K〜大学生の成長日記〜

予備試験、司法試験合格に向けて勉強している大学2年生です。 日記も兼ねてその時思ってい…

K〜大学生の成長日記〜

予備試験、司法試験合格に向けて勉強している大学2年生です。 日記も兼ねてその時思っていることを書いています。

最近の記事

初ジム!

今日は初めてジムに行ってきました。 混んでいたのもありますが、初回だったので30分ほどで切り上げてきました。 チェストプレス35キロ×30 ラットプルダウン35キロ×30 ベンチプレス30キロ×20 腹筋70回 久しぶりの筋トレだったので、これで限界でした笑 自分の理想の体に近づくために、体を壊さない程度に、どんどん負荷を増やしていきたいと思います。 周りのムキムキな人達がものすごい真剣にメニューこなしているの見るとやっぱ尊敬しますね。 どこまで自分を追い込めば気が済む

    • 765日後に司法試験に受かる話〜day1

      本日の勉強 刑法抗議総論(大谷)のレジュメ作成←きつい 肢別本・憲法 刑法授業 今日からいよいよ大学生2年生の授業が始まりました。 去年は最初飛ばしすぎて6月頃に飽きて春学期の成績が酷かったので、今年は緩やかに始めていきたいと思います。 さて、令和3年予備試験・短答式試験まで残り33日となりました。もう1ヶ月と少ししかありません。 例えば、勉強時間だけ見ると1日10時間勉強したとして、330時間。短答の過去問を1日500問(1時間で大体80〜100問解ける)解いたとすると

      • ジム契約!

        早速ジムの契約しました! 本人確認が必要なので、スタッフさんがいる明日から通うことになります。 会費が年10万円くらいで結構するので少し悩んでいたのですが、これからの大学生活で部活やサークルに所属するつもりないですし、旅行や留学もコロナがこのような状態ではしばらく無理そうですし、友達も少ないので交際費もかからないと考えて契約することにしました。 費用に見合った効果が出せるように、隙間時間に通って、がしがし筋トレしていきたいと思います。 高校以来の筋トレで、高校の時は野球

        • 大学2年生の決意 絶対に努力を実らせる

          僕は大学の残り3年間でやりたいことが沢山あります。 大学3年生4年生では、そのほとんどの時間を予備試験・司法試験の勉強に費やさざるを得ないので、大学2年生の間にやりたいこと、頑張りたいことを整理しておきたいと思います。 取りたい資格行政書士 TOEIC700 中国語検定 簿記3級orFP3級 頑張りたいことジムに通って筋トレ習慣化 毎週最低1冊読書 プログラミングの基礎スキルを身につける noteの更新 今考えるだけでもこれほどやりたいことがあります。あれもこれも手を出

          自己投資とは

          YouTubeやInstagram、Twitterなどで「大学生等若い人は貯金するより自己投資をした方が将来返ってくるよ」ってよく言われています。 結局自己投資って何なのかよくわかりませんよね。 友達と遊ぶ、旅行、留学、オンラインスクール、容姿を整える、読書、趣味etc‥ 所詮大学生が稼げる金額なんて大したことないので(起業が成功している人とか実家が裕福とか除いて)、大学生ができる自己投資って限られると思います。 「効果が見込めないものにお金を払うくらいなら、貯金する方

          超・筋トレが最強のソリューションである

          僕は毎週1冊本を読むようにしているのですが、最近読んだ本で面白かったのがTestosteroneさんのこの本です。 高校まで野球をやっていて、練習メニューの中でも筋トレを行っていたので、2.3年前まではある程度筋肉はあったのですが、受験勉強・浪人を経て全く運動をしなくなってしまったので今ではだらしない体になっています。 大学1年生の1年間も、大学や伊藤塾の講義、家の倉庫の整頓などやることが多く(言い訳ですが‥)、全く運動しませんでした。 しかし最近、中学の同級生で、20歳な

          超・筋トレが最強のソリューションである

          早期卒業(法曹一貫プログラム)

          2週間ほど前に、法曹一貫プログラム(学部を3年で卒業し、1年前倒しで法科大学院に進学することができる)の審査に通過しました。 GPAが少し低かったので不安だったのですが取り敢えずほっとしました。 2年生、3年生では上乗せ履修をして、卒業に必要な単位を取得しなければならない上に、GPAは2.8を切ってはいけません。 伊藤塾での勉強や、他に自分のやりたいこと(バイトや読書、筋トレにプログラミングの勉強など)との両立ができるか不安ですが、自分の最優先事項は司法試験に合格し、法曹に

          早期卒業(法曹一貫プログラム)

