見出し画像

【Python】LINEに通知するプログラムを作ってみよう

・実行環境

Python version:3.10


・できるようになること

Pythonを使ってLINEにメッセージや画像を送信することができるようになります。そうすることで様々なメリットが得られます。

・プログラムが終了したときに通知
 →終了したタイミングが瞬時に分かる

・エラーが発生した場合に通知
 →PCをずっと監視する必要がない

・指定の条件の場合に通知
 →PCを気にせず他の作業に集中できる


チュートリアルをクリアすると、以下のようにプログラムを作成してLINEに通知を送信することができるようになります。

sample画像


他にも画像やスタンプなども送信することもできます。

sample画像


sample画像


自動化しているプログラムを実行すると、プログラムの動作状況が気になって仕方がありませんよね?
そんなときに、動作状況をLINEに送信することができれば他の作業に集中することができます。様々なプログラムに組み込むことでメリットがあるので、せひ習得しておきましょう。


・対象者

・Pythonの基礎は習得していて、次に何かやってみたい人
・LINEを導入して自動化したい人
・LINEに送信して遊んでみたい人
・APIの使い方を学びたい人


・チュートリアルの内容

・LINEに送信するまでの手順を解説
・メッセージ、画像、スタンプをLINEに送信する方法を解説
・サンプルコードを展開(コピペでOK)

下記のチュートリアルをクリアしていれば進めることができます。


ここから先は

2,911字 / 8画像

¥ 2,000

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?