竹中けん太

誰か俺を見つけてくれ ツイッター→https://twitter.com/kinji…

竹中けん太

誰か俺を見つけてくれ ツイッター→https://twitter.com/kinji10takenaka

最近の記事

陶芸の師範でももっと壺作ると思う

漫才が好きで、お笑いの道に進み、価値観の合う相方とコンビで漫才をし、「俺は漫才師や。せやから漫才をやる。ボケるしツッコむで。」なんて息巻いて、身も心も漫才師だった僕が、コンビを解散しピン芸人になってからいつの間にやら2年半もの時間が経とうとしている。 2年半も経っているわけがないと思い振り返ってみると、たしかにたった1人で舞台にあがって少しウケたり大きく滑ったりしていた夏が2度あった。 それでもなんだかんだピン芸人として生き抜いて、今現在は月0〜1本ペースで新ネタを作って

    • 12月23日

      昨日久しぶりに同期の芸人と飲みに行った。 そろそろ店を出ようかという頃、僕がうっかり手元にあったレモンサワーの入ったジョッキを倒してしまい、シャツやズボンが濡れてしまった。 近くに置いていた僕の財布にもかなりの量のレモンサワーがかかっていて、心配した同期が 「中身大丈夫?お札とか濡れてない?」 と声をかけてくれたので、確かに!と思った僕が急いで中身を確認すると、中にはお札が1枚も入っておらず 「おー、"不幸中の幸い"やでえ」 と思った1秒後に 「違う、"不幸"や

      • 10ヶ月ぶりの更新

        さあて、2ヶ月ぶりにnoteでも更新するかと思ってページを開くと2ヶ月どころか前回の更新から10ヶ月も空いていて、だから俺は30歳なのに24歳の気分なのかと合点がいった。 12月になって、なにより気温が冬。 夏の間は節約のために毎日シャワーで済ませていたが、冬になると最低でも2日に一回はお湯を溜めてお風呂に浸かることにしている。 お風呂に入るのが面倒だという人は多いかもしれないが、僕はお風呂が大好きで、本当に3時間くらいは普通に入っている。3時間。あほやから。 長い時は5

        • アラバスタやん

          2年前にコロナのワクチンを打ちに行った時、接種会場の入り口に足で踏んだら出てくるアルコールスプレーがあって、腰の曲がったおばあちゃんがそれを何回もシュコシュコシュコシュコ踏んでいた。 アルコールが切れちゃったのかな?と思ってよく見ると、両手を揃えてお椀みたいに深く構え、そこにアルコールをたっぷりと溜めていて 「アラバスタやん」 僕はそう心の中で呟いた。 という出来事があった。 それ以来、ONE PIECEの事を考える度にそのおばあちゃんが頭によぎるようになった。 ど

        陶芸の師範でももっと壺作ると思う

          R-1グランプリ1回戦

          ピン芸人で500万円が欲しい僕にうってつけの大会であるR-1グランプリの1回戦に出場してきた。 前日に、大学の陸上部の監督になって駅伝優勝を目指すというアプリをインストールした僕は「こんなことしてる場合か?」と自問自答しながらも 結局朝4時まで駅伝優勝に向けて努力してしまったし、惜しくも優勝できなかった。 しかし、駅伝で果たせなかった優勝は必ずR-1で果たすぞ!という前例のないモチベーションを得た僕は明日に備えて眠りについた。 目が覚めたのは13時半。ちょうどHグループが

          R-1グランプリ1回戦

          2023年

          今年はたくさん記事を書くぞ!という意気込みを両手に走り出した2022年。 走り終えた今、振り返ってみると4つしか記事を書いていなくて思わず涙があふれた。 こんな涙で咲く花があるのなら僕は喜んで今年も記事を4つしか書かない。 2023年、僕が30歳になる年。 子供の頃想像していた30歳の自分は既に結婚していてヒゲも生えていた。 では実際の29歳の自分はと言うと結婚どころか彼女すらおらず、それでもヒゲは生えている。 剃られても剃られても生えてくるヒゲ。 諦めない気持ち、挑戦す

          PK

          2年前に、自宅でも芸人仲間とリモートで大喜利ができるように100均でホワイトボードを買った。 大喜利が強くなるために買ったホワイトボード。 現在そのホワイトボードは"貯金する!!"とだけ書かれて部屋の壁に吊るされている。 俺は生きている。 サッカーワールドカップの決勝戦の組み合わせがアルゼンチン対フランスに決まったが、日本はベスト8進出をかけたトーナメント一回戦でクロアチアに惜しくもPKで負けてしまった。 それに対して「日本はPKが下手だ」「PKの練習をしろ」などの厳

