エコバックを初めて買って、使って、気付いたこと

7月からレジ袋が有料化ですね、皆さんはエコバック使ってますか? 「使ってるけど、特に思い入れは無い」という方も多いかもしれません。ちなみに私はお気に入りの一枚がありまして、今日はコイツの話をさせて下さい。

***

偶然の出会い

2019年の年末、出張で訪れた中国の上海。洋書店を見つけ「中国の絵本を子どものお土産にするのも良いな」と入ったら、たまたまお店オリジナルのエコバックが目に入りました。

黒のボディに、肩掛け部分は白。それまでは「エコバック = ベージュ」という認識だった私には、黒と白のコントラストが新鮮でした。

さらに興味を引いたのは、幅5センチほどの肩掛け部分にアルファベットでお店の名前がプリントされていたことです。「肩掛けにもデザインするんだ、凝ってるな~~」

値段を確認すると、30元くらい(約450円)です。や、安い! 気付いた時にはお土産用も含め5枚買っていました。これが、初めて自分のお金で買ったエコバックとなりました。

エコバックからレジかごバックへ

買ってからは「スキあらば使いたい!」と機会を伺っていました。サイズが大きいので平日はあまり出番がなく、土日が勝負です。特にスーパーでの買い物は活躍のチャンス! 買った物を意気揚々と詰め込みます。

パンパンになったエコバックを肩に掛け、誰も見てないのに「このエコバック、カッコいいでしょ??」とドヤ顔で歩く私。

ビニール袋を使う度に感じていた小さな罪悪感もありません。

「ドヤ顔」や「エコ」以外にも、メリットがありました。
・ビニール袋の「手に食い込む痛み」無し
・肩と手、両方使えて運べる量が増える
など、つくづく今までの苦労は何だったのか。。

そこで私たち夫婦は気付きます。エコバックでこんなに便利なら「レジかごバック」はもっと便利なのでは!? そして、買いました、しかも保冷機能付きです。

こいつは凄いですね。生ものやアイスを買った時の「早く帰らないと」という焦りを緩和してくれました。暑くなったらさらに有難みが増すでしょう。

***

自分の興味と関連付ける

世の中で「便利だ」「必要だ」と言われ頭では分かっているものの、自分がやるかどうかは別のことってありますよね。私の場合保守的な性格も手伝い、けっこう多いです。

今回は、それまで私の中で特に印象が無かったエコバックを、興味のある「ファッション」という切り口で捉えたことがスイッチとなりました。

この経験から、今後は「世の中の流れを自分の興味のある切り口で捉えてみる」ことで、行動の変化を早められる(かも)と感じています。興味があることなら、すぐに動き出せるので。

とりあえず今は、コンビニでお弁当を買う時なんかにちょうど良い小さめサイズでお洒落なエコバックを探しています。おススメがあれば教えてくださいね。

※素敵なトップ画像はみんなのフォトギャラリーよりTasty lifeさんの作品です、ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

#私のイチオシ

50,893件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?