見出し画像

育休66日目 育休中1日のスケジュール

育休2か月を終えて、日課が安定してきた。
1日のスケジュールはこんな感じ。

0:00 授乳 妻担当
3:00 授乳 僕が担当 再度就寝
6:00 授乳 ここで僕は起床
6:30 朝食の準備
7:00 家族で朝食
7:30 小学校まで息子を送る
8:00 身支度・掃除・洗濯など
9:00 授乳
9:30 妻と娘と散歩
10:00 フリータイム 食材の買い出しなど
11:30 昼食の準備
12:00 授乳
12:30 昼食
13:30 フリータイム テレビや読書など
15:00 授乳/息子帰宅 宿題などのチェック
16:00 フリータイム テレビや読書など
18:00 授乳/夕食の準備
19:00 夕食
19:30 息子とポケカ
20:00 風呂 息子と娘と3人で 妻は娘のキャッチ担当
20:30 授乳
21:00 就寝 息子と娘と3人で
24:00 授乳 妻担当

※追記1
妻も育休中のため、このスケジュールは妻にも該当するよ。
これ、2人で育児しているから何とかなってるけれども、1人で育児するとか絶対無理すぎるだろ…。

※追記2
テキストに起こすと、なんだか時間的余裕があるように感じる。
でも実際は寝不足や育児のストレスで、精神的余裕はあまりない。
それをフリータイムで解消できるかどうかがポイントだ。

※追記3
ここに娘がグズってくることは想定されていない。
グズるかどうかが、その日を占うのに丁度よい。
グズると食事も伸びるし、フリータイムは地獄の修行へと化す。
また授乳の予定も早くなる。
頼む。今日もいい子でいてお願い!

※追記4
最近娘が夜に寝ている時間が、1回4~5時間くらいに伸びてきたので、実際は少し異なる。
長時間寝てくれるようになったのは、マジで助かる。
頼む。今日もたっぷり寝ていてお願い!

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?