【初級者必見】ラバーの種類とその違い
◾ラバーとは!?
ラバーは、卓球には必要不可欠な用具です。テレビなどでもよく見る、卓球選手が手に持っているものをラケットと言いますが、ラケットについている赤と黒の部分がラバーです。
ラケットにラバーを貼り合わせることで卓球ができるようになるのですが、このラバーにはいくつか種類があります。今回はこのラバーの種類について説明させていただきますので、良かったら参考にしてください。
(1)ラバーの種類について
卓球のラバーには主に裏・表・粒高・アンチの4つの種類があります。この4つのラバーについて、簡単に説明させていただきます。また、最初にラケットの赤と黒の部分がラバーと説明しましたが、ルール上で赤と黒のように別の色にしなければいけないだけで、色で性能が変わるわけではないことは覚えておきましょう。
❶裏ラバー
1つ目のラバーは、裏ラバーです。以下のように、表面がつるつるのラバーを裏ラバーと言います。
裏ラバーは、卓球日本代表の水谷隼選手、丹羽孝希選手、張本智和選手など、数多くの選手がフォア面、バック面の両方に使っていて、ドライブなど回転をかける技術が打ちやすいのが特徴です。
卓球初級者はもちろんですが、中級者から上級者まで幅広い層の卓球選手が使用できるラバーです。特に、両ハンドとも回転をかけてドライブを打ちたい方や、中陣でラリーを楽しみたい方には、オススメです。
〈チェック〉 ★両ハンドドライブをかけたい方、中陣でラ リーしたい方にオススメです!!
❷表ラバー
2つ目のラバーは、表ラバーです。表ラバーは、以下の写真のように表面がつぶつぶになっています。
表ラバーは、日本の有名な卓球選手で言うと伊藤美誠選手が、バック面に貼っています。男性選手では使っている選手が少なく、女性選手で使われていることが多いです。ラバーがつぶつぶな分、回転をかけてドライブを打つことはできませんが、ミート打ちなど弾く技術には特化しています。
また、相手の回転の影響を受けづらいことが特徴で、台から離れず前陣で攻撃したい方や、レシーブが苦手な方には、オススメのラバーです。
〈チェック〉 ★レシーブが苦手な方、前陣で攻撃したい方 にはオススメです!!
➌粒高
3つ目は粒高ラバーです。このラバーは表ラバーと同様に、表面がつぶつぶになっているんですが、表ラバーよりもつぶつぶが高いのが特徴です。
粒高ラバーは、表ラバーよりも回転の影響を受けづらいことや、ボールを打ち返した時は逆の回転で返しやすいのが特徴です。下回転を上回転で返したり、上回転を下回転で返すということが、慣れれば比較的簡単にできるようになります。
ただし裏ラバーに比べると全然弾まない、コントロールが難しいといったデメリットもあるので、扱えるようになるにはしっかり練習が必要になります。
また、ドライブマンなどの攻撃型の選手が使っていることは少なく、カットマンなどの守備型の選手が使っていることが多いラバーです。いろいろな技術で相手を翻弄したい方や、カットマンに憧れている方にはオススメのラバーです。
〈チェック〉 ★変化を求めている方、カットマンなど守備 を固めたい方にオススメです!!
❹アンチ
4つ目はアンチラバーです。アンチは見た目こそは裏ラバーと同じですが、ラバーの表面が特殊加工されていてツルツルになっており、摩擦力がないので回転がかからないようになっています。自分から回転をかけることができませんし、相手からの回転の影響も受けづらいのが、アンチラバーの特徴です。
近年の卓球選手では、アンチラバーを使う人はほとんどいませんが、使っている選手がいるとしたら、カットマンの選手が多いでしょう。回りと違う戦型になりたいという方にはオススメのラバーです。
〈チェック〉 ★下とナックルで相手を翻弄したい方にオス スメです!!
(2)スポンジの厚さについて
最後に、スポンジの厚さについて説明させていただきます。卓球のラバーにはスポンジが使用されています。ラバーを購入する際に、同じ種類のラバーでもスポンジの厚さの違うラバーが売られていることが普通です。購入する時は、ラバーの種類・色・スポンジの厚さを選びます。
メーカーによって若干異なりますが、スポンジの厚さには主にOX・極薄・薄・中・厚・極厚・MAXとあります。ではこのラバーのスポンジの厚さでどう違うのか!?ですが、スポンジが厚いほど弾みやすく、薄いほど弾みにくいという特徴があります。
じゃあ「スポンジが厚い方が弾みやすいんだったら厚い方が良いじゃん」となりそうですが、厚い方がコントロールが難しく、薄い方がコントロールがしやすいという特徴もあります。
ですので、技術のあるトップ選手などは、一番分厚いMAXのスポンジのラバーを使っていることが多いです。ですが卓球初級者の方など基礎を覚えていく段階の方は、コントロールのしやすい中あたりのスポンジのラバーをオススメします。
※OX・極薄・薄のスポンジは粒高のラバーがメインになります。
♣まとめ
卓球のラバーにはいろいろな種類がありますが、卓球初級者の段階では裏ラバーを使うことをおすすめします。裏ラバーを使って、ある程度基礎を覚えてきたら、バック面を表ラバーにするかどうか決めたり、カットマンになりたい方は、カットマンに多いバック面を粒高にするなどしていきましょう。
また、ラバーのスポンジの厚さも初級者の内は中などコントロールのしやすい厚さにして、慣れてきたら徐々に分厚くしていくようにオススメします。
ラバーの勉強もして、自分に合ったラバーを探し、どんどん上達していき卓球を楽しみましょう!!
次回は、【初級者必見】主な卓球メーカーを紹介させていただきたいと思います。