見出し画像

ナンデ台湾留学?〖現役大学生に聞く台湾の大学事情~後編~〗

こんにちは!
読んでくれてありがとうございます☺️

開南大学日本学生会です🌸🇯🇵
今回は、2022年に開催した高校生向けオンラインイベント〖夢で終わらせない~現役留学生に聞く台湾の大学事情~〗の内容を再編集して、紹介していきたいと思います💁🏻‍♀️💭

【この記事は後編なので、まだ前編を見ていない人は、前編からどうぞ👇】


≪開南大学日本学生会≫

開南大学は、台湾の桃園に位置している大学🇹🇼✨
私達は、開南日本人留学生の情報を共有したり、日本人留学生の取り組みを発信しています📡

noteでは「台湾について」.「台湾留学生活」.「サークルメンバーのリアル」を発信しています!

ぜひいいね!とフォローよろしくお願いします☺️🤲





このイベントを開こうと思った理由は…


大学留学といえば、正直マイナーな台湾。

私達が高校生の時、情報を得るのにすごく苦労した記憶があります🙄💭

「台湾の大学生活ってどんな感じ?」

「どんな1日を送っているんだろう?」

などの、台湾留学に興味がある方の疑問を解消できたら嬉しいなと思って開催しました☺️

この記事では、簡単にイベントの内容をまとめています!
皆さんの役に立つことを祈っています🕊️

(この記事は開南大学生の日本人留学生にアンケートをとって作成したものです。)

後編はより踏み込んだ内容になっているので、最後まで読んでくれると嬉しいです🤍





①台湾留学の魅力はどんなところ…?


「日本人にとって馴染みやすい環境」

「日本人に優しい環境🌱」

温かい空気感」

「台湾人のwelcomeな姿勢で、
すぐ打ち解けられすぐ友達もできやすい🤗」

親日でアジアンヘイトがない」

「現地の人の親切さや、温かさ💛」

治安が良い

「台湾人の家族愛や、柔軟な姿勢など、新しい価値観が増えること」

~memo~
台湾は親日で、治安もよく、安心して留学できるところが魅力の一つですね😊


②留学中に意識して頑張っていることは…?


⚫︎『台湾留学プラスαの活動』
日本学生会というサークル活動を意欲的に行ったり、外部のイベントに参加したり…とにかくたくさん自分から動く🏃‍♂️ことを意識!

⚫︎サークル⚾️
(未経験のことにも挑戦するため)


⚫︎「言語交換(中国語力あげるため)、今の自分に必要なことを!」


⚫︎「日本人だけで固まらないように、沢山の台湾の人と関わった」

⚫︎「後悔しないように挑戦すること🔥」

⚫︎「台湾の色々な場所を旅行する🚃」

⚫︎「3年生あたりで交換留学に行きたい→ひたすら勉強」

⚫︎「外食文化の台湾で健康的にダイエットすること」

~memo~
人によって意識して頑張っていることが違って面白いですね☺️

台湾に留学をしにきた理由は人それぞれだと思うので、
自分の理想に近い留学生活ができるといいですね🇹🇼

台湾に正規で留学しているけど、どこの大学に進学するかも大事ですが、
「大学でなにをしたか」も大事になってきます!
日本の大学にしろ、海外の大学にしろ、
沢山挑戦して、いろいろな経験をしましょう❤️‍🔥



③留学中に苦労したことは…?どうやって解決した…?


ホームシック🥲」 
・日本行きの航空券をあと一歩で買いそうになった  
☟解決方法☟
とにかく泣いて友達と遊んだりすることで気持ちを落ち着かせた✨

「留学中に初めて体調を崩した😔」
・健康面で留学中に初めて体調を崩した時に、
自力で病院を探して診察に行かなければならないときがあって初めてだし1人ですごく不安だったけど、勇気を出して職員の方に質問したら、丁寧に対応してくれたので、安心して診察を受けることができました。ここで改めて現地の人の優しさを感じました💛

中国語が伸び悩んで、間違うのが怖くなった😱」
☟解決方法☟
・どの部分が問題なのか、冷静に考えて勇気を出して再チャレンジ🔥
・分からない単語があれば自分で調べたり、台湾人の友達と話している時に単語や文法など間違った使い方をしていたら指摘してもらって、正しい使い方を教えてもらったりして少しづつ自信を取り戻していきました🤍


「忙しい毎日でモチベーションが落ちた😥」
☟解決方法☟
・語学力は留学生にとって永遠の課題
・語学力向上にはやはり毎日の継続
・気を抜かずに復習や自主練は欠かさない

~memo~
モチベーションがなくても、毎日勉強することを
習慣化することが語学力UPの秘訣ですね🔥


④いつから授業を聞き取れるようになった…?そのためにどんな努力をした…?



