SHIRU

現在造園業5年目。5年前に勤めていた会社を退職&離婚して東京からUターンしてきました。…

SHIRU

現在造園業5年目。5年前に勤めていた会社を退職&離婚して東京からUターンしてきました。東京での暮らしや会社の退職理由、現在のお仕事から愛猫のことなど、のんびり書いていきます。

最近の記事

なるほどなあ

「この腐った世の中を何とかしなければ!」 と、怒りばかりが先行して、人生を楽しむ気持ちが少なくなっていた。 同調圧力だのスメハラだの、個人で何とかできるレベルの話ではないのに。 果ては、漫画の読み方について原作者絶対主義者に、「どう読んだってその人の自由じゃん」と喧嘩を売る始末。 これでは幸せな気持ちにならないよなあ。 同調圧力に対しては同調圧力をかけてくる組織、コミュニティから自分が離れれば良いだけの話だし、スメハラについては再度訪問して香水を付けている奴がいない環境で

    • 飲食店に香水振りまいてくる奴ら

      月に2回ほど通っているラーメン屋がある。タイミングが合わず2か月ほど空いてしまったが、本日久しぶりに訪問することができた。 いつものチャーシューメンを頼む。着丼。うまい。ああ。やっぱりおいしいなあ。 半分ほど食べ進めた頃、若い女二人が来店。驚くほど香水の臭いをプンプンにさせてやがる。店長は「こちらへどうぞ」と、エアコン傍の席を案内した。 不幸なことに、私は風下だった。 「香水の臭いが支配してラーメンの旨さがかき消される」私の持論として、食は「味覚」が単体ではなく、「視覚

      • 日本の同調圧力というクソ概念

        サマーコーデュロイパンツを履くたびに、「夏なのにコーデュロイなんて暑そう」という答えがくる。 いや、冬に履くコーデュロイとサマーコーデュロイは凹凸の厚さが違ってね…と説明するたびに思う。 「日本人はこれはこうだ!という風習が広まったらそれが固定観念となり曲げない!」 と。 コーデュロイは冬の暖かい生地という固定観念で話してくる切り口は、 「30歳?結婚は?まだしてないの?もったいない。私は子供二人だよ」と同じだ。他の選択肢や可能性を全く考えない。思考停止状態。 今のコ

        • 覚悟の差とエピソードの量

          先月、父の四十九日を終えた。 周りの人はこう言う。 「これからが大変だよ、一通り行事を終えたら気が抜けて寂しさが来るよ。」 嘘ではないのだろうが、そこまで落ち込むことがないので、 「闘病生活始めてから2年間、それこそ毎日親父が死んだらどうするか考えてたから居なくなる覚悟ができていたんだろうな」 と思っている。 そんな折、同級生の父が他界されたという情報が飛び込んできた。私の父が他界したときよりも強いショックが襲ってきた。 その人は、私に音楽というものに出会わせてくれた人だ

        なるほどなあ

          狭い思考に囚われて

          最近、私にとっては嫌な感情に振り回されてばかりいた。 細かな出来事を分析し、 「あれはあいつの発言が原因だ」 「なぜあの人は自分に対して嫌な物言いをするのだろうか」 「結局、自分がポジティブ思考になろうとも周りに潰されては何の意味もないではないか」 というようなことばかり考えていた。 怒りに振り回されるな世の中は不思議と、自分のやったことが自分に返ってくるものだ。 良いことをすれば良いことが、悪いことをすれば悪いことが。 嫌な感情になっている間はどうしても自分を守りたいから

          狭い思考に囚われて

          神様のお告げと思うことにしよう

          親方からのネチネチとした圧で、毎日アホほどストレスを受けているから身体に支障をきたしている。今日と明日は休みなのだが、今朝も親方から罵詈雑言を浴びせられる夢を見て起き、非常に不快な朝だった。 これはいかん、前職を辞めた理由であるうつ病の前兆に近いくらいのダメージだ。ここで流されずに何故ここまでストレスがかかっているかを考える必要がある。 具体的に親方のどんな言動にストレスを感じたか?また、それに対して反論はあるのか?を考えてみよう。最近あった出来事はこのような感じだ。→は

          神様のお告げと思うことにしよう

          一人飯や一人飲みは寂しいの?

          田舎にいると、驚くほど一人で気軽に飲みに行きづらい。が、俺は胸を張って一人で飲みに行く。 先日も一人で居酒屋への道中、同級生から今何してる?と電話。 俺「これから居酒屋行くんだよ」 同級生「一人で?」 俺「そうだよ」 同級生「はぁー寂しいやつ!」 俺「(はぁ?)」 田舎の日常的な会話である。 そんなことないよ!という人も必ずいると思う。いや、いてほしい。しかし俺の周りはこんな人ばかりだ。 田舎の挨拶は、 「彼女いるか?結婚したのか?する気はあるのか?子供はいるのか?」

          一人飯や一人飲みは寂しいの?

