ユウセイ

News Picker 🐴エンジニア👨‍💻noteは基本的に自分が読んだ本の読書感想文感覚…

ユウセイ

News Picker 🐴エンジニア👨‍💻noteは基本的に自分が読んだ本の読書感想文感覚でやっています。違うと思ったらどんどんコメントください。

マガジン

最近の記事

地元がヤバい...

 こんにちは、ユウセイです。 今回は、僕の興味ある分野の一つの地域再生シリーズで有名の木下斉さんの『凡人のための地域再生入門』です。 初めて木下さんを拝見したのは、NewsPicksのWeeklyOchiaiの『地方をアップデート』です。自分は、地域再生には興味があり、実際に暖めている事業もありますが、この手の本をそういえば読んでいないなと思い、読んでみようと思いました。 NewsPicksでもかなり鋭い指摘でお話しされていましたし、経歴を見ても実績の持ち主だったので、そ

    • わだっしーさんの特典を読んで感想書きたくなった!

       こんにちは!ユウセイです👨‍💻  今回は、Twitterで影響力のあるわだっしーさんの電子書籍『エンジニアという生き方で人生をデザインする。』です。 紙媒体を探しましたが出てこなかったのでTwitterに投げたところ、ご本人から「メルマガ登録でPDF版プレゼントしてますよー」とコメントがあり、そんなの登録しないわけがないので登録し、一瞬のうちに『エンジニアという生き方で人生をデザインする。』のPDF版ですが、手に入れました。 なぜ、この本が読みたかったというところから

      • 会社をとことん利用する

         堀江さんの話でかなり脱線しましたが、話を戻すと僕が今年の4月に入社する会社でどうなりたいかという部分に目を当てて見たときに僕は自分としてのスキルアップを第一に考えています。  入社する前の、就活段階でも選んだ理由でもあるのですが、やはりエンジニアとして今後生きていくってなった時に大学生活でもっとプログラミングを学ぶべきだったなというのをとても痛感しました。一話でもお話ししましたが、かなり即戦力みたいなところに心を折られました。  実際、即戦力で使える人間の方が新卒で時間をか

        • やっぱり、堀江貴文はすごい。

           ユウセイです。 つづくと前回書いて、つづくじゃないですが、堀江貴文さんの話をもう少しだけ熱く語りたいので、書きます。 やっぱり、ホリエモン無しでは今の僕は無いのでもう少しだけ細かく書きたいかなと思います笑 第一話で書いたように、僕はプログラミングという存在をもう少しで知るとこでキッカケを見過ごしていました。自分の情報への飢えが足りなかったのですね。とにかく、ホリエモンがかっこいいと思った人間は、僕以外に正直あまりいないんじゃないかと思います(笑) 何がかっこいいかとい

        地元がヤバい...

        マガジン

        • wear
          1本
        • 僕のプログラミング👨‍💻
          3本

        記事

          プログラミングを始めた理由

          ユウセイです。 まだまだ、駆け出しエンジニアとすら呼んでもいいのか分かりません。 それくらい初心者です。 そんな僕がこのマガジン機能を使って今までの経緯、勉強の進捗状況、これから成し遂げたい夢などを発信していこうかなと思いました。 まず、なぜプログラミング を始めようと思ったのか…というところから話します。 元々、中学3年生の頃、皆さん知らない人がいないはずのテレビドラマ「リッチマン・プアウーマン」を見ていました。その時、率直に思ったのが「日向徹カッケェ」「僕もこん

          プログラミングを始めた理由

          ちょっと時間空いたので、苦手ですがスマホでパパッとプログラミング、内定先の会社の馴れ初め書こうかなと思います。

          ちょっと時間空いたので、苦手ですがスマホでパパッとプログラミング、内定先の会社の馴れ初め書こうかなと思います。

          新世界の感想文

           まず、この本を買った理由から話すと本屋にたまたま立ち寄り、読んでいるマンガの新刊が出ていたので、手に取りレジへ持っていきました。すると、レジに三冊、真っ白に輝いた本が積まれていました。そして、気づいたら漫画と一緒に、西野さんの「新世界」も購入しました。つまり、普通に惹かれ買ったってことです(笑) こんなくだらないことは後回しにして、本題に入ります。 僕のnoteは実際ベストセラー入りしている本だったり、NewsPicksで話題の本だったり、するので僕のフォロワーの方はも

          新世界の感想文

          CEATEC Japan 2018

          お久しぶりです!Kingです! ええと、サボりにサボった結果、何日ぶりのnote投稿かと言いますと、、、8月23日以来の投稿なのでほぼ2カ月ぶりですね。言い訳をしますと、ここ最近プログラミングの調子が上がり、バスケットボールで言うゾーンに入ってしまい、かなりのめり込んでいる次第です。バスケ分からない人にはわからないと思うので、前田祐二氏的に言うとフロー状態みたいなものです。 さてさてさーて、言い訳はこのくらいにして、本題に入ります。 実は、10月19日(金)最近、月に行

          CEATEC Japan 2018

          NewsPicksMagagine

          書いていてワクワク、ドキドキが一番止まらなかったNoteだと思う。先に何を語るのかと言っておくと僕が高まったNewEliteを上げて、感想を書こうと思う。少し、好みが出てると思いますけど、気にしないでください。そして、NewElite50人の中、7人に絞ったのには理由があり、多ければいいというわけでもなく、自分自身が選んだNewElite7として上げたいなと思いました。また、個の方々のパッション(情熱)に共感し、感動できたという部分が大きいかなと思います。皆さんも、このくらい

          NewsPicksMagagine

          ブランド人になれ!

