○走動作の動作『バイオメカニクス』 (アスレティックトレーナー・AT試験対策用)

お問い合わせリンク(タップ)
お問い合わせ先




アスレティックトレーナー

『AT』と略します。



久しぶりのバイメカなのかな?笑😐

本日はAT試験対策と
走る動作のメカニズム(バイメカより)
ATの検査・測定と評価
のテキストを何となく理解できるようにする為の資料になります。

走動作の『定義と動作』を中心に解説をします。

参考書
ATテキスト:検査・測定と評価
バイオメカニクスの入門
スポーツバイオメカニクス

あると便利なテキスト

動作系が乗ってるテキスト

まぁ、基礎物理や解剖学が頭に入ってなくても大丈夫です!
けど…
ある程度は入っててほしいっす😅

また、検査・測定と評価の走るメカニズムの相位が分からないと少しキツイです。
なので、
一度、読む事を推奨します。


◎走る動作

○走る動作の局面
スイング期
キック期
に分かれる。

どのように別れているのか?
そこを考えられるといいですね!笑


○スイング期
足が地面についていない期間

相位だと、リカバリー期と同じ


○キック期
足が地面についてる期間

相位だと、サポート期と同じ

○相位
リカバリー期
サポート期
はATテキストの検査・測定と評価に乗ってるのでそこを読んでね笑😐
Google先生を検索でも出るよ笑


キック期とスイング期を細かく見てみましょう!

「キック期」
脚を前方に出した脚を後方に持っていく事で、前に進むよ

前に進むのは反作用の力で進む


「スイング期」 
キック後の後方にある脚を前方に持っていく。

その後、足部は地面に向かう。


○まとめ
定義とイメージをリンクさせると理解しやすい!

動作と力学的視点

解剖学

怪我の知識

これらがリンクするとテキストの内容も理解しやすい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?