マガジンのカバー画像

財務会計

26
運営しているクリエイター

2016年5月の記事一覧

Twitterは「有料化」が必要なほど深刻な赤字なのか?

Twitterは「有料化」が必要なほど深刻な赤字なのか?

Twitterの2016年1-3月決算が出ました。結果だけを見ると、$80m(約89億円)の営業損失(Net Loss)となっており、ネット上では、「Twitterは有料化しないと危険なのではないか」という声まで出て、それに対して、Twitter社が自ら、

と否定するアナウンスを出すほどでした。今日は、この営業赤字がどの程度問題なのか、という点を詳しく見ていきます。

報道は「営業赤字」を強調、

もっとみる
「食べログ」はまだまだ伸びしろが大きいと思った件

「食べログ」はまだまだ伸びしろが大きいと思った件

「食べログ」が相変わらず絶好調です。Kakaku.comの2016年1-3月期の決算から見ていきましょう。

売上は、YoY +24.9%の42.55億円、ユニークユーザー数はYoY +10.4%の7609万人です。

売上の主要ドライバーである、課金飲食店数は、49,000店まで増え、ARPUも19,600円/Qと上昇を続けています。個人向けの有料サービスも有料会員が157万人と右肩上がりです。

もっとみる
楽天の決算から読み取る「ECポイント消耗戦」の先にあるもの

楽天の決算から読み取る「ECポイント消耗戦」の先にあるもの

楽天の2016年1-3月期の決算が出ました。

売上はYoY +13.5%の1803億円、営業利益がYoY -21.0%の229億円と「増収減益」の決算でした。

内訳を見ると、これまで「増収増益」を続けてきた「国内EC」セグメントの営業利益がYoY -17.3%と非常に珍しく、「減益」になっています。

「減益」になっている理由は、EC(楽天市場)で「スーパーポイントアッププログラム」

もっとみる