見出し画像

育休22日目 育休の過ごし方、これでいいのか?

育休中は、時間がある。
それは事実だ。


とにかくスキルアップしてやるんだ。

育休に入る前は、子育てしながらもこの間にやりたいことを沢山あげていた。
隙間時間に、とにかくスキルアップしてやるんだ。

・ランニングする
・Google for Education 認定教育者資格を取る
・マイクロソフト認定教育者資格を取る
・VBAを学ぶ
・育休noteを書く
・気になっている本を読み漁る
・テンキーを左手で操作できるようになる

しかし全く進んでいない

しかし、育休が始まって22日経ったが、全く進んでいない。
まるで、GW前に教材を持って帰ったにもかかわらず全く教材研究をしていない教員のようだ。

※だらだらしながらでもできる「育休noteを書くこと」だけは、地道に頑張っている。

計画通りになかなか進まない理由は分かっている。
スケジュールを管理していないこと。
進捗が数値化されていないこと。
ゴールイメージをつかんでいないこと。
目標実現まで逆算していないこと。

それは「寝不足」だ

いや、違うんだ。
根本的な原因があるんだ。
それは「寝不足」だ。

起きてもまだ眠い。
朝食後は眠い。
顔を洗っても眠い。
外に出て日光を浴びても眠い。
読書をしても眠い。
気が付いたら夕方になっていることもある。

これでいい気もする

苦しい。悔しい。
でも、どこかこれでいい気もする。
育休は「育児するための休暇」なんだから、フォーカスするのは我が娘であって、我が隙間時間ではない。

とにかく動いていないと気が済まない性だから。
夜中に安定して寝てくれるようになれば、計画が進むかもしれない。
まぁ今は諦めて少し様子を見よう。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?