KODAMAYA 若狭塗箸とおわん

塗箸の産地である福井県小浜市の会社です。 若狭塗箸と各産地のおわんを取り扱っています。

KODAMAYA 若狭塗箸とおわん

塗箸の産地である福井県小浜市の会社です。 若狭塗箸と各産地のおわんを取り扱っています。

記事一覧

お箸と白いお茶碗~ショップを立ち上げる時に考えたこと

こんにちは。KODAMAYAです。KODAMAYAを作るときに考えていたことを少し書いてみようと思います。 私たちがKODAMAYAを立ち上げるときに考えたことの一つが「お箸をもっと目…

敬老の日の贈り物に、お箸とお茶碗

こんにちは。若狭塗箸とおわんのお店、KODAMAYAです。 9月20日は敬老の日ですね。敬老の日ギフト特集のページをつくりました。 お箸やお茶碗を長く愛用していただける様…

KODAMAYAについて アオバとForestのこと

こんにちは。KODAMAYAというECサイトを運営している(株)Forestです。 KODAMAYAは、若狭塗箸の老舗塗箸メーカーが作ったECサイトです。と言っても、私たち株式会社Forestは…

お箸と白いお茶碗~ショップを立ち上げる時に考えたこと

お箸と白いお茶碗~ショップを立ち上げる時に考えたこと

こんにちは。KODAMAYAです。KODAMAYAを作るときに考えていたことを少し書いてみようと思います。

私たちがKODAMAYAを立ち上げるときに考えたことの一つが「お箸をもっと目立たせる」ことです。

普段食事をするとき、塗箸メーカーとしては当然お箸を気にして見てしまうのですが、実際はお箸はどうしてもお茶碗やお皿に負けてしまい、食卓での存在感が弱くならないでしょうか。

お箸はテーブルの上

もっとみる
敬老の日の贈り物に、お箸とお茶碗

敬老の日の贈り物に、お箸とお茶碗

こんにちは。若狭塗箸とおわんのお店、KODAMAYAです。

9月20日は敬老の日ですね。敬老の日ギフト特集のページをつくりました。

お箸やお茶碗を長く愛用していただける様にと思いを込めて、デザインと実用性を兼ね備えたものを厳選しました。日々の暮らしに癒しを届けてくれるようなギフトセットです。

毎日必ず使うお箸とお茶碗なので、贈られるときっと嬉しいはず。ピックアップしてご紹介します。

夫婦箸

もっとみる
KODAMAYAについて アオバとForestのこと

KODAMAYAについて アオバとForestのこと

こんにちは。KODAMAYAというECサイトを運営している(株)Forestです。

KODAMAYAは、若狭塗箸の老舗塗箸メーカーが作ったECサイトです。と言っても、私たち株式会社Forestは、実は2020年にできた新しい会社です。Forestは株式会社アオバが、新しい事業に挑戦するために立ち上げました。

老舗の塗箸メーカー 株式会社アオバアオバは若狭塗箸の老舗メーカーです。聞きなれないメー

もっとみる