かく大學

宮城県角田市がキャンパスになっているかく大學‪☺︎‬‪ 出会って、学んで、つながる。 こ…

かく大學

宮城県角田市がキャンパスになっているかく大學‪☺︎‬‪ 出会って、学んで、つながる。 これからの未来をつくる新しい学部✨️ 参加お待ちしております‪🫶🏻️ ご質問があれば気軽にインスタグラムのダイレクトメールまで!

最近の記事

2/23(金)かく大祭

チャレンジラボで今まで行った成果をこのかく大祭で披露しました!思ったより人数が集まっていました。角田市は仲が良いのだなあと感じました🥰 ☆参加した感想 発表するのは難しいのかなと思いがちですが、皆さん各々の色が出ていてとても和やかな雰囲気なので楽しく参加することができると思います!思いが強い方が多く、薄い発表の方はいなかったです🥹観客の方は笑顔で聞いてくださっていて堅苦しいわけじゃないということが感じられました!角田市の高校生の方も発表するということで若者を巻き込んだ良いイベ

    • 1月27日(土)かく大學ライブラリー

      今回は猪瀬浩平さんの「野生のしっそう」の出版記念トークを聞いてきました! ☆感想 実体験をもとに書かれたということで、とても興味がでる本だと思いました!障害者の弟だから可哀想と言われてきたかもしれないのにお兄さんを見放す、傷つけることはしていないと感じられ、猪瀬さんの人間性がとても良いなと感じました。「しっそう」という言葉は多様性を持たせるためにひらがなにしたそうで、確かになんでひらがななんだろう、気になると読み始める方がいそうだと思いました✨️障害の有無は関係なく、私達もし

      • 11月19日(日)チャレンジラボ第2回

        今回は小野寛明さんはオンラインで色々ご指導いただきました☺️ ☆前回の課題の共有・アドバイス 課題:自分のやりたいことのプラン、足りないことこれがあればできるのに…ということの記入 地元で活動しているイベントは意外とあるのだと思いました!とりあえず行動に起こすこと、やっぱり大事ですね😀付箋で参加している皆さんから意見も貰ったのでさらにやる気が深まりました😤💨小野さんの大したことはしなくていい、その言葉に救われました✨️ ★感想 皆さん思いが強くてこっちまで感情移入させられまし

        • 11月11日(土)伝える!発信学部第3回

          今回はみんなでどんな情報発信をしたいかを話し、実際に作ったニュースレターを共有しました✨️ ☆みんなの心に残ったメッセージを共有 日々何気なく過ごしていますが、嬉しいな、なるほどと思ったことはメモや何かしらで覚えてたら幸せに過ごせるなと感じました🥰貰った言葉を素直に受け取ることも大事だなと思いました。言葉だけじゃなく、映像でもメッセージが伝わることもあるなと思いました! ★ニュースレター共有 皆さんの伝えたいことを見て、聞いて、ほっこりしました☺️伝え方は多種多様にあるなと思

        2/23(金)かく大祭

          10月29日(日)やってみよう実験室第2回

          引き続き桃生和成さんがディレクターです✨️ ☆前回から何をやってみたかの共有 報告し、桃生さんからアドバイスもいただきました!自分が1番やりたいことをやることが大事だとわかりました!義務感を持たないで自分の気持ちを優先することだそうです! ★今回を通してまた新たに付箋でやりたいことを記入・共有 とりあえずやってみたいことを書くこと!実現出来る出来ないは関係ない!行動に移すこと!だと感じました☺️ ☆感想 私は、興味のあることを明確にし、やりたいことが見つかったので良かったです

          10月29日(日)やってみよう実験室第2回

          10月21日(土)農ある暮らし学部第3回

          最後の回はマイプランターの共有をしました✨️ ☆マイプランターの共有 皆さんよく育っていたor枯れてしまっても学びを深められているなと感じました🥹愛情を注ぐことが大事なのかなという結論に至りました🤗皆さん写真を撮ったり記録をしていて、記録をすることで楽しさもより増すのかなと思いました✨️ ★3年後の農業を考える 3回の農業体験を通して気になること、好きなことを記入し、3年後こうなってたらいいな、そのために自分は何ができるかを紙に書いて共有しました!書くこと・話すことでやってみ

          10月21日(土)農ある暮らし学部第3回

          10月15日(日)チャレンジラボ第1回

          チャレンジラボはディレクターが小野寛明さん、ファシリテーターが谷津智里さんで4回行うものです✨️ ★みんなが興味のあること・やってみたいこと・10年後の理想の未来の共有 周りの人の考えが全く違くて、面白いなと思いました。考えを聞いて他の参加者の方からメッセージを貰ったりするので励まされますし、頑張ろうと思えます!自分だけで考えていたことを共有することで、良い案がどんどん出てくるなと思いました!やってみたいことに小さいこと、大きいこと関係ないということがわかりました!とりあえず

          10月15日(日)チャレンジラボ第1回

          10月14日(土)伝える!発信学部第2回

          今回は岩村和哉さんのお話を聞いてきました✨ ★岩村さんのお話を聞いて 1人でやるのではなく、協力して行うことで成功に繋がることがわかりました。誰をターゲットにするかで発信の仕方を変えた方が良いということがわかりました!そして、ターゲットは絞った方が良いということでした!伝える時に大事なのが、困り事を解決すること、何よりも大切なのは思いやりを持つことだそうです!!何より自分が楽しんで発信することで継続できるので良いそうです! ☆感想 地域のために動いている岩村さんですが、写真を

          10月14日(土)伝える!発信学部第2回

          9月2日(土)農ある暮らし学部第2回

          今回は吉川一利さんの梨園にお邪魔してきました‪☺︎‬‪ ★吉川さんのお話を聞いて 休耕農地を、自らの手で再生しよう!と思い行動に移しているということがとても素晴らしいなと思った。とりあえずやってみよう!という意識が大事なのだと気付かされた。吉川さんが行動に起こしている姿を見て、周りに人が集まってくるのだろうと思った。交流が成功にも繋がっているのだとわかった。 ☆実際に梨園に行って 梨園が広すぎていることにまずびっくり!こんな畑を管理するのは大変そうなのにすごいと思った。4種類

          9月2日(土)農ある暮らし学部第2回

          8月20日(日)かく大學やってみよう実験室第1回

          ☆参加者 主催の方含めて11名 女性の参加者が多かった! ★自己紹介 ユニークな方が多かった!話すのが好きな方がたくさん集まっているなと思った! ☆桃生和成さんの話から〜 どうしても計画は綿密に立てがちだが、「ほどほどに」という言葉が印象的だった。やはり、失敗を恐れずに行動に起こすことが大事だからかなと思った。「スキルや経験より熱意」という言葉から、思いがあれば行動に起こしていいんだという勇気を与えてもらった。 ★行ったこと ・付箋にやってみたいことを書く ・ノートに「やって

          8月20日(日)かく大學やってみよう実験室第1回

          8月19日(土)かく大學農ある暮らし学部1回目

          ☆参加者:計14名(主催含む) 女性と男性の割合半々くらい ★自己紹介 面白い人ばかり!和やかな雰囲気が溢れていた ☆角田市の農業 2015年 米 仙南1位 「5つのめ」「米」「豆」「梅」「夢」「姫」 土地の貸出もしているので土地がなくて農業ができない…という方も農業をすることができる! ★プランター作り ペットボトル・牛乳パックで作成 プランターをわざわざ買う必要もない! 工作しなきゃだけど不器用でも簡単にできた! 苗:私はローズマリーとレタスをいただいた! ☆感想 と

          8月19日(土)かく大學農ある暮らし学部1回目