マガジンのカバー画像

ハードボイルドな中華

100
通りかかって吸い込まれた町の中華料理店。 その数々の店と料理の記憶です。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【幻】東京・木場「影近」のモツ煮定食750円(2014年)

街中華は中華料理店であると同時に町の食堂である場合が多く、カツ丼や定食にもよくお世話にな…

nakaipoet
1年前
1

東京・虎ノ門「長崎飯店」のちゃんぽん1000円

周知の通り、東京都内で本格派のちゃんぽんを食べるのは結構難しいわけです。 いわゆる町中華…

nakaipoet
1年前
2

横浜市「海龍」の水餃子500円と麻婆豆腐800円(2019年)

 基本的に通りかかった店に入りたいと思ってまして。  でもたまに、通りかかるために歩き回…

nakaipoet
1年前

東京・代田橋「栄楽飯店」のスタミナ定食650円と餃子350円(2020年)

「スタミナ」「ジャンボ」は昭和の2大日式外来語と言っていいでしょうか。 東京・代田橋の「…

nakaipoet
1年前
2

【幻】東京・渋谷「とん兵衛」の目玉焼き200円(2019年)

ラーメンの出ない町中華があったんです。 なにせ82歳(当時)のお母さんが一人で切り盛りして…

nakaipoet
1年前
2

【幻】大宮市「京園」の腸詰525円とラーメン420円(2017年)

JR大宮駅近くに、こんな台湾料理店があったんです。 ラブホやクラブが立ち並ぶ風俗街にひっそ…

nakaipoet
1年前
1

名古屋市「平和園」の五目かた焼きそば880円

店頭で2人の女子が看板を背景にセルフィーを撮っているのを見て、時代は変わったな、と。 町中華はいわばおやぢ天国だったわけで。 彼氏や「同伴」で無理やり連れてこられたと思しき場違いの女性が、髪を肩に寄せて麺を1本1本しんどそうに啜っているのをたまに見かけるくらいだったんですが。 JR名古屋駅近くの「平和園」では、おそらく10代、頑張って二十歳前後の女子がセルフィー撮ってました。 中に入ったらそうでもありませんでしたが。 熱いスープがしんどい時はこれ、五目肩焼きそば880

東京・池袋「春駒」のタンメンと半マーボウ丼セット780円とメンチカツ80円(2010年)

後継者不足に悩むのは町中華も一緒でして。 老夫婦で経営していたお店が、ご夫婦のどちらかが…

nakaipoet
1年前

東京都町田市「千華園」の五目ワンタン麺900円と野菜炒め550円

町中華のチャーシューはもうちょっと見直されていいのでは、と思ってまして。 名古屋市「餃子…

nakaipoet
1年前
2

東京・三宮橋「品華亭」の水餃子650円と推定切り干し大根の卵焼き(価格失念)

台湾同様、台湾料理店の立ち位置も微妙でして。 餃子やラーメンを期待する意味では一般的な中…

nakaipoet
1年前
2

【幻】東京・新宿「天壇」の餃子ラーメン800円(2015年)

ありそうでなかなか見かけることがない餃子ラーメン。 ワンタン麺のワンタンが、水餃子に代わ…

nakaipoet
1年前

横浜市「華福酒家」のラーダン麺750円

おしゃれなイメージの強い横浜ですが、野毛はまだしも、黄金町から日の出町にかけては妖しい空…

nakaipoet
1年前
3

福島県いわき市「光楽」ともつ炒め620円と焼売510円(2020年)

家族経営のお店で厨房内の喧嘩はスパイスみたいなもので。 福島県いわき市の「光楽」。 こちら…

nakaipoet
1年前

東京・中野「や志満」のかに玉1100円、ワンタン麺650円、炒飯700円、餃子400円

店名入りの食器があると、歴史のあるお店だなと感じるわけですが。 電話番号が入ってたりすると、ああ出前もやってたんだろうなとか想像が膨らみ。 文字が擦れてたりするとさらに過ぎた時間の長さが心に染みたり。 東京・中野の「や志満」もそんな歴史のあるお店のはずですが。 カラー印刷のメニューがあったりして、ファミレスかよ、みたいな。 席数も20近くありそうですが、お昼時はあっという間に埋まっちゃいます。 人通りが多い道沿いでもなく、駅からも遠いのに。 道路を挟んで対面に「栄楽」が