見出し画像

病氣じゃないけど動けない……、そんな時は。

最近、朝スッキリ起き上がれないことがたびたびあります。
 
 
体調が悪いわけではない。
 
 
そんなに疲れがたまっている感覚ではないんですが

寝るのが遅い日が多いので、寝不足なのかな?
 
 
 
そんな時、あなたならどうしますか?


この画像、好きなんですよね😁ついつい使っちゃいます💗


 
 
 
「サボってちゃダメだろー!」っと、がんばって起きますか?
 
 
仕事も、家事も、いろいろやることあるしね……。
 
 


 
以前の私もそうでした。
 
 
遅くまで寝ているのが、やけに罪悪感で。
 
 
 
でも今の私は、そんな時はまず「まなゆい」で自分の体に聞きます。
 
 

がんばって起きたいのか? もうちょっと寝ていたいのか?
 
 
 


昨日もなんだか起きられなくて、自分の体に聞きました。
 
 


そしたら、「布団の中にいて身体をいたわりたい」という感じだったので、

セルフヒーリングで心臓と自律神経に氣を送りながらうとうとしていたら、

元氣になってきて、9時くらいには起きる氣になれました☺
 
 


でもね、ちょっとまだ寝坊に罪悪感が出てきたりしちゃいます😅
 
 


養豚家のダーリンは豚のお世話で365日休まず働いてるのに……とか、

うちの母こんなふうに怠けないよな~、とか

世のお母さんたちは家族のために朝早くから起きて家事してるのに……とか。
 
 
 
昨日もそんな思いが頭をかすめたので、そのモヤモヤザワザワを布団の中で「まなゆい」したら、

私の生き方、ライフスタイルとは全く違う人たちと比べて、「サボってるなぁ」と思ったって、仕方がないのにね~😅

とい思いに着地しました。
 
 


 
このところ、今月の仕事や、今年やろうとしていることについて、やけに氣が急いてしまうばかりで落ち着けない。
 
 
落ち着いてみると、それがけっこうストレスになってたのに気づきました。
 
 
起きられなかった原因は、そこかもしれません。
 
 
SNSさえ、あんまり見ていませんでした。
 
 
 
でも、昨日は布団の中でだらだらとFacebookの友達の投稿を読んでました。
 
 
久しぶりにちゃんといろんな人の投稿を読んだ感じ。
 
 
そこで、いろんな素敵なメッセージを受け取ることができました💕
 
 
 
うん。だらだらするのも大事だな😉
 
 
 


昨日は結局、仕事をせず、掃除もせず、

ゴスペルの練習に行ってリフレッシュし、

食べたいな~と思ったカレーを、ベジブロスからとって作り、

12時前には寝ました。
 
 
そして、やっと地に足がついた感じです。



 


「まなゆい使い」さんたちの話を聞いていると、寝坊したい時は心おきなく寝坊を満喫している人が多いようです😁
 
 
その方が結局、一日のパフォーマンスが上がる👍。
 
 
中途半端にがんばり続けると、逆に低空飛行が続くので、なかなかいい結果が出なかったりします。
 
 
サボることとがんばることと、
どちらも大事。
 
 
両方ともメリハリ付けてできるといいですね
 
 


 

~「まなゆい」講座&イベントのお知らせ~



💖「癒しのまなゆい傾聴」セッション【2月 限定5名!】
本当の自分を見つける第一歩。
お申込み&詳細はこちらから⇓


💗「まなゆい」初級講座

あなたの感情&ココロを癒し、整理整頓​して、​“なりたい自分”を叶えることができる​コトダマメソッドの使い方&理論を、6時間完結で学びます。
 
~開催日時&場所~
◆2/13&20(月) 10:00~13:00 @Zoom
◆2/19(日) 10:00~17:00 @こあさろん岡崎


いずれもお申込み&詳細はこちら

※対面/Zoomとも、あなたのご希望日程もご相談に応じます。お気軽にリクエストください


💗「まなゆい」本講座第2期 新春開催決定❣ 受講者募集中✨
計48時間で「まなゆい」をより深く学ぶ✨​
 受講希望の方、興味のある方​、まずは​「未来ビジョンを受け取るセッション」を​受けてみて下さい(無料)​
 
詳しくはこちらから​


🌳映画「杜人」上映会&シェア会🌳
◆4月1日(土)@新城フォレストガーデン
※上映会、シェア会、手作りランチ、野澤卓夫さんのお話とフォレストガーデン見学会付き

 
◆5月2日(日)@幸田町 古民館Ogi
3回上映あり


🍀愛知・幸田 まなゆいグリーンビレッジ🍀
愛と信頼と感謝と祝福のコトダマメソッド「まなゆい」の、“全肯定・全受容”の在り方、「まなゆい」の世界観をベースに、仲間とクリエイト🌸する
コミュニティ。

2023年5月21日スタート予定。
ㅤまずはFacebookページに「ポチ👍」で応援をお願いしますhttps://www.facebook.com/manayuigreenvillage


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?