C

吃音持ち/理系大学生/長期インターン/スポーツ指導者 お問い合わせはお気軽に。X(旧T…

C

吃音持ち/理系大学生/長期インターン/スポーツ指導者 お問い合わせはお気軽に。X(旧Twitter)→@Carol_4177

最近の記事

トークセッションから学んだ、成功と失敗は表裏一体であること

お疲れ様です。Cです。 以下私の自己紹介です。 本記事では成功と失敗の捉え方について書いていきます。 先日トークセッションの機会をいただきましたが、「今日は失敗だったなぁ」と思いながらその場を終えました。自己紹介の時点で吃ってしまったり笑いのポイントであるところで笑いをもらえなかったりと、想定していた自分の理想像とは程遠いアウトプットだったため結構落ち込んでいました。 ただその場を聞いていた知人から「お疲れ様。一番話せていてよかったじゃん。」とコメントをもらいました。実

    • 著者による吃音持ちライフハック3選

      お疲れ様です。Cです。 以下自己紹介です。 本記事では私が学校生活やその他課外活動時にしてきてよかった、吃音に対する3つのライフハックについてエピソードを交えながら紹介します。学生の方はもちろん、そのご家族や社会人の皆様にも読んでいただけるような内容になっていますので、ぜひご覧ください。 また宣伝にはなりますが、吃音当事者である著者が経験した長期インターンレポートについても執筆を進めています。6月中に発表予定ですので、フォローをして待っていただけると幸いです。 なるべく

      • レアって嬉しくない?【フェルミ推定あり】

        お疲れ様です。Cです。 以下自己紹介となります。 本記事は軽めに。 皆さんの自己肯定感を少しでも上げられるような内容していきます。 吃音持ちの人は全体の約1%。その時点でそこそこレアです。 まず結論ですが、僕たちって1%の存在なんです。つまりレアってこと。さらに工夫次第ではもっともっと希少価値の高い存在になり得るわけです。この事実と付き合って人生を個性的に彩りませんか? Let's フェルミ推定 1%という数値については他サイトのページ(吃音ポータルサイト様)から引

        • 吃音持ちを考慮しすぎてもったいない選択をしてない?

          お疲れ様です。Cです。 以下自己紹介となります。 本記事では、みんな思いの外吃音をマイナスと捉えすぎていない?それよりもっと嫌なことあるんじゃない?ということについて、実体験を交えて書いていきます。 皆さんは一度でも、吃音持ちであることを引け目に感じて後ろ向きな選択をしたことはないでしょうか? 僕はあります。 それは大学合格後にお金を稼ぐため、派遣バイトに挑戦したことです。ここでは挑戦と書きましたが、実際は何も挑戦ではありませんでした。コミュニケーション量がなるべく少な

        トークセッションから学んだ、成功と失敗は表裏一体であること

        • 著者による吃音持ちライフハック3選

        • レアって嬉しくない?【フェルミ推定あり】

        • 吃音持ちを考慮しすぎてもったいない選択をしてない?

          実は自宅が一番吃ってしまう...その理由と改善策

          お疲れ様です。Cです。 以下自己紹介となります。 本記事の主な対象者は吃音当事者の保護者の方々です。(当事者の方にもぜひ読んでいただき、良ければ各種SNSで共有していただけると嬉しいです)実際に自分の子供が吃音で悩んでいる姿を多少なりとも見ていて、色々気遣っていること気づいています。いつもありがとうございます。ただそれら気遣いが、実はプレッシャーに変わっている可能性だってあります。 それを踏まえて本記事にて、我が子にとって適切な対応ができているのだろうか?どこかで無理をさ

          実は自宅が一番吃ってしまう...その理由と改善策

          面接で吃音はカミングアウトすべきなのか...!?

          お疲れ様です。Cです。 以下自己紹介です。 当事者の皆さんにとって、一度は考えたことのある内容なのではないでしょうか? 面接の時って吃音持ちだと伝えるべきなのかな? 伝えた瞬間嫌な顔されないかな? 吃音持ちはそもそも相手にされず、その時点で不採用にならないかな? 意識しちゃいますよね。人間は他者からも評価が気になってしまう生き物です。 僕は吃音をカミングアウトしていました。僕は面接を受ける際に、初めの自己紹介の時に必ず吃音持ちだとカミングアウトしていました。「大学

          面接で吃音はカミングアウトすべきなのか...!?

          障害ってきついよな。さあこれからどうやって乗り越えていこうか。

          この記事では本アカウントのミッションと、それに付随する思考の転換について書いていきます。これからnoteを中心に情報発信をしていくので、フォローやスキをしてお待ちいただけると幸いです。 挨拶が遅れました。Cと申します。 僕の自己紹介は以下に記しました。毎記事の冒頭に置いておきますので、お手隙の際にでも目を通していただければと思います。 本アカウントのコンセプトは 「吃音を理解してもらう」→「自分から適応する」 へ思考を転換させようぜ!となっています。 具体例に落としてみ

          障害ってきついよな。さあこれからどうやって乗り越えていこうか。