
「堤キヨイチ / 堤強一」のプロフィール・仕事依頼。専門は、新規事業と代表PRです。
はじめまして。堤と申します。ご覧いただきありがとうございます!こちらにプロフィールや活動歴、仕事依頼についてまとめて記載します。
仕事の領域としては主にスタートアップで新規事業と代表PRを担当しています。複業で代表PRやマーケティングの顧問もやっていますので、お困りのことあれば気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。
SNSアイコン
Webではこちらのアイコンと、「堤キヨイチ」という名前で活動しています。

略歴
現在、音声プラットフォームを運営するスタートアップ「Voicy(ボイシー)」に所属。新規事業と代表PRを担当しています。
20代の頃、2011年に新卒で入ったのは福岡にある総合エンタメ企業の「レベルファイブ」。広報宣伝のタイトル責任者として、クロスメディアタイトル「妖怪ウォッチ」やナゾ解きゲーム「レイトン教授」を世の中に広める仕事をしていました。「妖怪ウォッチ」については初期の戦略チーム2名の頃から担当させていただき、立ち上げから数えると4年、急激に大きくなっていった作品の裏側で、奮闘していたこの頃の経験がいまの自分自身の基盤になっています。
その後 2017年、オリンピックを見据えて、日本を訪れる外国人の方に向けた観光ガイドや観光案内所を提供するベンチャー「Huber.(ハバー)」の立ち上げに参画。シニアマーケティングマネージャーとして自社サービスのほか、別府や山陰などの海外向けPRプロジェクトを担当。しかし、突如のコロナ禍によりチーム解散の事態に。事業整理をした上で、各メンバーの調整をおこない、自身も辞職。
その後 2020年、3社目のベンチャーとしてVoicyへ参画。現在は、日本の音声の文化と市場をつくろうと、全力投球しています。
参画プロジェクト

【職歴】
■株式会社Voicy 2020/04〜
新規事業マネージャー / 代表PR
・代表PR:戦略とプロジェクトマネジメント
・チーム立ち上げ:PRブランディングチーム 一人目広報
・新規事業:「声の社内報」プロジェクトマネージャー
・新規事業:書籍と音声の連携事業 プロジェクトマネージャー
・新規事業:個人放送への「企業スポンサー」 初期事業開発
・新規イベント:声の祭典「Voicyフェス」全体統括
■株式会社Huber. 2017/04〜 2020/03
シニアマーケティングマネージャー
・WEBサービス:「TravelersHub Huber」 シニアマーケティングマネージャー
・外国人向け観光案内所:「WANDER COMPASS」シニアマーケティングマネージャー
・自治体インバウンド事業:「別府市」マーケティング担当
・自治体インバウンド事業:「山陰DMO」マーケティング担当
・海外向けお祭りWebメディア:「FestivalGo」編集長、マーケティグ担当
・海外向け温泉Webメディア:「ENJOY ONSEN」編集長、マーケティグ担当
■株式会社レベルファイブ 2011/04〜 2017/03
広報・宣伝・クロスメディア タイトル責任者
・3DS:「妖怪ウォッチ」タイトル責任者
・3DS:「妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打」タイトル責任者
・3DS:「妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊」タイトル責任者
・3DS:「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」タイトル責任者
・3DS(日/欧/米/豪):「レイトン教授と奇跡の仮面」監修プロジェクトマネージャー
・3DS(日/欧/米/豪):「レイトン教授と超文明Aの遺産」監修プロジェクトマネージャー
・3DS(日/欧/米):「レイトン教授VS逆転裁判」プロモーションサポート
・3DS:「ガールズRPG シンデレライフ」プロモーションサポート
・iOS/Android:「レイトンブラザーズ・ミステリールーム」タイトル責任者
・iOS/Android:「レイトン教授と世紀の七怪盗」プロモーションサポート
・iOS/Android:「ようかい体操第一 パズルだニャン」プロモーションサポート
新規事業歴

