見出し画像

ひんやりヘルシー!チェリー&チョコのナイスクリーム・レシピ(グルテンフリー/植物性)

英国史上初の暑さに備える

連日暑くクールダウンのため、
冷んやりスイーツを仕込む。

温暖化による熱波の影響で、
この週明けは、英国史上初となる
最高気温40度越えの予報。
非常事態宣言まで出ております。

英国の中でもわりと南に位置する
ロンドンでさえ、北海道の最北端より
はるかに北緯にあるこの国でもついに
40度台を記録するのか!?
また、意外と知られていないのですが、
英国の一般家庭にエアコンは普及して
いないのです。公共交通機関でも
エアコン付きは数少ない…。
(過去に住んでいたフランス・ドイツも
エアコンは一般的でなかったので、
英国のみならず欧州スタンダートと
言えるかもしれません。)

日本に居たら真夏に40度はなんとなく
あり得そうに感じるわけですが…
ここでは夏の日照時間がとても長く、
最高気温に達するのが大体夕方5〜6時ごろ
暗くなるのが夜10時前。
暑さにも対策の仕方にも慣れていない
多くの人が、長時間エアコン無しで過ごす
ことになるため、危機感が高まっている
というわけなのです。

ナイスクリームとは?

ところで「ナイスクリームとは?」
と思われた方もいると思うので説明しますと、
バナナを主材料として作られる、卵・乳製品
また作り方によっては砂糖不使用の、
ナイスなアイスクリームのことです♪

今回メイン食材にしたのは、
英国では今が旬の甘くて美味しい大粒チェリー!

ロンドンのファーマーズマーケットで購入した
英国産チェリー

作り方は冷凍した果物とシンプルな材料を
撹拌するだけなのでとても簡単!

暑いときに冷たいものばかり食べ、
からだを冷やし過ぎることは避けたい
けれど...体内に熱がこもってツライ時は
冷たいおやつを適量楽しみつつ、
中庸に戻したい。

冷たいものを食べる時は特に、
からだを冷やす作用のあるお砂糖を
摂りすぎないよう気をつけることが
バランスを保つためのポイントです。

果物の自然な甘みを活かして作る、
ナイスクリームは真夏のおやつにぴったり!

またチェリーの食べ過ぎは良くない
と聞きますが、腸内の水分を増やし
排便を促す作用のある成分が
含まれるため、適量食べることで
おなかに優しい食材に♪
(目安は1日に100gほどがイイらしい)

その他には、鉄分や葉酸の補給やむくみ解消、
抗酸化作用によるアンチエイジング効果など
摂ってうれしい効果が期待できるとのこと✴︎

材料

作りやすい分量
●冷凍ダークチェリー(種除く) 正味130g
●冷凍バナナ 正味100g
●無糖ピーナッツバター(スムース) 小さじ1杯
●バニラエキストラクト(お好みで) 小さじ1杯
●70%ダークチョコレート 20-25g
●メープルシロップ(お好みで) 適量

☑︎今回使用のチョコレートは、Huの 植物性チョコレートCashew Butter and Pure Vanilla Bean Dark Chocolate Bar(英国食材)です。
お好みのチョコレートでアレンジしてみてください♪

手順

[前日準備]
果物を冷凍する。
チェリー
良く洗いヘタと種を取り除いて、容器に入れ冷凍する。
※市販の冷凍チェリーを使用してもOKです!
バナナ
皮をむいて、容器へ入れ冷凍する。

材料の用意

フードプロセッサーに材料を入れる

冷凍チェリー
半分に切り、半量をフードプロセッサーへ入れる。

冷凍バナナ
1-2cm幅にざく切りし、フードプロセッサーへ入れる。

ピーナッツバター&バニラエキストラクト
フードプロセッサーへ加える。

ダークチョコレート
パッケージから出し刻んでおく。

撹拌する
①がよく混ざるまで、フードプロセッサーで撹拌する。途中何度か空けて、容器の中を混ぜるとまんべんなく混ざりやすい。

残りのチェリーとチョコレートを加える

チェリーの残り半量と、刻んだチョコレートを加え、なめらかになるまで撹拌する。

攪拌しなめらかになったナイスクリーム

味見をして甘さが物足りないようであれば、メープルシロップを大さじ1杯加え撹拌。もう一度味見し確認する。
まだ甘みが足りなければ、上記の作業を参考にメープルシロップで好みの甘さへ最終調整する。

このまますぐ食べることもできますが...
丸型などカタチを整えて盛り付けたい場合は、冷凍するための容器へうつし
1時間ほど冷凍庫へ入れて冷やすと、扱い易いかたさになるかと!

グラスの器に盛りつけたナイスクリーム

トッピングは

なくてもOKですが、
・チェリー(生or冷凍)
・チョコレート(刻みor板)
・カカオニブ
・ミントの葉
・ピスタチオ
など、お好みでどうぞ。

なお、材料を攪拌後にアイスクリーム用の型へつめ、冷凍庫でしっかり冷やしたものがこちら!

猛暑日とナイスクリーム

攪拌後なので、かたくなりすぎず食べやすい。
市販のアイスにも負けない美味しさ〜♪

それでは、また!

暑い日には、ひんやり
フルーツポンチもおすすめです。

夏バテ対策にはこちら!

グルテンフリー×マクロビオティック料理の記録は
Instagramでも日々更新中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?