見出し画像

ここ半年の読書記録と28の推薦作品

年明けに推薦図書noteを書いてからというもの、プツリと糸が途切れたように、どうも本が読めない。

魅力的なタイトルの本たちは部屋の至る所で栞を挟まれて放置されている。あんなにも摂取したくて手に入れたはずの本たち。
ごめんね。たぶん、読むタイミングじゃなくなっちゃったんだ。
デザイン、ロボット、行動心理、結構好きなんだけどなぁ。

それでも何かを摂取したい気持ちは残っていて、焦燥に駆られるようにマンガやアニメ、映像作品を観た。

ここで久しぶりの、読書記録で健康を振り返るあそび。

画像1

ハイハイ、今回のは逃避したいときのやつだ。
マンガばっかだもんね。エネルギー消費少なくストーリーを詰め込もうとしているのが透けて見える。

でも良い作品を見つけられたのでオールオッケー。

今回は貪り摂取した作品から推せる28作品を紹介しようと思う。

マンガ(新しく読んだやつ)

昔アニメを観た気がするな〜と思い、大人なので全巻ポチって一気読みした。
アニメ化されていた部分はマンガ全編じゃなかったっぽい?のでストーリー追えて良かった。(まだ終わってないし)
読んでて思い出したけど、BLACK LAGOON、ヨルムンガンドもアニメで観てて好きだったのでマンガ読もうかなぁ。


短歌ってよくわからんな〜って思ってたけど、おんなじ目線で進んでくれるから楽しい。キャラクターが豊かなのも好き。
「ほんとしんで」に間違われすぎて悲しいらしいので、世間に正しく広まってほしい気持ちで推す。


たまたま大学の先輩(沖縄にいる)のドッペルゲンガーみたいな人を東京で見つけて、連絡してみたら「今そんな話読んでるし怖いからやめて」と教えてもらったマンガ。
7月23日(誕生日)の話に加えて同じ名前の子が出てくるもんだから運命感じてしまって全巻読んだ。タイムリープ系SFサスペンス。
11巻まで出ているけど、失速することなく面白くておすすめ。


Amazon Primeでアニメ追ってるんだけど、YouTubeでたまたま声優の杉田さんがフルバについて熱く語っている動画を観てしまって、思わず全巻ポチって一気読みしてしまった。
小学生の頃友達に途中まで借りて読んでいたのもあって何となくは把握してたけど、結末は知らなかったので23巻ずんずん読み楽しめた。
泣くよね。


深津さんがTwitterでおすすめされてたのでポチってみた。
なるほどそうきたか〜って感じ。続きが楽しみな作品。


面白いマンガはねぇかァ〜〜〜って探してたら「次にくるマンガ2020」1位だったのでポチってみた。
ジャンプっぽい〜まだ2巻なのでこれから楽しみ。
全然関係ないけどHUNTER×HUNTER読み返したい気持ちになっている。


絵がキレイな上にマリーのファッションがかわいい。
「とんがり帽子のアトリエ」「違国日記」好きな人におすすめしたい感じ。
まだ3巻で手が出しやすいし、これからが楽しみ。


マンガ(これまでにも紹介した作品たち)

言わずもがな大好きな作品たち。みんなもハマろうぜ。

『スポ根美大お受験ストーリー』として片付けるにはあまりにも勿体無い。
デザインに触れる機会がある人に勧めたいマンガ。
まだ7巻なんですよ。余裕すぎるな。
早く読んで一緒にクゥゥゥッ…ってしよ?


生物とデザインの教科書に組み込んでくれよってくらい毎回楽しい。
自然と生物系の本に目が行くようになって、「若い読者に贈る美しい生物学講義 感動する生命のはなし」ポチった。
しかも今度アニメ化するらしいじゃないですか。まじ嬉しい楽しみ〜


スパイ(父)、殺し屋(母)、超能力者(娘)の偽装家族コメディ。
テンポ良く読める上に4巻までしか出てないので、手が出しやすい。
超能力者(娘)のアーニャが4巻でもかわいいかわいいよ〜


ストーリーもさることながらやはり絵が美しいのよな。
いつかダンジョン飯再現飯したい。
9巻は顔芸満載で大好き。マルシルかわいいかわいいね〜


深津さんのおすすめツイートみて一気読みした作品。
美術に関心あるならぜひ。
楽しみにしていた最新刊…アルテェ…クゥゥゥッッ…。


本編はキーフリー先生ェ〜〜〜ってなる巻だった。
ご飯本「とんがり帽子のキッチン」も出てたので読んでみた。
マンガ飯いいよね〜


もう18巻なんすね。ずーーーっと読み続けているけど、忘れた頃に出る新刊は安定の優しい世界。大好き。


前巻どころか、全然内容思い出せなくて9,10,11と読み返したけど、なんかもう……フォスゥ…。みんなも最新刊読んでウォォ…ってなろ?