私の仕事観
チームやクリエイターの想いのある作品・プロダクト・コンテンツが好きです。ただ、どんなに素敵なものであっても、歯車が噛み合わなくて世の中に広がらなかったり、悪い形で広がってしまうこともある昨今。
だからこそ、それを価値を生むベストな形で届けられるように、プロジェクト全体のことを考えて、調整したり、ディレクションしたりしていく必要がより一層求められていると感じます。
「プロジェクトや事業の価値をより上げるにはどうすればいいのか」「外部へどんな価値を届けていくか」という視点を持って、チーム作りから、コンセプト設計や事業開発、フロー化まで、一緒に走らせていただけると嬉しいです。
個人の発信先一覧(SNS等)
・Twitter:@kiyoichi_t
・Instagram:@kiyoichi_t
・Facebook:@kyoichi.tsutsumi
・note:https://note.com/kiyoichi_t
・ブログ「アイテム手帳」:https://www.kiyoichi-t.com/
・Wantedly:ID kyoichi_tsutsumi
仕事依頼について
ご連絡いただける際は、FacebookやTwitterのDMからいただけると嬉しいです!
〉可能な仕事内容
1. 併走型の代表PR 顧問(月1回〜)
2. 併走型のマーケティングアドバイザー(月1回〜)
3. 記事の執筆、編集(1本〜)
代表PRや外部発信に関わるご依頼の場合、お互いに共有認識を持ってお話ができるように、下記の記事を一度お読みください。
【スポットコンサルの窓口】
専門分野に関するスポット的なご相談については、ビザスク経由でお受けしています。
仕事関連のアウトプット
Voicy関連
【参画時に書いた記事】
※参考:Voicy側で出していただいた記事
【代表PRに書いた記事】
担当領域:代表PR プロジェクトマネージャー
【社内ラジオについて書いた記事】
担当領域:プロジェクトマネージャー・事業開発
【PR戦略について書いた寄稿記事】
担当領域:Voicy PRブランディング
【ブロガー向けの音声配信について書いた記事】
担当領域:Voicy PRブランディング
【声の祭典 第1回 Voicyフェス レポート】
担当領域:全体統括
Voicyフェス、最終日。
— 堤キヨイチ🔎 Voicy PM・PR (@kiyoichi_t) October 31, 2021
怒涛の5日間でしたが、準備万端でこのあと19:00からスタートします!https://t.co/52anWSQZXj pic.twitter.com/U3mix2MGwF
【音声の新ジャンル 「オーディオブログ」 開始リリース】
担当領域:立ち上げ・プロジェクトマネージャー
妖怪ウォッチ関連
【日本ゲーム大賞 2015 年間作品部門大賞、受賞時の記録】
担当領域:宣伝・広報・クロスメディア タイトル責任者


※参考:以下、「第7回 日本マーケティング大賞 奨励賞」受賞時のコメント
https://www.jma2-jp.org/award/seven
【妖怪ウォッチシリーズ 情報展開】
担当領域:宣伝・広報・クロスメディア タイトル責任者
【妖怪ウォッチシリーズ イベント展開】
【妖怪ウォッチシリーズ 動画・CM展開】
レイトン教授関連
【レイトン教授シリーズ IP展開】
担当領域:宣伝・広報・クロスメディア タイトル責任者
海外向けの地方観光 関連
【別府 海外向けメディア「Enjoy Onsen」】
担当領域:プロデューサー・編集部ディレクション
【山陰 海外向けメディア「SAN'IN」】
担当領域:WEB全体戦略
WEBサービス関連
【文字起こしサービス「もじおこしザル」 開始レポート】
担当領域:キャラクター化 プロデュース
ガジェット関連
【自身の仕事に絡むガジェットを紹介した記事】
漫画・ゲーム 関連
【海外向け 漫画文化発信】
【海外向け ゲームプレイ動画発信】
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!