1週間くらい」
彼らの発音に耳が慣れてきて先生の話し方は割とハキハキしていた👂🏻✨

1年生の後期
とにかく教科書の分からない単語を調べて理解しての繰り返し
→授業の予習復習はかなり時間がかかった📓

3ヶ月目くらい」
・2年生で学科を変えてからは第3週くらいからは
問題なく授業を受けれるようになった👂🏻
・ 積極的に台湾人に話しかけ、会話をするよう
心がけていた🗣️
・日本語を話す機会をできるだけ減らしていた
・ルームメイトの日本人とは中国語で会話するようにしていた🙅‍♀️  

2年生の後期」
台湾のニュースをラジオ感覚で聞く📻
・まだ70%ぐらいしか聞き取れてない
・台湾人の友達や先生に聞く👂🏻

2年生になってから」
集中して話を聞く👂🏻


~memo~
人によってバラバラですね!
まずは聞くこと👂🏻を意識している人が多いです!
参考にしてみてください☺️


⑤台湾人の友達は出来た…?どうやって繋がったの…?

「最初はルームメイトの日本語学科の子と仲良くなった」
それ以外は授業で話しかけてきてくれた学科の友達が多い🤝


「学科のイベントに幹部として参加」
会議や練習の長い時間を共にしたことで仲良くなれた!⏱️🏀


「部活に参加した

・部活に入ったことがきっかけで人脈が広がった🕺


「新入生の合宿に参加したこと」
・同級生や先輩方と交流できる機会が増えた✨
・学科や校内のイベントには積極的に参加した🏫


「学食でたくさん話しかけた
🍱


「授業のグループ課題のときに話しかけた
👩‍🏫
自分から話しかける(見た目アジア人で変わりがないから、自分からいかないと誰も助けてくれないが、これも留学の良さ)


~memo~
自分からサークルや校内イベントに参加したり、
積極的に話しかけることが友達を作るのに大切なポイントです!

受け身になるのではなく、留学を機に積極的に
動く力を身につけて行動していきましょう🔥



⑥中国語が役に立ったエピソード!?

「交流の幅が広がったこと」
冬休み☃️に日本へ帰った時にたまたま観光に来ていた台湾人に出会い連絡先を交換し、そこから台湾に戻った時に遊びに連れて行って貰ったりという繋がりが出来た☺️

・比較的中国語が喋れる、ということから先生方から色々な挑戦の機会を貰えるのも頑張って良かったなと思える瞬間✨🌱

好きな芸能人のWeiboの記事を翻訳なしで読めるようになったこと📖👀」

日本🇯🇵に一時帰国した際に日本の大学に正規留学している中国人、台湾人の方とお話し出来たこと
・自分が中国語が話せるということもあって日本人と留学生の間に入って通訳のサポートが出来た☺️

「アルバイト中に台湾人のお客様がいらした時」
夏休み、日本に帰国していたときのアルバイト中にいらした台湾人のお客さんと話が盛り上がりました!

「日本に帰った際に、飲食店の人が中国語圏出身の人で、いろいろお話しが聞けたこと🗣️🤍

「日本の友達に中国語を教えたり出来ること👩‍🏫

「中国語がわからない方に、通訳をしてあげられたこと🗣️

「タクシーの運転手さんと会話をして色々情報を得られたこと🚕

~memo~
まだ学生なので正直社会に出て中国語を活かせるところはまだ実感していません。

外国人労働者が増えていることや、観光客の増加などから、これから中国語の需要が増えてくると思います🧐💭

しかし、自分が中国語を話せることで誰かの役に立つ経験は嬉しいですね!💓

中国語を話す自分と、日本語を話す自分は性格が違うように感じる学生が多いです💁🏻‍♀️

中国語を話すときの方が、はっきり思っていることや意見を言いやすく🇹🇼
日本語で話すときは直接的な言い方を避け、相手を傷つけないように遠回しに話す事が多いです🇯🇵

新しい言語を学ぶことによって得られる強気な性格はこれから辛いことがあっても負けずにいられそうだなと感じます✨❤️‍🔥


⑦留学して良かったと思う瞬間は…?

「両親や友達から変わったねと自分の成長を褒めてもらえた時や、日本に居たら出会えていなかったであろう今の台湾の友達、日本人の仲間と出会えたこと
~memo~
台湾に留学に来ている日本人はおもしろい人が多いと感じています。
メジャーなアメリカやオーストラリアにいくのではなく、台湾に留学に来ているだけで面白いと思うのですが、

向上心が高かったり、高校生のころから海外の大学に進学していたり、とにかくキャラが濃い人が多いです😊

若い時は特に、周りの環境や人の影響を受けやすいです👼
自分に合う、ワクワクした大学に進学するのが
1番良いと思いますが、個性的な人がたくさんいる台湾も個人的におすすめです💁🏻‍♀️


