見出し画像

何か始めようと思ってる人へ

➡️何か学びたいと思ってる人

そう思ってる人は多い!


「時間がない」「お金がない」「スキルがない」と言ってる人が多い。

学びたいと言ってるのに、できない理由を並べる。それ言わなくていいよね?それを誰かに言って「解決する?」
時間ない、お金ない、スキルない。
いつまでないの?いつできるの?→「一生できない!」って言ってた😂

時間、10分作れる?って聞くと、作れます!と答える!→時間作れる!

お金だったら、自分が何に使ってるか見直すチャンスになる。余計な物にお金を使ってるだけ!
何でも工夫することが大切だと言っていた!

たしかに、できない理由ばかりで、どうやったらできるようになるんだろう?って考えるクセをつけるのが、大切だと思った!

➡️思考のクセが邪魔をする

例えば、Aさんが「ダイエットしたい」と言った!Aさんに、ジム行った方がいいよ!お水飲もう!サプリとかプロテインで栄養とるのも大切ってアドバイスする。

Aさんはそれを聞いて、できない理由に変換する。

ジム→時間が…
お水→味しない
サプリ→お金が…
プロテイン→他のでもいいじゃん

反射的にできない理由にする!
これをクリエイティブアボイタンスって言ってた!わからない人は調べてみてください📚

何でもそうだけど、ついつい反射的にできない理由にする。そうじゃなくて、どうやったらできる?に変える!

自分と対話する時も気をつけよう!

➡️同時進行できない人

1個の事だけ集中してやる!これも素晴らしいけどそれは昭和の考え方って言っていた😭

美容師で例えていたけど、美容師だけだと、それが何かのきっかけで、できなくなったら終わる。
美容師✖️マーケティング✖️〇〇
こういう形が理想!
美容師もやるけど、他のもやってスキルをつける
仮に美容師とマーケティングを同時進行したら美容師の方も上手くいく!

今頑張ってるところに+何かを付け加えるだけで頑張ってることがさらに報われる可能性がある👌

➡️まとめ

できない理由をいくら並べても意味がない。
自分が理想とする未来はこないってこと。
何でも工夫する事が大切!

どうやったらできるかを常に意識する!
それが無意識レベルで出来るようになってたら、僕も成長できてると思う。

同時進行は今練習中笑
頑張ります😊👌👌



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?