こぶつのじかん@古物商

会社員→個人事業主。1年で毎月安定して会社員の収入を超えたネット物販古物商。古物市場ブ…

こぶつのじかん@古物商

会社員→個人事業主。1年で毎月安定して会社員の収入を超えたネット物販古物商。古物市場ブランドオークション仕入れ。安定して利益を作る販売戦略や仕組み作りを綴ります。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

古物市場仕入れ2024.2月結果

2月の結果報告です。 古物市場・ブランドオークションを利用した物販で生計を立てており昨年の失敗や実体験を元に月間ベースでの分析と問題解決に向けたアプローチを綴ります。 僕の物販のスタンスは瞬間的な利益よりも長期的に利益を出し続ける事ができる仕組み作りと技術の習得、成長に意義があると考えていてそうなり得るだけの状態を構築し挑戦と修正を繰り返していく事を目指しています。 商売とは「毎日同じいつも同じ」ではなく環境は生き物であり条件状況が少し変化するだけでより良い結果を出す

有料
300
    • 古物市場の有効活用

      古物市場でなんとなく仕入れをしている人と有効的に活用している人には開きがあります。 どのビジネスにも当てはまる事ですがメリットを活かさなければ満足いく結果は得られず最悪搾取されるだけの結末を迎えかねません。 僕自身、古物商が流行したタイミングでこの業界に飛び込み今も息をしている訳ですが同時期に始めたライバルたちも1割と残っていないように思います。 古物市場は大量に仕入れる事ができる 特に頻繫に利用している人は忘れてしまいがちですが古物市場は商材を一度に大量に仕入れができる

      • 物販の儲けは投資に回すんです

        積立投資月5万円→10万円に変更しました。 クレカ上限10万円は非常に大きいです。 新NISAで発表はされていたけれど期待はしていなかったから成長投資枠使うか悩んでいたところにいいタイミング改定されました。 どこかで成長投資枠も使って満額まで登れるかな。 僕は物販で稼いだお金は投資に回してます。 稼いだお金でまた稼ぐのです。 ただでさえ個人事業主は国民年金だけですからね。 会社員の国民年金+厚生年金ではないわけで。 国民年金+厚生年金+退職金+貯金で老後を生きていくのが

        • 古物市場近況

          物が少ないので全然買えません。 古物市場全体的に今物が少ないらしいです。 物が集まらない時期というのはあるのでじっくり待ってやっていきます。 勿論無理して買うことは出来ます。しかし無理して勝ったものは無理して売らないと利益が出ません。 つまり仕入れ高が高いほど売価も高くないと利益が出ないということ。 売れない期間が長いと言うことはそれだけ在庫スペースを圧迫する事になり作業時間も掛け合わせて疲労が溜まり悪循環が生まれかねません。 物販は物が手に入らないと何も始まらないの

        • 固定された記事

        古物市場仕入れ2024.2月結果

        マガジン

        • 古物市場ブランドオークション仕入れ
          7本

        記事

          物販で安定に勝るものってない

          安定して利益が出る。物販でこれ以上の物ってなんでしょうか。 挑戦してこそ得る物がある、勝負してなんぼなんて言う人がいるけど両極端なものではないし利益を安定して確保する事でその利益を挑戦に使えるんです。 本業でも副業でも資金というものは有限でそれぞれ使える金額も異なる訳です。 稼ぎたくて物販を始めたんじゃないでしょうか。 我に返ってみてリスクばかり取っていませんか。 今はマイナスだったり生活できない金額しか結果が出ていなかったり時間数に対する生産性が見合っていなかったり。 一

          物販で安定に勝るものってない

          物販の販売戦略構築

          物販で利益を単発的に出す事は然程難しい事ではない。 しかし継続的に最低限もしくは臨むだけの利益を継続的に作り出す事はとても困難であると共に最も重要な事だ。 僕の古物商・物販としての取り組みの中で最も念頭に置いているもの駆け出しの頃から目指してきたものは「利益を出し続ける為の仕組み作り」に他ならない。 物販は直接的に金銭的得をしやすい一方それと同等かそれ以上に損をしやすい一面を持ち合わせている。 まず一つ一つの仕事に対する意味を考慮していかなければ勝って負けての儲けて損し

          物販の販売戦略構築

          古物市場は罠だらけ

          今回は古物市場での仕入れ失敗ケースを綴ります。 やらかした事ではあるのですが古物市場では日常茶飯時よく見られるケースの失敗事例です。 古物市場での失敗というのは利益額よりも高く仕入れをしてしまい赤字を出してしまう事を意味します。 しかし赤字を出してしまう事にも理由があり利益が出そうに見えて実は全然売れない商品それこそが古物市場の罠なのです。 ▶︎古物市場で2万円の損 先日の古物市場で家電の山を購入した。 落札金額はジュッカンメ(16,500円)。 帰宅していざ検品…。

          古物市場は罠だらけ

          確定申告終わりました

          2月にはイベントがある。 確定申告の時期だ。 確定申告は早めに終わらせる 確定申告の提出期間は毎年2/16〜3/15日まで。 古物商として個人事業主で活動している僕は青色申告なので記入事項も多めだ。 僕は一気にタスクを片付ける事がとても苦手でついいつも頭の何処かで仕事の逆算をしてしまい勝手に疲れてしまう。 タスクを溜めることも苦手なので毎日少しずつ進めるタイプだ。 2月月初から夜な夜な隙間時間に進めていき今日ようやく提出までという所まで終わらせた。 僕は週間と月間で帳簿や

