見出し画像

1日3食は食べすぎているという仮説

1日3食は食べすぎ説というのが僕にはある。

僕はわりと遅くに起きて1日の行動をするので、昼ごはんくらいが朝ごはん代わりみたいになっていることがある。そもそもダラダラと昼まで寝てんじゃないよと言われそうだが、それはさておいて。

先日、友人が泊まりに来て毎日のようにガツガツと食べていたら、お腹がボーンと膨れ上がって妊婦さん状態になってしまった。(←妊婦さんごめんなさい)そんなの言い過ぎだよと思うかもしれないが、ほんとなんだよな。
お腹だけがどでかい、小さめなスイカでも入っているんじゃないかってくらいにお腹だけがボンと出ていた。

そうなるとさすがに気にする。
ズボンもパンツもきついし、なにより苦しい。そして体型が変である。それが気に入らなくて罪悪感というか、自己嫌悪に陥ってしまう。


なんでそんなに食べてしまったんだろうか。
だらしない人だな。
原動力は食欲なのか。


と、いろいろ考えさせられてしまうわけである。
なにかの病気の可能性も考えられるが、それはひとまず置いておいて…。

そうやって自分身体が好きでないと思っているのもあんまり良くない。
まぁ、小さい頃から太っていたからデブデブと言われ続けてきたので、言われるならもうデブでもいいやと、デブになってもいいという諦めな気持ちが心の中にあるのかもしれない。
そんなところから僕は自分の身体に関してあんまり好きになったことはないが、つまりは自分の身体のことが好きでないからこそ太ってしまうんじゃないだろうか?
たとえば恋人の身体がどんどん膨れ上がっていったら健康とか妊娠とかを気にするものだ。「大丈夫か?太り過ぎじゃない?」と。

しかしそれを自分の身体でできるかというとそうでもない。自分のことは棚に上げてしまっている。だから、自分の身体なんてどうなっても気にしていないというわけなのだな。それは、ちょっと良くないよな。最低でも自分の身体くらいは好きになってあげたいところだ。


ところで話を戻して。

毎日のようにガツガツ1日3食を食べているとさすがに苦しさを覚えるわけである。食べる回数もそうだし、食べる量も多い。どこもかしこも食べ物にあふれている。

なので1日だけファスティングをしてみた。僕の場合はほぼほぼ断食かな。
そしたら、なんだかちょうどいいわけである。身体がなんとなく軽い気がする。気がするだけかもしれない。

気がするだけなのかもしれないが、苦しさは確実に軽減していると思うんだ。確実に消化活動が追いついていない感じであった。それが蓄積していてお腹がボーンと出ていたんだと思うんだ。
確かに僕は食欲が消えても食べ続けたが、そもそもどこに行っても1回の食事量が多いと感じるのは僕だけなんだろうか?
外食なんてしたらそれこそ。
たまにラーメン屋さんとかカレー屋さんで量が多いところは「グラム数」が表示されていることがある。ちょっと多めのお店だとだいたい最低ラインで150グラム。
麺とかご飯が150グラムである。これが結構な量だったりするわけなんだが、もういちど言おうか、これが最低ラインなのである!


僕はスープが好きだからラーメンのスープだけでお腹いっぱいになってしまうこともザラではあるが、たまに残った麺を見るとうんざりしてしまう事がある。食べすぎなんだよね。
だから、食べる量を半分こして次の日に回せたらなんていうふうにできればいいなぁとも思ったりすることがあるのよ。


あと、僕はラーメンのスープってめっちゃおいしいと思っているんだけど、ラーメンって僕からしたらその1回の食事量が多いわけよな。
なんとかスープだけとか野菜だけのラーメンって出せないものかな?そうなるともはやラーメンではないということになるが、しかしラーメンのスープが飲みたいのよ。僕は。
確か立川市にある「立川マシマシ」は麺をお豆腐に変える事が可能ではあるが…。うーん…。親切だなとは思うんだけど、二郎系インスパイアのお店でそれってやりにくいのよね…。
それならお豆腐にして“野菜マシ”で食べてみるのも良いかもしれない。



ラーメンのスープが好きだけど麺は申し訳ないけどいらないっていう、ラーメン好きラーメンアンチな人いたら、コメントよろしくお願いします。













気軽に読んでいただきたいので、ひとつひとつの記事に値段は付ていません。靴磨きや仕事のお手伝いなどを投げ銭でやってみると、様々な方が僕の仕事にいろいろな価値をつけて下さってすごく助かります。僕の記事にもあなたの価値をつけていただけると嬉しいです。