見出し画像

自分を中心軸におき、心を見る。楽しむ時は心から楽しむ!

このカードに
心惹かれた皆さま

おはようございます。

今の自分の心が知りたい時。
前に進むための方法を知りたい時。

ほんの少し勇気が欲しい時。
心にそっと寄り添って欲しい時。

ご自分で気づける
何かのヒントになりますように。


✽.。.:*・゚✽.今日のメッセージ✽.。.:*・゚ ✽.


小アルカナ🌱ハート❤️Three🌱正位置


あなたは、
自分の気持ちを
大切にしながら、

自分の事を楽しませる事が
できています。

無理に楽しむのではなくて
ネガティヴになった時は
優しく寄り添うように
心掛けているのではないでしょうか。

どんな小さなことでも
嬉しい事があったら、 

「どんな嬉しい事があったの?」
と感じながら、心から喜びます。

イライラしていて
怒ってしまっている時は、

「何故イライラしているの?」
とイライラするまでの経緯と

何故そんな感情に
なったのかを感じながら、

母親が子供を
あやすように寄り添って

根底にある気持ちや感情を
ほぐしていきます。

哀しいことがあって
泣きたくなる時にも、

「どうしたのかな?
 どんな事があったの?
 どうして哀しいの?」と
同じように寄り添う事にし、

ゆっくりと気持ちと感情を
一緒に感じて、心の整理を
行うようにしています。

ワクワクドキドキするような
楽しい事があったら、

「楽しそうだね。
 何か楽しい事があったの?
 一緒に楽しもう!」と

楽しい事があれば一緒に
楽しむようにしています。

そんな風に

どんな時も、
自分は今どんな気持ちや
感情になっているか?

自分を中心軸におき
客観的に物事を
考えられています。

喜怒哀楽。

喜びと楽しみは
誰でも、不安なく
感じられるでしょう。

でも怒りと哀しみは、
できれば感じたくないと
私達は思ったりします。

でも、
喜びを感じられるから
怒りを感じ、
怒りを感じられるから
喜びを感じられる。

楽しみを感じられるから
哀しみを感じ、
哀しみを感じられるから
楽しみを感じられる。

人間だからこそ、
経験できる感情。
だから、どちらもあっていい。

でも、怒りと悲しみに
どっぷりはまってしまうと

喜びも楽しみも感じられなく
なってしまうから要注意!
忘れずに寄り添ってあげましょう。

怒りは、
二次感情と言われています。

怒りを感じたら
何時ものように
どうしてそうなったのか
聞いてあげましょう。

怒りが落ち着いたら、
その後に哀しみが
隠されている事があります。

もし、哀しみが出てきたら
またゆっくりと一緒に
心の整理していくと
良いですね。

ネガティヴな
気持ちの整理ができれば

喜びも楽しみもさらに
心から感じられるようになります。

あなたがイライラしたり
哀しんでると周りの方も、
なんだかイライラしたり、
心配になって哀しくなる。

あなたがワクワクしたいて
楽しんでいたり、喜んでいると
周りの人も楽しめて
喜びを一緒に感じられます。

だから、
楽しい事があったら
あなた自身が
心から楽しみ
喜びを感じましょう。

すると、自然と
あなたの周りにいる
みんなの事も
楽しませる事ができます。

こらからも
自分の気持ちを大切にして
進んでいってください。


。.:*・*✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・✽.。. ✽.。.:*


#インナーチャイルド
#自分軸
#自分を中心におく
#ワクワク
#ドキドキ
#自分を楽しませる
#周りも楽しめる
#喜びを分かち合う
#喜怒哀楽
#喜び
#怒り
#哀しみ
#楽しみ
#二次感情
#心から楽しむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?