#note 美術館へ行こう🖌️ ちひろ美術館 続編 ~子どもと行く美術館のポイント~

#ちひろ美術館東京 の続編です。

大分遅くなってしまいました…


2021.3.16の美術館再開日に行ったのですが、


この日当日券にするか

年間パスを買うか少し悩みました。

年間パスは3000円
一般は1000円


結局、

これから見たい企画展が何回かあることを知り
年間パスを購入しました。

左上は年賀状。

再開が遅れてしまったということで、

この日頂きました♡かわいい♡

裏面には、招待状が記入されていて

これを持って行くと一度無料で入ることが
出来ます。

プレゼントにしてもいいですね♪

年間パスポートを購入すると、

ちひろ美術館内のグッズ売場でのお買い物が

20%offになります。(ただし一度のみ利用できます。)


なんだか宣伝のようになってしまった。。



美術館2階には、

絵本コーナがありました。

小さい子向けの絵本コーナでは

天井に何か吊るしてあって、


何だろう…



近づくと…

ふわぁ~


一枚の紙に切り込みを入れ、立体になるように
デザインされていましした。

ショップ内で販売されていたので購入。

『空気の器』

この紙に、自分で自由に描けるようになっています。(三枚入り)

何を描こうかな、楽しみです♪




ちひろ美術館には

『ちひろの庭』という小さな庭がありました。

ほっと一息できたり、

お子さんと来ている方には

ありがたいこの庭。



ちひろさんは植物や花を愛で、庭を大切にしてきた…という話を聞きました。


この美術館の小さな庭の花達も愛され喜びの中で

光を浴びている…という印象を受けました。


なんだか笑って咲いているご様子。。


きらきら日を浴びていて可愛かったですよ。

絵に関しては、写真撮影NGですし
私が語らずともみなさんご存じかと思うので割愛させて下さい🌷

私は平日のオープン(10時)に行ったので、
そして再開日だったのもあってか
二組ほどしかおらず、
とても空いていました。


こんなご時世ですし、

『美術館へ行こう!』

なんて題にすることに迷いはありましたが、


日や時間帯に気を付けながら目に潤い、

心に癒しを与えることを慎ましく

楽しんでいけたら…

という思いで綴っています。


みなさんも、感染症対策に気を付けながら

美術館を楽しんで頂けたら…と思います🌷


美術館を出るとお腹が空いて近くの二八蕎麦へ。

せいろが美味しかったです。


今度はお弁当を作って行って

近くの公園で食べたいなーと思います。


そして、この後公園を二つはしご。


お子さんがいる方は、

美術館に行く前後に公園に行くことをおすすめします!

美術館に一緒に行ける年齢ってあると思います。

小さすぎる子、

またはお子さんによってそういった場所が

苦痛でならない様子であれば

一緒に連れていくのは可哀想です。(お互いにね)


そしてお子さんを連れて行く場合には、


『ゆっくり見れない』


ということをあらかじめ心に留めておきましょう。

長い滞在は難しいです。


なので、見たいポイントをあらかじめおさえておくこと必須!




一緒に行ける位の年齢になっても

やっぱり静の時間があれば、

動の時間は必要です。

開放的になり、

自然と戯れたり、

身体を自分の好きなように動かしたりする時間。

子どもにとってとても大切な時間です。


"付き合ってくれてありがとう"という気持ちで

たっぷり遊んであげて下さいね🍀

(スマホ片手に遊んではいけません。
お子さんをよく見て、一緒に楽しんで♡)


帰り道に運命的な出逢いがありました。


ちょっと教えたくないくらい良かったです。

好みの本や絵本に出逢えました。


店主さんのお昼ご飯、ソース焼きそば
だったのかな?

と思う位、店内ソース臭だったのですが、

どうやら販売しているグラノーラのようなものに

スパイスが入っているようでした。(多分)

まさか偶然入ったここで、

ゴフスタインを入手できるとは♡


20冊位購入し、肩を痛めながら帰路につきました。笑


また、来よう。



こんな感じで、何の縛りもなく書きたいことを
あれやこれやと綴っていく美術館レポ。

また楽しみにしていてくださいね~
(誰か楽しみにしていると信じて書きます笑)

最後まで読んで頂きありがとうございました🌷

スキ して頂けるとモチベーションが上がります!

今後ともよろしくお願い致します♡

🔽🔽🔽美術館へ行こう(前回)




この記事が参加している募集

#404美術館

31,595件

#一度は行きたいあの場所

50,536件

たくさんの彩りと個性豊かな花で、 人生が明るく前向きになれるような、 そんなイラストや漫画を描いていきます🌷 応援よろしくお願いします😌