見出し画像

【初心者向け】知っておきたいIT用語集

エンジニアの世界では、業界用語が数多く存在します。仕事をスムーズに進めるためにも、ある程度の業界用語を知っておくことは大切です。


・基礎知識編

・インターネット

世界中にあるコンピュータやスマホなどの情報機器を繋ぐネットワークです。


・ネットワーク

複数のコンピュータをケーブルや無線で繋いで、お互いに情報をやりとりできるような仕組みのことです。


・ブラウザ

インターネットを介してWebページやホームページを見るための専用のアプリ(ソフトウェア)のことです。代表的なものとしてGoogle Crome、Safari、Microsoft Edgeなどがあります。


・OS

コンピュータを動かしたり、アプリを使ったりするための最も基本的なソフトウェアのことです。代表的なものとしてWindows、MacOS、Linuxなどがあります。


・ハードウェア

コンピュータ関連の機械のことです。パソコンやディスプレイ、キーボード、マウスなどパソコン本体やパソコンに接続されている機器のことをハードウェアといいます。


・ソフトウェア

コンピュータに対して命令を出すプログラムのことです。この命令に従ってコンピュータが動きます。


・CUI(Character User Interface)

コマンドで入力して行うやりとりのことです。CUIではコマンドを知らないとコンピュータを操作できません。


・GUI(Graphical User Interface)

マウスやタッチパネルなどで操作して行うやりとりのことです。GUIでは、マウスなどを使ってコンピュータを操作します。


・メモリ

プログラムやデータを記憶する装置のことです。メモリを分類するとRAMとROMがあります。


・フロントエンド

WebサービスやWebアプリケーションで直接ユーザーの目に触れる部分のことです(画面のレイアウト、メッセージやボタンなどの部品、フォントや色)。フロントエンドではHTML、CSS、Javascript、Reactなどの言語を使用します。


・バックエンド

サーバーサイド(Webサーバー側)やデータベースのシステムなど、ユーザーの目に見えない部分のことです(通信機能、ログイン機能)。バックエンドではJava、PHP、Python、Rubyなどの言語を使用します。

データベース


・API(Application Programming Interface)

ソフトウェアの機能を他のソフトウェアと共有できる機能のことです。開発したソフトウェア内の機能の一部をWeb上に公開することで、他の人もその機能を使えることができるようになります。




・Web開発編

・クラウド

クラウドコンピューティングの略語で、インターネットなどのネットワーク経由でユーザーにサービスを提供する形態のことです。


・クライアント

コンピュータ間のデータ通信の役割であり、データを提供される側の役割をするコンピュータやソフトウェアのことです。サーバーにリクエスト(要求)を送ります。


・サーバー

ネットワーク上のコンピュータの中で、他のコンピュータ(クライアント)から要求や指示を受け、情報や処理結果を返す役割を持つコンピュータやソフトウェアのことです。


・データーベース

データを永続的に保存しておく場所のことです。プログラムだけではデータを永続的に記憶しておくことができないので、こういったデータを永続的に保存しておくために使います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,694件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?