見出し画像

ダブルバインドって知ってますか?子供たちとの向き合い方

ダブルバインド→『二重束縛』2つ以上の矛盾を受けとった人が、精神的に束縛されてしまう様子のことらしい。

職場などでよくあるケース

先輩『不明点があったらなんでも聞いてね!』

新人『◯◯ってどうやればいいんですか?』

先輩『前にも教えたよ?なんで分からないの?』

新人『・・・』なんでも聞いてって言ったやん。

上記のような先輩の言動が、『ダブルバインド』状態。


恥ずかしながら私は『ダブルバインド』という言葉を本日まで知りませんでした。実際に私の子育てに当てはめ思い返してみると似たようなケースがあって反省しました。

私『うーちゃん(娘)お風呂入るよー』

娘『イヤッ!』※テレビに夢中

私『ならいいよ!お風呂入らないでずっとテレビ見てなさい!』

娘『イヤダァァァァーーー』※半泣き

娘を抱っこしてお風呂へ


※娘の心の中

「パパお風呂入らないでいいって言ったよね?」

「パパはテレビ見てろって言ったのに何故お風呂に行くの?」

「いったい、自分はどうしたらいいの?」と混乱して不安になってしまう。


私が無意識に子供をお風呂に入れるために言っていた言葉も、子どもからすると「私の言うことに従わないと、あなたのことは知らない」と言われているのと同じだった。

大人の世界に置き換えても不安と恐怖を感じてストレスになるようなことなのに子供なら尚更。


無意識に言ってしまっていたこんなやりとりを、子供に寄り添って理由を伝え納得してもらえるように今後は工夫していこうと思いました。


まぁ実際思い通りに分かってもらえずなかなか難しいのが実情なんですけどね・・・(~_~;)

この記事が参加している募集

#育児日記

49,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?