見出し画像

教えるのが苦手な自分にできることは何だろう?

人に何かを教えるのが苦手。

この前、

子どもたちに勉強を教えた時にそう思った。

理由はいくつかあると思う。

1つは、

自分の勉強のやり方がちょっと特集であったこと。

勉強を結構自己流でやっていたため、

教科書通りのやり方がわかりにくい。

そのため、

変なことは教えたくないからどうすれば良いのかわからない。

他には、

話しかけた方がいいのかどうかわからなかった。

自分の場合は、

考えてる最中はソッとしておいて欲しかった。

他の人はどうなんだろう?

明らかに悩んでいる人に声をかけるべきなのか?

必死に考えている最中じゃないのか?

教えた方がスムーズに勉強が進むと思うけどそれで良いのか?

自分で考えることは大事じゃないか?

わからない…

あとは、

集中がもたない子はどうすれば良いのか?

他の人たちは、

集中してやりな。

とか、

やらなきゃダメでしょ。

的な感じで勉強を促していた。

個人的には、

やりたくないのにやれって言われてもなぁ、

と思ってしまう。

自分だったらむしろやる気無くなるなぁ、

なんてことも思う。

だから、

やりなさいとは言えなかった。

しかし、

これで良いのだろうかと思ってしまう。

わからない…

他にも色々考えてみたけど、

自分には先生みたいに勉強を教えるのは難しいなぁと思う。

じゃあどうするのか?

子どもと一緒に自分も勉強すれば良いのではないか。

そもそも教えられるほどの知識とか無いし。

小学生の勉強は結構難しかったし。

中学、高校とかは逆に教えてほしいくらい。

それなら、

一緒に勉強して考えれば良いじゃん。

無理に教えること無いじゃん。

聞いてくれるのを待つのも必要では?

集中きれたら、

休憩がてらにお話しすれば良いじゃん。

できないこと悩んでもしょうがないから、

自分にできそうなことをやってみようと思う。

だから、

先生みたいにはなれないから

少し年取った友達を目指そうと思う。

あってるかどうかはわからないけど…

そんなこんなで、

急に気温が下がって少し風邪引きそうな気がしている土曜日。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?