マガジンのカバー画像

声と身体

21
○ボイトレ ○発声のための身体づくり ○ボイスケアとボディケア ○カラダチューニングワーク
運営しているクリエイター

#身体から整えるボイトレ

気持ち新たに。2023春

気持ち新たに。2023春

こんにちは。

GW目前、
連休が楽しみで仕方ない浮き足だった息子たちと、4月前半に体調を崩し欠勤したツケがまわってきて激務のわたし。
なんとかご機嫌に過ごしております。

さて、今日は少しご報告を。
春という季節、出逢いと別れの季節でもあり、
切り替わりの時期でもありますね。

約1年ほどお世話になっていたヴォーカルコンディショニング協会から離れることになり、また気持ち新たにリスタートとなります

もっとみる
点と点が繋がり線となり、そして立体となる。

点と点が繋がり線となり、そして立体となる。

新年おめでとうございます。

昨年どんな風に過ごしたかは人それぞれだと思いますが、新しい年2023年は皆平等にやってきましたね。

迎え入れた新年をどう過ごすかは、また人それぞれ。
みなさまにとって、心身共に健やかな一年でありますように。

さて、今年のレッスンもはじまっておりますが
昨年に引き続き、
大切にしているテーマは自分の中でしっかりと持ち続け、時に再確認、再構築しながらレッスンを進めたい

もっとみる
わたしにとってのボイトレの在り方

わたしにとってのボイトレの在り方

最近のレッスンテーマはもっぱらこれです。
"内観力を高めるボイトレ"

内観については、
インスタの投稿にも書いたことがありますが、
ボイトレを通して身につく力について、そしてわたしにとってのボイトレの捉え方。

今日はこれについて書きたいと思います。

わたしがレッスンで重きをおいていること、(SNSて常々言うてますが、、)

それは
"うまい歌"より

"楽に歌えること、声を自由自在にコントロ

もっとみる
視点を変える、ガラッと。

視点を変える、ガラッと。

こんにちは。
お盆休みを終え、また通常営業はじまっています。

夏休み期間ということでいつもは来られない方が
レッスンに来られたりと、初めましてやお久しぶり〜と言いながらのレッスンも多い8月です。

今日は、歌う時にどこに意識を持っていく?の話。

ボイストレーニングは、

発声に関する呼吸法や、発声するときの声帯の動きの話・エクササイズ、声の響きを感じるエクササイズ、音の高低、息のスピード、、な

もっとみる