          確定申告終わりました

          古物市場仕入れ2024.1月結果

          前年の反省を活かし経験を積み重ね挑む2024年となります。 1月の総括と結果です。 古物市場・ブランドオークションを利用した物販で生計を立てており昨年の失敗や実体験を元に月間ベースでの分析と問題解決に向けたアプローチを綴ります。 僕の物販のスタンスは瞬間的な利益よりも長期的に利益を出し続ける事ができる仕組み作りと技術の習得、成長に意義があると考えていて、そうなり得るだけの状態を構築し挑戦と修正を繰り返していく事を目指しています。 ▶︎月利報告 仕入れ額 509,666

          古物市場仕入れ2024.1月結果

          古物商として古物市場で結果を出すまでの1年間

          古物商になって1年と少しが経ちます。 個人事業主として独立し現在はサラリーマン時代の収入を超えて十分な生活が安定して出来る程になりました。 しかしいきなり始めて簡単に稼げるという事は余程幸運な人間でない限りまず有り得ません。 これまで誰にも伝えた事がない達成までのエピソード、そこに至るまでの苦難や葛藤そして挑戦を綴ります。 これから古物市場やブランドオークションに通ってみたい興味がある、脱サラ・独立するという方の参考になれば幸いです。 ▶︎初めて古物市場に参加二度と行

          古物商として古物市場で結果を出すまでの1年間

          メルカリでゆうパケットminiが使えるようになりました

          ゆうパケットminiは「ゆうパケットmini専用封筒」を用いて郵便ポストからお手軽に発送ができるサービスです。 ヤフオク!などでも先陣を切ってサービスを展開していましたが基本的に送料を落札者側が負担する事が一般的なヤフオクでは20円という別途専用資材を自己負担するなら今まで通りのゆうパケットポストシールで良いとあまりメジャーではありませんでした。 2023年9月下旬からメルカリでもサービス開始 2023年9月29日から遂にメルカリでもゆうゆうメルカリ便にてゆうパケットポ

          メルカリでゆうパケットminiが使えるようになりました

          幸運の境界線

          物販をしているとSNSでこんな瞬間を目にする事が多々あります。 「この間500円で買った商品が10000円になった」 「650→10000。爆益確定」 簡単にお金が増える瞬間というのは人間を泥酔させるに充分足る要因です。 問題視される事はこれらが継続的ではなく極一部の瞬間的な物である事です。 基本的に人間は都合の悪い事は言いたくないもので成功した時のみ声を大にして成果をひけらかします。 つまり普段は水面下で上手く行っていない事を意味し運に身を任せた結果、敗北が多く運

          ゆうパケットポストmini使ってみた感想

          日本郵便は7月19日よりフリマアプリなどで売れた商品を郵便ポストから発送できる「ゆうパケットmini」の提供を始めました。 ゆうパケットminiは専用封筒が必要 ゆうパケットminiを利用する為には全国の郵便局で販売されている専用資材を購入する必要があります。 価格は1つ20円(税込)となり通常のゆうパケットシールと比較すると倍の価格となっています。 ゆうパケットminiの配送料 配送料は各サービスによって異なります。 ラクマ160円 PayPayフリマ150円 ヤフ

          ゆうパケットポストmini使ってみた感想

          中古品転売において定価はアテにならないのか

          中古品転売で定価をアテにしてはいけない。 これは物販業界に身を置いていれば何処にいても良く聞かされる言葉ではないでしょうか。 中古品転売で定価は本当にアテにならないのか。 僕なりの思考をまとめます。 ▶︎定価はアテにしている 僕の結論は「定価はアテにしている」です。 根拠としては基本的に中古商品はメーカー価格の域を出ない事が原則だからです。 新品で1万円で売られているorいた商品は原則としてそれ以上の価格を超えないという事を前提とした事実を基本スタンスとして考えて

          中古品転売において定価はアテにならないのか

          言い訳をする事は成長の限界である

          言い訳をするという事は自分自身の正当性を説くという事。 自分は間違っていない、何も悪くない、責任の所在を自分以外の誰かに何処かにそれが一体何を生むのでしょうか。 仕入れ→薄利or赤字→言い訳→終わり。 仕入れ→何も買えず→言い訳→終わり。 例えある程度上手くいっていても何処かで必ず頭打ちになるでしょう。 言い訳は思考放棄です。 考える頭を持つべきですがこういう人は考える事そのものを忘れてしまっています。 何故失敗したのか。 何故そのような状態に至ったのか。 未然に防ぐ

          言い訳をする事は成長の限界である

          物販におけるシンプルな基本的思考

          物販でやっていく姿勢はあるつもりでもそれは違うんじゃないかと思うことが多い今日この頃です。 商品に言い訳をしたり人に言い訳をしたり環境に言い訳をしたり...。 遠回りが好きなのかは定かではありませんが共通して利益が欲しくて物販を始めたのではないでしょうか。 でしたらやる事は言い訳ではなく利益を出す為の生産的な思考です! 物販に必要な基本工程は3つだと考えています。 ①仕入れ ③出品 ④発送 その他仕分け状態確認帳簿や資材管理その他諸々存在しますがそれらはこれらから派

          物販におけるシンプルな基本的思考