今回登場人物多くて豪華だな〜そしてヤベェやつばっかで安定の面白さ。
北海道に行きたいよ〜ぅ。チタタプ…


わっかんない!って言えるの素敵だよね。
私ももっとわっかんない!って言えてたら良かったんだろうなって思いながら読んだ。


アニメ(Amazon Primeで観れるやつ)

マンガ多すぎてためらっていたキングダム。シーズン3まで観れるので、ひとまずアニメで追うことに。CG気になるかもだけど、ストーリー面白いので問題なかった。マンガ…58巻(まだ続いている)どうしようかなァ〜〜〜


マンガ読んでからアニメ観ると、キレイになぞっているな〜と感心してしまう。杉田さんが話していたように声優さんも本作に合わせてぴったり。初期アニメ(2001)も比較観したくなる。


放送当時、絵があまり好きじゃなくて1話で観るのをやめていた作品。
改めて観てみると面白かったです。ストーリーが良い。絵も慣れた。マンガも気になる。


映像作品(Amazon Primeで観れるやつ)

アニメ→実写映画観たけどキャラクター再現度すごくね?????

長澤まさみ様美しすぎんか?????王騎将軍再現できるんかって思ってたけど大沢たかおさんすごすぎんか?????左慈ってあんな格好良かったっけ????坂口拓さんの殺陣格好良すぎんか?????



もうすぐ見放題終了しちゃうよ〜ってなってたので観てみた。
ロボット畑に引っ越してきながら知らないことばかりで素直に楽しめた。
2003年の作品てまじか。豪華な顔ぶれでみんな若いぜ。


しなやかな身体に見惚れる。

一方で想像もできない重圧の表皮に触れた感じ。
プロの舞台は一度も観たことないし、縁遠いけれど、それでも圧倒されてのみ込まれる。


セールで100円だったので観たけど、想定通りクールで最高だったし、エンディング後のインタビュー映像で泣いた。俳優・監督・脚本・衣装・美術…最高すぎ。アンの「オーシャンズ11とプラダを着た悪魔の中間」ってコメント超同意。


「凪のお暇」を3話まで観てしんどくなりすぎて、代わりに逃げ恥をもっかい観てキュンをチャージした。(凪後半良くなるよって言われたけど、スタートが地獄すぎて耐えられなかった。しょうもない呪いばかりで今はムリ)
ガッキーがかわいいかわいい。私ともハグしてくれ。


そのほか書籍

時代小説だけど、読みやすいし、あきないに関わる人々におすすめしたい。
みをつくし料理帖もあわせておすすめ。間違いない。


ノンデザイナーにもれなくおすすめする1冊。
まじでこれ1冊あればベーシックなデザインルール押さえられる。
今年1番高まった本かもしれない。(会社の人たちにもめちゃすすめた)


***


つぶやき

どうにも新たに読もうと思うマンガも見つけられていなくて、上手く見つける方法があれば良いなと思う。(アルとかだろうか?)
深津さんみたいに超まとめしてくれているおすすめnoteがあったら教えてほしい〜

最近は小説を読みたい気持ちが高まってきた。
(これはおそらく物語に没頭して逃避したいんだろうな)

MacBook Proたちのおかげで肩が紅くなるほどの重量に育ったバッグに苦い顔で小説を放り込んでみた。
そういえばいつから本を読むのをやめてしまってたっけ。
通勤時間が悪くない時間に戻っている。


アーカイブ

デザイナーが選ぶ1月の推薦図書6選
デザイナーが選ぶ2020推薦図書
最近読んだ当たり本10選
私の図書館所蔵リスト


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,523件

スキしてくれた方、ちょ〜スキです! (毎度チェックして喜びを噛み締めてます) サポートしてくれた方、も〜忘れません…! (ベッドで手足をバタバタさせてはしゃぎます) フォローしてくれた方、ありがとうござます〜!! だいすき〜〜!