見出し画像

一瞬でも好かれたい!


人に一瞬でも好かれること。

これの積み重ねができる人が一番強いと思ってる。一瞬でいい。長くなくていい。でも、その一瞬だけでも、誰かを魅了できるか否か。これがポイントだと思う。

そして、ウチの周りにいる一流と呼ばれる人たちは、みんな共有して好かれている。

好かれることを考えると、どうしても「媚びを売る」ようなイメージを持ってしまうが、それとは少し違う。一瞬でも好かれることの要は、「サービス精神」だ。

それは、結局のところ、優しさ、ということになる。困っていたら、助ける。そんなシンプルなこと。シモベのように振る舞うことが「サービス精神」ではない。

食事の席で喫煙者たちが一斉に席を立ち、テーブルが突然の少人数になることがある。先ほどまでとは打って変わった気まずい空気が流れ、静かな時間が流れる。

それこそが困ったときであり、そっと話題を振ることが「サービス精神」なのではないだろうか。

そんな些細なことでいい。

打ち合わせが重なり、時間に追われている時に「お手洗いとか、大丈夫ですか?」と声をかけることができるか。そんな「サービス精神」だ。

実は、その場に言い出せなかった人がいるかもしれない。少しでいいから、休憩したいと思っている人がいたかもしれない。

そんな「サービス精神」が、一瞬でも好かれることに繋がるのだと思う。

実際、ウチの尊敬する先輩方は、息を吸うかのように相手を気遣い、サービス精神たっぷりに人と接している。だから、みんなに好かれている。

そして、そんな一瞬でも好かれることを積み重ねた結果、スター性とでもいうのか、いつも周りに人がいて、重宝される存在になっているのだ。

実際のところ、当たり前のことを当たり前にできるか、って部分も大きい気がしている。電車の中でヘルプマークやマタニティマークを付けてる人を見かけたら、席を自然と譲れるか。それくらい当たり前の行動なんだと思う。

もちろん、気付けないことも多い。

でも、気付けることもある。

じゃあ、気付けたときに、どうするかだ。

ウチは、いつもここで羞恥心のようなモノがブレーキをかけてしまって、自己嫌悪に陥ってしまうことが多い。

でも、年齢を重ねるごとに、「一瞬でも好かれるかどうか」って大事だよなぁ、と本気で思っている。

具体的になにをしていいか分からなくても、頭に先輩の姿や、相手の表情をよく見てみるだけでも意識は断然変わってくる。

うん、本当に大事だよ。

一瞬だけでもいいから、好かれたい!

この記事が参加している募集

#とは

57,728件

創作に励みになります!