見出し画像

”マイノリティーがマイノリティーじゃない世界へ”日本で唯一!LGBTQ+当事者専用マッチング&コミュニティアプリ”GEMP”6月リリース!

〜LGBTQ+の中での隔たりをなくし広がる輪を目指して〜


自社アプリ開発を行う株式会社Be for(所在地:福岡県飯塚市、代表:浦野稜平)はLGBTQ+当事者が集うマッチングアプリ『GEMP』を6月(予定)に提供開始いたします。




開設に至る背景
きっかけは一人の友人からの勇気あるカミングアウト。
それをきっかけにLGBTQ+当事者の持つ悩みや辛さを知りました。
カミングアウトがカミングアウトじゃなくなる世界を目指してLGBTQ+当事者専用アプリ”GEMP”始動します。

GEMPの目的は”マイノリティーがマイノリティーじゃない世界を作る”こと。

特に日本ではセクシュアルマイノリティーと言われる方達への偏見や差別が根強いこともあり、今後はそういった”偏見こそがマイノリティーだ”と思える世界にしたいという想いが込められています。
またLGBTQ+当事者へのインタビューを重ねる中で各セクシュアル間での隔たりがあることも知りました。
GEMPではLGBTQ+の中で隔たりをなくし、誰もが自由に自己表現のできる場を提供したいと考えています。


・GEMPでできることは主に3つ
①LGBTQ+の各セクシュアルマイノリティーに応じたマッチング機能
 恋人・パートナー探しといった従来のマッチングアプリでありがちな出会うだけを目的としたものではなく、自分と同じ境遇や気楽に話せる友人が欲しいといった方でも安心して使用できます。




②Q&A機能
 Q&Aの機能では、LGBTQ+当事者であるからこその悩みを同じ境遇の人達と共有・相談ができます。
1人で悩みや問題を抱え込むLGBTQ+当事者が少しでも減るようにとの思いからQ&A機能は無料でご利用いただけます。
また悩みだけでなく普段の生活で起きたおもしろ話やただ誰かに話を聞いてもらいたいといった内容でも匿名でスレッドを立てて共有することが可能です。

③お知らせ機能
 GEMP運営からのお知らせだけでなく、LGBTQ+に関するメディア情報やLGBTQ+イベントの情報、各自治体での取り組み(〜地域でパートナーシップ宣誓制度が導入されました)等といった情報の発信を行います。




※カミングアウトしていない方でも安心してご利用いただけるようにGEMP使用にあたっては基本的にLGBTQ+当事者の方しか会員にはなれません。
利用可能な対象者をLGBTQ+当事者に絞ることでQ&A機能などで誹謗中傷にあうリスクやアウティングされるといったケースを防ぐ目的があります。
※安心・安全にご利用いただくために LGBTQ+当事者ではない方のアプリ内への流入を防ぐ対策、24時間365日監視体制、各ユーザー間での通報機能、本人確認書類の提出を行なっていただきます。
※アプリ利用に関する料金に関して 無料コンテンツ:メッセージ機能(※一部制限あり)・プロフィール閲覧・いいね送信・Q&A機能は全て無料でご利用可能です。
有料コンテンツ:全ての機能に関して制限なくご利用いただけます。
※月額利用料3,000円(事前申込み頂くとお得に利用できるクーポン発行いたします) ・クーポン発行はこちらから 

https://befor.co.jp/gemp



※GEMPは現在開発中です。
6月リリースへ向けCAMPFIREにて資金の調達を開始しました。
以下CAMPFIREでの当社ページになります。
興味のある方はぜひ一度ご覧になってください。

https://camp-fire.jp/projects/view/581279



株式会社Be for
MAIL : befor.develop@gmail.com
URL :https://befor.co.jp/


〒820-0043 福岡県飯塚市西町2-59 サテライトマンション503号
Tel: 080-7716 -2434


サポート100円していただけたら、私のnoteで「YouTubeを宣伝」のお仕事させて頂きます。サポート後のメッセージにて宣伝したいYouTubeのURLとタイトル、付けてほしいタグを教えてください。頑張りますのでよろしくお願いします。