          単位&GPA

          先日大学の成績発表がありました。 結果としては、フル単でした。2年生以降も頑張ります。 GPAは後期だけの成績で見ると3.5くらいなのですが、前期サボりすぎて低かったので、合計2.87となっています。 後期は前期の反省を踏まえしっかり試験勉強に取り組みました。1年生前期のひどい結果を忘れることなく、GPAも少しずつ上げられるよう頑張ります。

          ルームメイク

          春休みに入ってから色々とバタバタしていましたが、やっと落ち着いてきたのでルームメイクを始めました。 引っ越した時はなるべくお金をかけないようにと実家からなるべく色々なものを持ってきました。しかし、適当に持ってきたので余分なものがあったり、タオルの色がバラバラだったりダサい部屋になっていました。 まずは、使わないものを箱に詰めて収納し、次にタオルを無印良品のブラウンタオルで統一、その他にも洗剤やシャンプーの容器を統一したりしてすっきりみえるようにしました。 お金はかかりま

          整理整頓

          部屋の掃除をしました。 今の家に引っ越してから3ヶ月経ったのですが、この期間で一回も使っていない、あるいは少ししか使っていないものを箱に入れて収納しました。 私は物が少ない方ではあると思うのですが、できればもっと少なくしたいなと思っています。 春休みで時間もあるので、試行錯誤して減らせればと思います。

          iPad学習

          私は最近東京に引っ越してきたばかりで、ばたばたしていたので、まだバイトを始めることができていません。ですので、貯金も当然少ないのですが、周りでiPad学習が流行ってきているのでしてみたいなーと思っています。 本体、タッチペン、アプリ等々費用がかなりかかります。安いものを買ったとしても5万円は必要だと思います。 けれど、色々調べているとiPad学習は高い費用を考えてもそれ以上の効果が得られるように感じられます。 伊藤塾に問い合わせたところ、テキストをPDFファイルで保存する

          単位について

          今日は大学の単位について書きます。 大学生になると高校までとは違い、単位を取得することができないと留年してしまいます。 私の大学のレベルであれば、授業に出席し、課題を提出し、試験を受験するという当たり前のことをこなせばよっぽどのことがない限り単位を落とす、あるいは、数個落としたとしても留年するということはないと思います。 高校生まではできていた授業に出席することや課題を提出すること、試験勉強をすること等当たり前のことが大学生になるとできない人が増えてきます。 原因は、親

          春休み

          こんばんは。 今日は春休みの過ごし方について書きます。 私の大学は?2/1〜4/5.6?まで春休みです。 大学生の春休みは課題が基本的にないのでだらけがちなので理想の過ごし方でも書いてみようと思います。 7:00起床 7:00〜8:00朝食 8:00〜11:00勉強 11:00〜12:00運動(筋トレ) 12:00〜14:00昼休憩 14:00〜18:00勉強 18:00〜20:00風呂・夕食 20:00〜23:00勉強 23:00〜24:00就寝準備 24:00就寝

          オンライン授業について

          今回は大学のオンライン授業について書きたいと思います。 私は2020年4月に入学した大学1年生ですが、都内ということもあり、今年一年間オンライン授業でした。 オンライン授業では、時間割通りに受講するリアルタイム配信型授業と教授が事前に録画した動画をサイト上にアップするオンデマンド型があります。 私の履修した授業は、そのほとんどがオンデマンド型だったので決められた期間に自分の好きなタイミングで受講していました。 世間では、大学生だけ学校生活が始まらず対応が冷たいなど言われ

          オンライン授業について

          お金について

          今日は大学生活においてかかる費用について書きたいと思います。 私は、私立大学に通いながら、一方で伊藤塾という司法試験予備試験予備校に入塾しているので多大な費用がかかっています。 自分への戒めも兼ねておおまかな費用を計算し、残しておきたいと思います。 学費 約450万円 伊藤塾 約130万円 家賃 約200万円 奨学金 約130万円 合計約910万 現在把握できるだけでもこれだけのお金がかかっています。ここに生活費、教科書代、予備校の答練等々上乗せされるので果てしもな

          可処分時間について

          今日は私なりの可処分時間の算出方法について書きたいと思います。 私は普段可処分時間を計算する際、日単位ではなく週単位でしています。その理由は、バイトや伊藤塾の講義、大学の講義は毎日あるわけではないので「平均して一日あたりどのくらい可処分時間があるのか」ということがわかるからです。 それでは実際に計算していきたいと思います。 まず、7×24=168時間が1週間全体の時間です。ここから生活するのに必要な時間を引いていきます。 睡眠 7×7=49時間 食事3食 3×7=21

          可処分時間について