          炭酸飲料

          2022年は本気で頑張るぞ!と、2021年の大晦日に決意してから今日まで何一つ頑張っていない。 ネタは作っていないしライブにも出ていない。 R-1は一回戦で落ちた。 でも健康だし楽しい。 完全に命を持て余している。 年末から炭酸飲料をすごく飲んでいる。 今日は飲まないぞ!と思っていても無性にどうしても飲みたくなってコンビニへ買いに行くことがよくあるので、スーパーへ寄った際はその時飲みたくなくても数時間後の自分のために買っておいたりする。 あまり飲み過ぎると体に良くないのは

          ギター弾けるようになりたい

          ギターを弾けるようになりたいな〜と18歳くらいの頃に思って以来、今日までずっとギターを弾けるようになりたいな〜と思っている。 いつかギターを買って、いっぱい練習して、好きな曲を弾き語り出来るようになって、オリジナル曲を作って、それが溜まったらアルバムを出して、というのが将来の夢だったのだが、いつか絶対にやることだったら別に今始めてもいいかと思って去年とうとうギターを買った。給付金で。 だからもう1年以上、部屋にギターがある生活を送っているのだが、それでもまだギターを持って

          ギター弾けるようになりたい

          ピンネタをやってきた

          先月コンビを解散してから初めてライブに出た。 もちろんピンで。 コンビで漫才をやりたいという気持ちはずっと変わらずあるので、正直ピンネタをやることは全く乗り気ではなかった。 ただ、とりあえずライブに出たい。ネタを作って披露したい。という衝動だけでエントリーしてみた。 エントリーしたからにはネタが要るので、頑張ってなんとかピンネタを作ってみたが、なかなか大変。 まだ一つしかネタを作っていない現時点での僕の印象では、ピンネタは漫才と違ってネタ作りの初期設定が多い。 どうい

          ピンネタをやってきた

          自信は貯金

          今日こそはnoteを書こうと思いながら、それでも結局書かずにそのまま眠りにつく1日を7回繰り返したら今日だった。 10月31日に同期と江ノ島に行った。 その話をnoteでしようと思い、数行だけ書いてみてから一旦保存して、続きはまた明日書こうかなと思ってその日を終えるとあっという間に1週間も経っていた。 noteでもブログでも自分のためだけの日記でも、毎日何かしらの文章を残している人は偉すぎる。 それは絶対に偉い。 なぜなら僕は、その瞬間の自分を写真や文章や音声などで切り

          自信は貯金

          空からブルーベリーが落ちてきた日

          小学校6年生の夏、空から何か落ちてきた。 当時、僕の家から自転車で5分くらいのところに四方をフェンスで囲まれた50×50mほどの広い空き地があって、僕はそこでほとんど毎日友達と草野球をやっていた。 始めたきっかけは5年生の時。自転車でその空き地の前を通りかかると、フェンスの内側で手に野球のグローブをはめた同じクラスの男子が3人でテニスボールを使ってキャッチボールをしていたので気になって声をかけた。 「なにしてるん?」 「おう!野球してんねん」 「ふーん。そこどうやっ

          空からブルーベリーが落ちてきた日

          noteを始めました

          思えば幼い頃から熱しやすく冷めやすい性格だったのかもしれない。 何か企画や遊びを思いつくとすぐに行動に移すくせに、またすぐに自分で飽きてしまって頓挫してしまうということがよくあった。 その証拠にスマホを手に取りLINEを開くと、過去に僕が作ったものの現在まともに息をしていないLINEグループがたくさんある。賞レースのファイナリスト予想を発表しあうものや、みんなで架空の雑学を言い合おうといったものまで、改めて数えてみると17個もあった。無計画に作りすぎやろ。避妊せえ。 小

          noteを始めました

          2021年8月5日 M-1 1回戦

          1週間前の記憶をなぞりながら書いていく。 8月5日の朝、目が覚めて時間を確認した瞬間ちょっと良くないぞと思った。 というのは、アラームを8時に設定しておいたのだがそれより1時間も早い7時に自然と目が覚めてしまっていたからで、それは普段ならむしろ良いことなのだがその日はM-1の1回戦当日。緊張でいつもより早く目が覚めてしまったんだろう、良くない。 しかもそうやって緊張を自覚するとそれがまた余計に新しい緊張を連れてくる。起きてからもずっとお腹が痛かったし、普通に生活していた

          2021年8月5日 M-1 1回戦