見出し画像

6/14上弦の月期 サトウギビの苗 #63

こんにちは
Cocoハウス管理人
早起き鳥のCocoNaocoです




3月新月期に種まき的な感じで
サトウキビ苗の入手ルートを見つけ
そこを訪ねていた

ネットを見れば沖縄などから
すぐにでも購入はできる…
なんだけど
そうじゃない氣がして……


Cocoハウスがある緯度で
似かよった環境で育ったDNAを持つ
サトウキビがあって良いはず

見つけたのが
掛川市横須賀で
江戸時代からの伝承手法で
受け継がれてきている

『よこすかしろ』


検索してたどり着いた時には
本当に驚いたわ
だって…
全然知らなかったんだもん


200年間も続く
サトウキビ栽培加工の
伝承があったなんて………

まだまだ知らないことだらけで
スゴく嬉しくなっちゃってね




正直…
連絡して頂いて思い出したくらい……
(それでも本氣は本氣なんです😆)

なにせ
ダメ元発想がほとんどなんでね


わたしより先に
予約された方がいらして
芽が出たらお知らせするという
お話だったらしい
それに便乗できちゃったみたい……

ただ 色々話を聞いていくと
苗を植える時期は
とっくに過ぎていたんで
芽吹く時期を待ってたみたい

圃場に行ってみると
サトウキビの姿はなく
掘り起こされた株が
十数個あるのみでその古株から
可愛らしい新芽が出ていた
(定植すると5.6年収穫できるそう)

先に予約された方は
なんと…名古屋からみえたという親子
東名使っても片道2時間はかかるだろう
市民農園を借りていると仰ってたなぁ

本来なら収穫後の10月以降頃に
苗として分けられるらしい
なんかそれも自分らしいなと
想いながらニヤニヤして
農家さんの説明を聞いていた





と……この時はまだ
何処に植えるか
決まっていなかったんだけど

開拓にスピード感を増した今
コンテナハウスがある畑が
サトウキビにとって
良い環境みたいに感じられる
(まずは草木と大地の声を聴く)

もう一度
現地に行って小さなゴミを除去して
話し合って来ようと想うの

今から楽しみでしかなくて
早くCocoハウス1stに行きたいわ








【瓦でピザ釜作っちゃおう作戦】

【古民家手作りリノベーション】

【原っぱビジョンマップ作成】


🌈🏡🍁🌏🌈

みんなで遊んでつながって
大地と家と人が元氣になる
野あそび自然セラピーや
筋トレ農など
ありのまんまのようすを
観て知って体験いただけたら
幸いです✨



YouTube 
⇩ ⇩


noteマガジン
⇩ ⇩





リアルCocoハウスで
皆さまとお会いできることを
楽しみに
お待ちしております


最後まで
お読みいただき
ありがとうございました


ではでは~



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?