見出し画像

かわいい?かっこいい?容姿の良し悪しがよく分からない

わたしは普通の価値観とだいぶズレているようで、子供の頃から「変わってる」「意味分からない」と言われることがありました。


理解されないだけならまだ良いのですが、批判されることもあるので、いつしか自分が感じていることを口に出さないようになりました。


でもさでもさ?

わたしの周りにはいなくても、どこかには同じような人がいるんじゃない?

ネット上で勝手に呟くだけなら、だれかを攻撃しているわけではないし、変人思考を垂れ流しても良いのでは?

と思いnoteに残してみることにしました。



こういう思考でいることを話したら、

「いい人ぶっている」「自分の本心を隠している」

って感じる人は多いと思うのだけど、でもこういう思考であるわたしがいることは事実なので、書き残すことで自分の思考を受け入れる意味もあるかな。



【顔の良し悪しがよく分からない】

つまりかっこいい・かわいいの基準がよく分からないということです。

容姿の評価がどんぶり勘定みたいな感じかな。

ざっくり、◎非常に良い・◯良い・△普通・×頑張りましょうの、4段階ぐらいには分けられるけど、正直細かい良し悪しはよく分からない。

芸能人は◎非常に良いか◯良い人しかいないから、"◯◯年に一度の美少女"や"国宝級イケメン"って紹介されている人を見て、「他の人も全員美しいのに、なぜこの人だけこんなに容姿を褒められているのだろう?」って違和感を感じちゃうんですよね。

なのでメディアの戦略だと思っていました。

メディアや事務所の大人達が、「この子は容姿を売りにしよう!」と決めて、売り込むためのキャラクター作りで、そういう紹介をしているのだと。

でも友達と「顔だけで判断して、1番かわいい・かっこいいと思う芸能人はだれ?」という話しになったときに、メディアがかわいい・かっこいいと言っている人達と一致してるんですよね。

そこで「あれ?わたしの感性がおかしいのか…?」と気付きました。


あと友達が、他の人から容姿を褒められているのを聞いて、「あ、この子容姿整っているんだ。」とそこで初めて気付くこともあります。

かわいくない・かっこよくないと思っていた訳ではなく、容姿が良いか悪いかなんて気にしたことがなかったという感じですかね。

それと、わたしの周りにいる容姿整っている人は、「わたしかわいいでしょ?」「オレかっこいいでしょ?」みたいなイヤな感じを出す人がいないので、気付かないってこともあるかも。



容姿の良し悪しがよく分からないというよりは、人を判断する上で容姿をあまり重視していないということなのかな?

ちなみにこの価値観は自分には適用されません。

自分自身の容姿はすごく気になるし、自己評価低めなので、常に整形したいなって考えちゃう。



自分自身の容姿が気に入らないから、理想に近付こうと努力することはステキだと思います。

でも、関わる相手を容姿で決める考え方には違和感を感じます。

例え「見た目がタイプだから好き。」って言われても素直に喜べないのは、わたしの大事にしているものごとランキング上位に、容姿がランクインしてないからなのかなと思います。



あ、ちなみにわたしの顔は可もなく不可もなくな顔で、よく「知り合いに似ている」と言われるので、特徴のない平均的な日本人顔だと思います。

でも子供の頃に、親から整形を勧めらたことがあるレベルなので平均以下かも。


なので「わたし美人過ぎて、容姿で悩んだことな〜い!」という状態な訳ではないです。




恐らく人間にとって視覚情報が、モノゴトの情報を得る上で大きな割合をしめているんだろうな。

脳が視覚情報を頼りにし過ぎているため、世の中が外見至上主義になってしまうのかなと思います。

人間が持っている性質を考えると、仕方がないと理解はしているけど納得はしきれない…。


目に見えないものは信じることができない。

不確かな状態に不安を感じてしまう人間の弱さがそうさせるのかなぁ。



最後まで読んでくれてありがとうございます😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?