度数分布をグラフで表したもので、縦軸は度数、横軸は階級を表します。Excelでは度数分布表をfrequency関数を使用し作成した上でヒストグラムを作りますが、STATAでは以下のコマンドで返されます。

では、「income」のヒストグラムを作ってみましょう。コマンドは以下の通りです。

hist

もっとみる
【STATA Techs-003】データの加工処理

【STATA Techs-003】データの加工処理

◯サンプルデータ◯

◯使用コマンド◯

======
本田恒平(Kohei Honda)
一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程(政治経済学、労働政策)

▼質問やご意見等はコメントかホームページのフォームから▼

▼SNS▼

Twitter: https://mobile.twitter.com/4strings725
Facebook: https://www.facebook.com/p

もっとみる
【STATA Techs-002】データの要約

【STATA Techs-002】データの要約

◯サンプルデータ◯

◯使用コマンド◯

◯やり方◯

①度数(「table」)まず、男女の回答者数を返してみましょう。回答者数をみる場合はtableコマンドを使います。以下のようにコマンドすると男女の回答者数が返されます。

table d_sex

この場合、「0」が男性、「1」が女性をとるダミー変数となっているため、男性の回答者は106人、女性の回答者は94人となります。

次に学歴別の度数

もっとみる
【STATA Techs-001】データの取り込み

【STATA Techs-001】データの取り込み

◯サンプルデータ◯

◯やり方◯

STATAを立ち上げ、ツールバーの「ファイル」>インポート>Excelシート形式、テキストデータの順で選択します。

今回はサンプルサイズが小さいデータを扱うため、Excelファイルであらかじめ書き出し、取り込みます。サンプルサイズが大きいデータの場合はcsvデータのようなテキストデータの方が扱いやすい傾向にあります。

インポートしたファイルは次のように取り込

もっとみる