マガジンのカバー画像

ぶらり訪問

83
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ぶらり、練馬高野台

ぶらり、練馬高野台

西武池袋線で池袋から8番目、石神井公園のひとつ手前の駅。8つ目と聞くと結構離れてる印象かもしれないけど、各停で行っても15分程度で着いてしまう。

会社の法人契約で安く利用できるスポーツジムがあって、それで過去に一回だけ来たことがある。ジムは駅の目の前だったので特に周囲に何があるのかは知らない。

調べてみたら僕が愛用する快活クラブの店舗があるようだ。快活利用のついでに訪れてみるか、というノリでや

もっとみる
ぶらり、東京大仏

ぶらり、東京大仏

東京に大仏があることを知らない人もいるだろう。何しろアクセスがイマイチだからなあ。東武東上線の下赤塚駅から徒歩20分くらい。成増駅からバスで10分くらいかな。下赤塚は各停しか止まらないので、成増に出た方が楽だと思う。

周りは普通の住宅街なので、観光客が訪れる雰囲気も無い。大仏ビジネスは捗らなさそう。

僕が初めて東京大仏に訪れたのはたぶん30年近く前のことで、この蕎麦屋はその時から看板出してるけ

もっとみる
ぶらり、堀切

ぶらり、堀切

こういうところを探してたんだよ、という場所。堀切。

北千住から東武スカイツリーラインで2駅。北千住から徒歩でも10分はかからない場所なのにこの風景。

開放的でのどかな雰囲気。空と川と緑と橋。こういうエリアをあてもなく徘徊し続けていたい。

もっと涼しければね。

駅前には自動販売機があるだけ。売店も無いし周囲に飲食店も無い。腰を下ろして一息入れられるような日陰のスペースも見当たらない。

てな

もっとみる
ぶらり、下北沢

ぶらり、下北沢

下北沢には小田急線でも行けるんだよな、ということを先日の町田進出で改めて認識した。今まで井の頭線でしか出たことなかったから。

井の頭線ということはつまり渋谷に出なければならない、そして渋谷駅の井の頭線乗り換えは非常に面倒。もう「京王渋谷」とか駅名変えてもいいんじゃないか。どの路線からも乗り換え不便過ぎる。

それはともかく、実は下北沢がとても近いということが分かったので、さっそく下北沢へ行ってみ

もっとみる
ぶらり、町田

ぶらり、町田

町田は東京だっけ。神奈川じゃないんだよな。確かそうだったはずだけど、一応ネットで調べてみようか。うん、やっぱり一応東京のようだ。

と、ずっと関東エリアで生きてきた僕でさえその程度の認識だ。都道府県のアイデンティティが欠落しているというか、ぼんやりしている。

そもそも座間とか厚木とか相模原とか、海に面してない神奈川の内陸部は疎いんだよなあ、と油断するとうっかり神奈川扱いしてしまう。

その町田に

もっとみる
ぶらり、王子

ぶらり、王子

仕事の残務処理をする残念な週末。それで一日つぶれるわけじゃないけど、土日は仕事のことを全く考えたくないタイプなので地味にストレスだ。

僕はよく快活クラブを使うのだけど、今日は王子の快活で軽く仕事をこなしてから、飛鳥山公園をぶらついてみようという算段。

かつて十条に住んでいた頃、石神井川沿いに歩いて王子まで来たことがあった。僕の活動の拠点である池袋からだと赤羽か田端で乗り換えないとたどり着けない

もっとみる
ぶらり、千葉みなと

ぶらり、千葉みなと

西武池袋線から有楽町線の乗り入れで終点の新木場までアクセス。そこから京葉線に乗り換えて千葉みなとまで出てみた。京葉線で舞浜より奥に行くのは初めてかもしれない。

今月末、結婚式の二次会で海浜幕張に行かねばならず、結構遠い場所だよなと調べてみたら新木場から一本で意外とサクッとアクセスできることが分かった。千葉って思いのほかそう遠くないんんだな。

ずっと千葉を軽視してきた。蔑ろにしてきた。今になって

もっとみる
ぶらり、八景島

ぶらり、八景島

品川で京急の特快に乗り込んだ後に下車する駅を検討する。行き当たりばったりのぶらり撮影小旅行。

横浜より奥には行きたい。しかし上大岡で降りても周囲に何があるのかもわからない。思い切って金沢八景まで出て、そこから八景島に行ってみよう。

というような流れでシーサイドラインに揺られてたどり着いた八景島駅。

八景島シーパラダイスではなく、八景島が目的だからと駅周辺を適当にウロウロしただけで散策終了。

もっとみる