見出し画像

起業、副業をしたい人は、学べる時に学んどけ!

昨日は仕事でラッピングを教えに行ったんだけど・・・

呼ばれた割に・・・私がデモンストレーターのようにやらされて、

「じゃあ、ひとりずつやってみましょう」

っていうとやらない・・・。

無料(補助金)で呼ばれているときにありがちなやつ。

自腹で来ている人は1分1秒惜しんで、手取り足取り、講師の奪い合いで見てもらう。

けど、無料(職場の上の人が勝手に呼んだ)だと・・・

「あ~・・・今見たのでわかります」(わかったんだったらやってみせろ!)

「いやー。私、上手じゃないんで、先生が帰られたら自主練します」(いや、あと3時間あるし、あなたをできるようにさせるのが私のミッションだから!)

という( )内の言葉を、やんわーり言って、なんとかやらせるも・・・

もともと、そこそこデキる人が

「そうやるんですね!こうですか?!」

と、自信満々にやってみせるだけ。

私からラッピングを習おうとした場合、弊社の正規価格だとマンツーマンだったら2時間19,800円なんです。

企業研修だと10人まで、3時間10万円です。

これ、自腹だったら絶対食いついて、やりますよね。

お金の問題だけじゃないけど・・・

タダで教えてもらえるとか、超ラッキーじゃないですか?

モジモジしてる場合?(しかも私よりお姉さんな方々ばかりですよ)

私は短大卒で、新卒カードも切れなかった無能女子だったので、おとなになってからいっぱいいっぱいお金を掛けて学んできました。

今は企業研修で教える側だけど、ちゃんと聞いてない人、取り組まない人を見るともったいないなーって思います。

ちゃんともらえるときとそうでないときがあるので、私個人のキャラとか実力ではなく、その職場の雰囲気なんだろうなあ。とはいえ100%自分に向かせられない時点で、実力不足なのかもしれないけど。

これから起業しようとしている人、副業をしようとしている人。会社の研修などは積極的に受けたほうがいいですよ。特に会社のお金で受けさせてもらえるなら、絶対受けておいたほうがいい。独立したら「経費で落ちるから」とかいいますが、その経費はどこかから降って湧いてくるわけじゃなくて、利益を削って、自分の取り分を削って、払うものなんです。

会社の研修で、興味のないテーマだったり、そんなのしってらあ、っていう内容だったとしても講師の振る舞いとか、どういう視点で資料を作っているのかとか、そういうのを考えながら受けるだけでも、自分の身になります!



小売店のブランディングから一歩踏み込んだ、理念や想いを形にするお手伝いをするコンサルティングをしています。店舗ディスプレイ、POP、ラッピング、ライティングで見せる発信のコツをお伝えしています。