マガジンのカバー画像

第二回絵から小説 作品集

110
2022.2.14.20:00~2022.3.15開催「第二回 絵から小説」作品集です。スゲー作品がいっぱい増えるといいな!
運営しているクリエイター

#自由詩

第二回「絵から小説」作品集 目次と企画概要

当記事は、自主企画「第二回絵から小説」マガジンの目次です。 企画「第二回絵から小説」内容は以下の記事をご覧ください。 タイトル/作者の順です。※制作・創作が対等な立場であることに敬意を示すために、お名前に「さん・様」は付けない表記にしております。 気になるタイトル、気になる作者、選ぶも自由、読むも自由。どうぞご覧くださいませ。 A1.水色の果実と滴る涙/Haruka.•* 2.あおい/志麻/shima 3.はなちるさんどう/へいた 4.盲目の君は何を憂い/shin 5.

【総括】第二回絵から小説を終えて

こんにちは、清世です。 忙しくてネットから離れてました。更新が遅くなりすみません、生きてます! 2月~3月まで、第二回「絵から小説」という企画をしておりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。今日は企画総括と終了宣言をします。 第二回「絵から小説」はこちら 1.数字マガジンに入れた作品数は109点!なんとスリップノットが約1ダースという結果に。ありがとうございます! 2.やってみたこと・気づいたこと①省いてみた 前回はタグ付けして頂いたものは全てマガジン

第二回「絵から小説」:C

生きていくために必要なこと 自分の感情を表に出さないこと どこかの誰かが書いた小説に そんなことが書いてあったっけか 僕はいつから大人になったのだろう 人を好きになった時? 人の死を目の当たりにしたとき? もっと知りたいと願った時? 君と肌を重ねた時? ばかばかしい 折り合いをつけることを知った時、だろ? だとしたら僕はまだ子供 知ってるだけで、学んでない 理想はあくまで理想であって 実現するものではないんだよ 実現できた

■詩:「螺旋」【第二回絵から小説】

冷たさが数えた。 「重体。」 そして無重力が生まれた。 すべての境界。 臓器が凍る。 裂け、踊り。 青ざめた象徴を見せて。 喜べ。 剥ぎ取られたら また去ってしまうから。 ■参加企画について こちらの企画に参加させていただきました。 noteのアカウント作成から間もなく、使い慣れてもいないもので、何かマナー違反等があれば教えてください。 ■詩について シャイなので隠喩だらけですが、すべての言葉に意味があります。 読み解かれるとシンプルなのがバレて恥ずかしい

くるりくるくら狂い咲き【詩】

サクラサクあの夜に ひとひら水面に落つるごと キミは俺から散り去った この手に残りし温もりを どれほど見つめていようとも いずれ涙にかわり果て ぽとりぽとりと地に滲む オレのココロは何処にある? オレのイノチは其処の底? たらればばかり追いかけた こんな俺などいりゃしない 夢破れ 俺破れ 未来消え 俺消える 愛していたよ くるりくるくら狂い咲き 輪廻転生乱れ咲き 一糸まとわぬ姿になって アナタのイノチ救い出す そうよ その扉 思い切ってお開けなさい そしたらア

使徒 /自由詩.a

どんどん僕は加速する 彼女を追って加速する 彼女はとても柔らかに 静かに舞って先にいる 僕の加速と彼女の舞い 時間軸を同じとしない とっても近くて 遥かに遠い 遥かに遠くて とっても近い 彼女は僕の内にあり そして遥か彼方の空にいる どんどん僕は加速する 彼女を追って加速する つかみ取ったと思っても 気付けばやはり遠くにいる そのたび僕は手を伸ばし 身をよじって前に出る 無形のぬくもり ぬくもりある無形 彼女は僕の想にあり そして血として流れてる どんどん

空の子 / 自由詩.b

僕らは空の子。 飛んでるように生きていた。 僕らは空の子。 心のままに生きていた。 僕らは空の子。 飛ぶこと以外、ただの一つもいらなかった。 「今日は晴れ後、花びら。」 壊れたラジオがそう言った。 その日も僕らは飛んでいた。 花びらの中をひらひらと。 ただの一つもいらなかった。 ふいに地上が、僕の気を。 したり顔で惹きつけた。 積もりに積もった花びらに。 多くの子らが群がった。 僕はなんだか寂しくて。 飛んでいてはダメな気が。 ホントは飛ぶのが好きなのに。 た

【詩】深いところ

物書きあつまれ!第二回「絵から小説」【詩もOK】に参加します!👇👇👇 そこは 暗くて 暗くて わたしの 深いところ いっそのこと ころげ 落ちてしまえば良かった そうすれば もう そこから出ることさえ出来ないから どうして、わたしの影は 追って来ないの? そこは 暗くて 暗くて わたしの 深いところ (97字) こちらの絵を選択させて頂きました💙 絵を見た時、下に自分は映るのに 影が無い、と言う所からこの詩は生まれました。 それもそのはず。何故なら影は洞窟その

【企画参加】君と共に-詩-

お山をつくろう 君が歯を見せて笑う 何かをたくらむ顔 砂場へ行こうすると 違うよこっちだよ 反対の方へ手を引いた 僕よりちっちゃな手 ほんの少しだけ汗ばんで 沢山の桃色の花が 風に揺られ舞い散る 日の光が眩しい 地面に枝で大きな丸を書いた そこに集めたたくさんの花びら あっという間に積み重なる とんとんと君がスプーンで固める 鼻歌が聞こえた 最近の君のお気に入りの歌 調子っ外れ だけどどこか耳に馴染む 嫌いじゃなかった そっと目を閉じた 大きなお山が完成すると 君

物書きあつまれ!第二回「絵から小説」【詩もOK】

こんにちは、あるいは初めまして。清世と申します。 先日開催しました展覧会では、多くの方に応援・ご高覧いただき誠にありがとうございました。 そしてやはり思うのです。 わたしは創作で、みんなと遊びたい。 絵はコミュニケーション。 あなたとわたしの感性のやりとり。 すなわち、創作での殴り合い。 自主企画 第二回『絵から小説』始めます。 0.企画『絵から小説』って何?2021年8月にわたくし清世が主催しました自主企画です。 端的に言うと、清世が描いたお題絵3枚から好きなの選

アネモネ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

少女の青

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

扉 / 自由詩.c

その目 近くと遠く わたしと誰か 虚無と本心 無垢と知性 意味と無意味 全てを見透かす何かがあれば わたしを織りなす真の欠片はなんなのか それはいかにちっぽけか いかにも尊いものなのか そもそも存在し得るのか その目 近くて遠い わたしであるあなた 存在たる本心 知性の混沌 平坦な価値 全てを織りなす何かがあれば それは分解を伴わず あらゆる理屈は無粋となり ひとつの混沌が正義となる その目 その目が見る何か 何かを見るその目 その目が見るわたし わたしを見る

【#第二回絵から小説】冬を弔う

はらはら、はらはら、花吹雪。 冬亡き世界に、花びらが舞う。 はらはら、はらはら、花吹雪。 こどもたちは、冬を弔う。 二度と降らぬ雪を希い、澄んだ冷たさに思いを馳せる。 はらはら、はらはら、花吹雪。 降り積もった花弁は、冬の墓標。 いつまでも忘れぬよう、あなたを永遠に想いましょう。 *** 清世さんの「第二回『絵から小説』」に参加させて頂きました……! 最近小説が思うように書けないので、今回は詩で参加です(ちゃんと詩になってると思いたい)。 山のように積も