          父が亡くなった

          父が、2021年3月9日、この世を旅立った。 最期の1か月は自宅での介護で、訪問看護師さんが来てくれていたものの、その他の時間は全て母が看護をしていた。 私は、父が入院中、一度も見舞いに行っていない。医者の病状説明や入退院の送迎は行っていたものの、最期自宅に居た1か月は一言も会話を交わしていない。冷たいと感じるかもしれないが、私のスタイルなので批判されてもな、と思う。批判は一度受け止めます。 父は父で自分が弱ってがりがりになっていく様を見せたくなかったし、俺も見たくなかっ

          父が亡くなった

          最近刺さった言葉(メモ)

          「真実に向かおうとする意志」 「客観的に観ることは中立ではなく加害者側に立つ考え」 「引っ込み思案は一種の甘え」 ここ一週間ではっとして心に残った言葉。 後日、これらの言葉について自分の解釈を書くかもしれません。

          最近刺さった言葉(メモ)

          備忘

          人生で初めてまともに占い師に占ってもらった。どうやら俺の生き方は今のところ間違っていないらしい。ここ3年で人との繋がりが増え、人生が充実してきているらしい。周りに自分の考え方を理解してくれる人がいないので本当は支えあう人が必要なようだ。表向きは人生のパートナーなどいらん!という姿勢だが真の理解者を求めているとのこと。良い話を聞いた。 その帰り道、おばあさんが道で立ちションをしていた。令和の時代にこんな光景を見てしまうなんてショッキングだった。 家に帰って占いの結果を母親に

          友達って、なんだろう。

          友達って、なんだろう。すみません。ちょっと嫌な話になります。 2年ほど前、俺の生き方や生き様をバカにしてネタにして優越感に浸ってた奴と絶縁した。そいつは、中学一年生の頃からの仲だった。そいつの言っていることは間違ってはいないが、ただの生き方の一つのモデルでしかない。 補足として俺の今の人生を書くと 「離婚して帰郷、実家住みで造園業に勤めているが日給月給で不安定な給料、冬期は仕事ないから自分で好きな仕事してつなぐ」 絶縁したそいつを絶縁Aと称して、何を言われたか書くと、

          友達って、なんだろう。

          NHKドラマ【よるドラ】ここは今から倫理です。

          先日、 「7つの質問を真剣に考えてみたら…」 https://note.com/kioukiou85/n/n50e620e41463 を投稿した際、「学生時代、倫理って好きだったなあ」と投稿したがそれにリンクするかのようにNHKでドラマが始まっていた。 劇中の倫理の先生の言葉がとても良くて、引用させてもらう。 「倫理は、学ばなくても将来困ることはほぼ無い学問です。 地理や歴史のように、生活する上で触れることは多くないし、 数学や英語のような実用性もありません。 この授

          NHKドラマ【よるドラ】ここは今から倫理です。

          愛しの猫

          どうもSHIRUです。 プロフィールに猫のことなども書くと言っておきながら全く触れないのも良くないと思い、というのは建前で、 家の猫を自慢したく書いております。我が家には8歳のマンチカン♂と、7歳のアメリカンカール♀がいます。 かわいいなんてもんじゃないですね。天使ですよ。 毎日「あれっ、こんなところに天使が!」と言っては撫でまわし、噛まれています。私はただのねこ好きの変態です。 マンチカン♂は私が東京に住んでいるとき飼い始めたねこです。 飼い始めて3年後、私は離婚し地

          愛しの猫

          情けない体験

          私が勤めている造園会社に、お得意様から 「駐車場の除雪をしてくれないか」と依頼があり、昨日作業をしてきたときのこと。 親方から、「この仕事をお前に任せるので2万円で引き取ってくれないか?」と言われ承諾。新人と二名で現場へ。当初、1日がかりかと思われたがお得意様は、 「軽四自動車が3台ほど停められるくらい空けてくれればいいよ」とのことだったので作業は半日で終了した。 さて価格交渉である。 「1日2万と思っていたが、半日で終わったし半分の1万円でいいか。」と安易に考え、その金

          情けない体験

          怒りの感情について

          アドラー心理学によると、「怒りの感情は二次感情」らしい。 目的は以下の通り。 (1)支配 (2)主導権争いで優位に立つこと (3)権利擁護 (4)正義感の発揮 これらが達成されなかったとき、怒りは起こり、増幅する。 さらに怒りを引き起こす「一次感情」とは何か。 不安 悲しみ さみしさ 落胆 心配 悔しさ などがある。 恥部を晒すが、今現在怒っている人物とその事柄があるので書き記す。公開する必要はないと思うのだが、もしこれを読んで共感できたらいいねをお願いします。 俺は、従

          怒りの感情について

          7つの質問を真剣に考えてみたら…

          最近、YouTuberではないのだが、YouTube上で潜在意識の活性化とかを皆さんに知ってもらってハッピーになってもらおうという人たちのチャンネルをよく視聴している。 その中で本日視聴したのが「#Honami」さんである。Honamiさんは解りやすく楽しく話してくれるので好き。 本日の動画内容は「2020/12/22までにお金持ちになるために答えるべき7つの質問」である。https://youtu.be/MGlW1hiJd2c 7つの質問を真剣に考えて、自分が好きなこと

          7つの質問を真剣に考えてみたら…