「コロナ禍でも台湾は対面で授業や部活、行事ができたこと⛹️‍♀️
・色々な文化や価値観に触れ、たくさんの刺激をもらえた

「日本を客観的に見れたり、世界情勢に敏感になったこと🌏
「日本の良さを再発見できたとき

~memo~
日本の良いところや、台湾から見習った方がいいと思うことなど、海外に出るからこそ見えてくる日本があります🇯🇵✨

価値観を広げて、固定概念を考え直していくことは
これからの人生を楽しく生きていくにも大切なことですね☺️

「台湾の人に優しくして貰ったり、沢山の素敵な経験をさせて貰ったときに、中国語が話せたこと🤍

「まだホームシック期間なのでよかったとは感じていない…」

「現地の人と交流している時に中国語を褒められたり、 留学生にとっては不利な状況の中でも良い成績を取れたとき🎊

「台湾人だけでなく、他国や日本各地の友達ができたとき☺️
~memo~
開南大学には台湾人以外にも、海外からの留学生がいます。
コロナの影響もなくなってきて、
モンゴルやベトナム、フィリピン、マレーシアなどのアジアからの学生や、ドイツなどのヨーロッパからの学生も増えてきました!
今から台湾留学を考えている人が台湾に来るときは
もっと留学生が増えているかもしれませんね!



⑧留学を通して自分が変われた、成長したと思うことは…?

「今まで感じていた「あたりまえ」に対して感謝の気持ちが生まれた🤍
~memo~
台湾では浴槽がありません🛀
シャワー文化です。
日本のお風呂は毎回に日本に帰るたびに感動です🥺

また、台湾は貧富の差が激しいです。同級生の台湾人に聞いたところ、大体半分の学生が卒業した後自分で学費を払うそうです。

私は、学費や生活費が安いという理由で台湾留学を選択しましたが、
それでも奨学金を借りて、働きながら返していかないといけないことを考えると、自分がとても恵まれていることを感じました。

「高校時代の自分と比べて圧倒的に自信がついた😊

「周りと比べないで、昔の自分と比較する事の大事さがわかった🌱

「親元を離れ自立できた🧍‍♀️✨
・何事も自己責任になるため、何をするにも一拍置いて考えるようになった

「自分で選んだことだから失敗してもあまり落ち込まなくなった❤️‍🔥


「自分から行動する力がついた
💪

「何事もとりあえずやってみようというチャレンジ精神がついた🔥


「何事も学ぶ姿勢でいられるようになった
📝

「メンタルが強くなった❤️‍🔥
「物怖じしなくなった」

~memo~
「留学でメンタルが鍛えられた」という話は良く聞きますが、鍛えられたのではなく、鍛えるしかなかったに近いです❤️‍🔥

ホームシックや文化の違い、言語の壁によって、日本にいたら感じる必要のない壁にぶち当たることになります⛰️

私が台湾に来た時はコロナ真っ盛りだったので、空港についてタクシーに乗る前シャワーのような消毒液を浴びて、服もスーツケースもびしょびしょになりました💦

二週間の隔離が必要だったため、入学式もオリエンテーションも参加できず、、、
こんな経験を通して、自分でどうにかする覚悟が付きました💪
その沢山の経験が絶対どうにかなる自信や、将来何があっても負けない自信につながってます❤️‍🔥

「今までとは違う環境に身を置くことで新たな自分を知ることができた




⑨中国語は4年間でどれくらい話せる!?今の状況はどんな感じ…?


4年生

日常生活の中で中国語に困るということは無くなった✌️
・しかしやはりこれでも聞いて意味の分からない単語はあるので、毎日分からない単語は調べて理解しての繰り返し!
・検定的にも1番高いレベルのテストでも理解し点が取れるようになった💯

「自分の考えをそのまま中国語で伝えたり、授業内では専門用語を使って討論したり多くの人とコミュニケーションが取れるようになった🗣️
・台湾人とはもちろん、中国人ともコミュニケーションが取れるまでになった

3年生

「友人との会話は問題なく出来ている👌
・台湾語も少しずつ覚えてきて、楽しいなと思うことが増えた


2年生

「日常会話は喋れる、授業は半分聞き取れる👂🏻
・ 友人が話してるのを聞くことは出来るが、いざ自分が話すと長く喋れない、言いたいことの半分ぐらいしか言えない
・クラスメイトとの簡単な会話程度(去年華測を受けた結果がB1)


1年未満

「まだ2か月くらいしか経っていない」
・前よりも中国語がすっと出てくるようになりました。

「話せるようになるかは本当に人による。その人の努力や行動次第。台湾人といっぱい関わろうと行動した人はすごく中国語や現地でみんなが使ってる言葉も使いこなしている印象🤔




最後まで読んでくれてありがとうございます☺️

皆さんの留学生活の参考になったら嬉しいです🤍

質問したいこと、書いて欲しい記事などがあったらコメントにお願いします🤲

次のnoteも楽しみにしていてください!


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

最後まで読んでいただき
ありがとうございました❤☺️

スキ♡ボタンと日本学生会のフォローを
是非よろしくお願いします🙏🏻💭

コメントも頂けると力になります💪🏻✨

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


再編集:西塚海結

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?