見出し画像

ワクワクしてる?【ぼくらの障害ドキュメンタリー.2021.3.25】

「ワクワクしたい!」って思ってる34歳の男、どーもきよです。
 
まだ何者でもない自分ですので、何者でもないパパ奮闘記として自分のモチベーションの為に書いてる回もあるのでつまらない回もあるかもしれませんがぜひぜひ付き合ってくださいませこの野郎です!


 
イサネさんの成長もさることながらぼく自身の成長にも付き合ってくださると、子供(イサネさん)の成長もだけどおいらのことも子供みたいに思えるんじゃないかと思ってます。
 
なんて図々しいやつ!
こんなおっきな子供はいかかですか?
 
さささっ!
本日おいらはお仕事お休みの日!
<必ず週一は休みを取る>っと言ったやつの初実行日!
(イサネさんが帰ってきたら小城公園に桜を見に行くと思うよー!)
 
ぼくは日当で働いてるのでシンプルに休めば休むほど給料が減り=家族の生活費が減る!
んじゃどうやって収入を作るのか?奮闘していきまーす!
最低でもママさんとイサネさんは生活しなきゃですからね。
 
もちろんこの休みってのは自分の好きな事をする為で、それってイサネさんとの時間を確保する為だったりします。
 
・もっと子育てしたい!
・もっと障害と向き合いたい!
・もっとイサネさんと向き合いたい!
・もっと世の中に良い形で”子育て”や”障害”を浸透させたい!
・ほんの少しだけママさんが楽になればいいなとも思ってる…、少しだけよ?
 
こんな思いのもと取り組んでいくぜ!!
 
なのでイサネさんとの時間の確保って言っても必ず動画に撮るし形ある発信につなげていきますわよ!
 
キヨパパ奮闘記もありつつ、ぼくらの障害ドキュメンタリーもありつつお楽しみくださいませませ~ってことで本日も少しお付き合いくださいませませ!
 
 
▼スタンドエフエムコラボ
 
昨日Facebookでメッセージをもらい「スタンドエフエムでコラボしませんかー?」っと連絡をもらいました。
 
スタンドエフエムはやってるけど、コラボ…??へっ…?っと思いましたがもちろんOK!
なんかよくわかんないけどできるみたいっす!
なので近々ママさんとコラボするかもです。
 
ちなみに『stand.fm(スタンドエフエム)』とは音声プラットフォームで誰でもラジオが配信できるアプリみたいな感じのものです。
 
ぼくは自分で毎晩喋ってそれを気ままに配信してるだけでしたので他の機能とかは全く触っておらすなのでよくわかってないのですが、どうやらコラボできるみたいなのでやってみますねー。
 
コラボさせて頂いた時にはまたご報告します。
そのママさんも我が子が見えない障害を持った子のママさんでしてそんなコラボになります。
お楽しみにー!
 
 
▼クラファン
 
ぼくには冒頭で書いた思い(もっと子育てしたいとかの所)がありまして少しでも外部の装置(SNSやプラットフォームなど)を使い広めれるなら広めたいんですね。
 
その中で力強いなーっと感じるのがやっぱりクラファンです。
 
資金を集めれることもさることながら応援の可視化や場合によっては拡散されやすいってのがすごい魅力的。
もちろんどんなプロジェクトなのかってところによるんですが、ちょいとちょいとクラファンにも挑戦したいと思います。
 
以前ぼくは「支援してくださーい」なんて言ったことがあるんですが、その延長線上に近いかもですね。
 
クラファンにおいては色々試したいことが沢山ありますので、シンプルに「支援してください」のパターンやリターンを何かつけるパターンと徐々に試していきたいと思います。
 
この辺はぼく自身の勉強も兼ねてるので色々試しながらやっていきますし、それもご報告できたらなーっと思います。
 
 
ってことでクラファン立てたらご報告いたします!
別に支援しなくても見届けるだけでもお願いしますねー!
 
あっ!頑張れって応援とかめちゃくちゃ嬉しいんでぜひお待ちしてます!!
 
 
ってことで今日はこんな回でした。
 
これがぼくらの障害ドキュメンタリー
2021.3.25
 
 
 
#ぼくらの障害ドキュメンタリー
#ティムサーカス
#梯子屋
#福祉をカジュアルに
#福祉実験サロン
#発達障害
#知的障害
#重度知的障害
#障害者
#障害
#親バカ部
#子育て
#育児
#5歳
#発語なし
#休み
#クラウドファンディング
#クラファン
#挑戦
#パパ奮闘記
#コラボ
#スタンドエフエム
#stand .fm
#障害なんて言わせねぇ

こちらからサポートできますよ?お気持ちでサポートお待ちしております!