見出し画像

届いた野菜たちを手にし、「いいなあ」とつぶやいた

起きてる間はずっと勉強している。

14日のオンライン講座『君たちはどう生きるか』のための仕込み。

ただ、ぼくの場合、「入れられるだけ入れたら、不要なものは削ぎ落とす」スタイルを取る。入れた分をすべて話すわけじゃない。

昨日は文藝春秋を久しぶりに買った。
作画監督を務めた本田雄(たけし)さんのインタビューが掲載されているから。

相変わらず分厚く、重い(笑)

読んだ。これは、ぼくの講座では使わない。理由は、制作上の裏話だから。

欲しいのはこの映画に込めた思いであり、ぼくの「思い」との距離や相違を参考にしたい。

映画パンフレットに、宮崎駿監督の企画覚書がある。

企画に着手した7年前。2016年。映画が完成する頃、世界はどうなっているのか。どんな気分の観客が観るのか。

今の、ボンヤリと漂っているような形のはっきりしない時代はおわっているのではないか。もっと世界全体がゆらいでいるのか。
戦争か大災害か、あるいは両方という可能性もある。

『君たちはどう生きるか』映画パンフレット内宮崎駿監督企画覚書

戦争はげんに起こっている。

大災害・・・この異常な暑さは間違いなく災害レベルだ。

タイが「避暑地」として選ばれているらしいし、マウイ島の森林火災もおそらく暑すぎるからだろう。

その意味で、宮崎駿監督の読みは当たっている。でもこれも、オンライン講座では使わない。

あくまで、重要視しているのは「ぼくたちはどう生きるか」だから。

昨日、新潟の友人から野菜が送られてきた。

彼女は横浜でエステやっていたんだけど、いろんなご縁や出会いがあり、現在、新潟で農業を始めている。

ぼくは、届いた野菜たちを手にし、「いいなあ」とつぶやいた。

産業には一次産業、二次産業、三次産業がある。農業・漁業、工業、サービス業。
エステはサービス業にあたる。エステから農家へ。三から一へ転職したわけだ。

これからの不安定な社会で、これは正解だと思う。
ぼくは三次産業であり、どう贔屓目に見ても、農業できない。力弱いし、不器用だし、虫嫌いだから。アウトドア、まーーーーーーったくダメ。

でも、こういう人は、不安定な社会では、弱い。

これからの子どもは、三より二、二より一と、数字の小さい分野で生きられるようにしておくといいと思います。間違っても塾なんかには行かず、炎天下、遊んでも平気な体力とパワーを養うのが大事。

ぼくは、できないなあ・・・(とほほほほほ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?