復職日記その③

harutoです。

昨日はさすがに疲れ果ててしまい書けなかったです。

今日は娘が不調のため、お昼に早退させてもらいました。

思っていた以上に紙を使うアナログ職場

毎日メモるために紙を使っているんですが、他の職員さんも結構紙を使っていました。

利用者さんにはもちろん紙でプログラム提供をしますけど、この時代にそぐわないほどアナログでビックリしました。

スケジュール帳も買わないといけないのかと考えてしまいます。

入社したばかりですが研修も実施されない中、どうやって仕事を効率化させようか試行錯誤しています。

PCのメモ帳使っていますが、MTG中に文字を打ち込んだら注意を受けましたので気をつけなければと思いました。

まずは職場に慣れるところから

こじんまりした職場なので、職員の顔と名前は完全に覚えました。

利用者さんの顔と名前が一致せず苦労しています。

また、1日の流れもまだ掴みきれていません。

特に利用者が帰ったあとの日常業務は未知数です。

業務日誌を毎日つけて教育担当者に提出するように指示が出されました。

「初日に言われなかった?」

上長はこんな状態です。

どれだけ伝達できてないんだよって感じです。

業務も体調も振り返りを大切に

業務に関しては振り返りを大切にしたいと思います。

疲れも出て、今週は帰宅してから過食気味となっています。

たくさん食べるので血糖値が急上昇し、その勢いで横になっていると寝落ちしそうになります。

  • 入社手続き

  • パソコンのセットアップ

  • 日常業務

  • 不慣れな職場環境

とストレスもあるようです。

体調もコントロールしていかなければ潰れてしまいます。

今日はたまたま娘が体調不良だったので、助かりました。

帰宅してから家事をこなしたり、うえの子の送迎をしたりと行動もありましたが、横になって昼寝も多少できました。

あと1日いけば休みです。

あしたも60%で行きたいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?