          著 田端信太郎 毎回書いておりますが、これは単純に僕が思ったことを小学生のように読書感想文ぽく書いているだけですので、文の構成が下手だと思いますが、小学生の読書感想文と思って読んでくれると、今は夏ですし、面白いと思います! 読み終えてたのですが、なかなかかけず申し訳ございません。今のところ読んでくれてる人間は少ないですが。。。とりあえず、田端さんのこの作品について書かなきゃいいフォロワーを増やす機会を失うなぁと思い、書いた次第です(笑)というのは嘘で、この人の生き方、働き

          ブランド人になれ!

          「WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE.」

          久しぶりにnoteを書かせていただきます。 正直、小学生の読書感想文と思って読んでくれるとうれしいです。語学力がないので、率直にワクワク、ドキドキしたことを書いている次第です。せっかくなら、僕が感じたことを自分の中に置いとかず読んだ方もいらっしゃるとは思いますが、それでも発信したいと思い書かせていただいています。 さて、今回書かせていただくのは、「コミュニティビジネス」の中心にいるお方、コルク代表、佐渡島庸平さんの著書「WE ARE LONELY,BUT NOT ALON

          「WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE.」

          完璧なリーダーはもういらないを読んでみて思ったのは、読みやすいし、少し知っている内容ではあったので比較的スラスラ読めました。 愚者的リーダーこそが、今でいうところのリーダー2.0に当たると思っていて、その代表的だと思ったムッタは、3次元で言う箕輪厚介だと思いましたね。

          完璧なリーダーはもういらないを読んでみて思ったのは、読みやすいし、少し知っている内容ではあったので比較的スラスラ読めました。 愚者的リーダーこそが、今でいうところのリーダー2.0に当たると思っていて、その代表的だと思ったムッタは、3次元で言う箕輪厚介だと思いましたね。

          NewsPicks就活 堀江貴文×佐々木紀彦

           まず、NewsPicks就活ということで参加してきました。堀江さんも就活なんてしなくていいじゃん。就活って言葉が嫌いなんだよね。と言っていましたが、今回就活に役に立つ感—と思いきや、就活する意欲が無くなるほどみなさんのQuestionをぶった切っていましたw就活生がこれを見るとおそらくふざけるなとか役に立たないと思いますが、その辺はご了承ください。 まず、3つの段階を踏みました。一つ目は、ホワイトカラー正社員は過去のもの、二つ目、大企業信仰、三つ目は、会社マインドは愚かで

          NewsPicks就活 堀江貴文×佐々木紀彦

          #社会ってなんだろう

          先日、3月28日にNewsPicksで行われたPicker交流会に参加しました。そこでは、電通の関係性デザインを行っている吉田将英さんが登壇され、今の日本企業の関係性デザインについて深くお話ししていただきました。僕自身が気になった、興味深かった物をいくつか挙げて説明いたします。特に、大学生、就活生、新社会人に読んでいただけると良いのかなと思います。 関係性不全というのが今の世の中の現状だそうです。例えば、今の日本は年功序列で戦後から培ってきました。しかし、それはその時代に最

          #社会ってなんだろう

          情報2.0

           さて、櫻田潤さん(@jun_saq)のTwitterでインプットの格差の時代から、アウトプットの格差の時代に変わったとあるが、これはまさにその通りだと思った。 結論から言うと今の時代は、「誰もがクリエーター」だ。このような時代になったのは、インターネットが普及し、インスタグラムを中心に発信することで得ようとする自己欲求のモノだ。 例えば、インスタグラムなら「いいね」が何件もらえたか、フォロワー数は何人か、などのように自己欲求、承認欲求が発生してこれが昔でいうところの「閲

          お金2.0をまとめてみました!

           まだ、読んだことがない人、読みたいのにAmazonが売り切れ!と困っている人がいるのではないかなと思い、先に勝っていた僕がネタバレとはいきませんが紹介したいと思いました。 そして、お金は人類が生きていく中で変わらないであろうとされていたものに変化が起きている。その真相は何なのか。ビットコイン、仮想通貨とは何なのか。この本は絶対に今年2018年に読むべきである!ということだけは伝えておきます。何より、この流れに乗り遅れてはならないのではないかということ。お金はツールとして理

          お金2.0をまとめてみました!