身体が柔らかくない、僕の話。

こんにちは
ヨガトレーナーのKIMです。

今回は僕の話。
次回の話につなげるので、
興味がない人にも無理やりお届けします 笑。

実は、
僕は身体が柔らかくなくて、
どちらかといえば硬いほうです。

ヨガを教えている人で、
こんなに身体が硬い人には会ったことがないような気がします。
一般的な男性の柔軟性とほとんど変わらないかな、と自分では考えています。

ヨガトレーナーを名乗る僕が、
なぜこんな事をわざわざ書くのかと言うと、
身体の硬い人、もしくは一般的な柔軟性の方が
ヨガ体操を実践する時に、
「つまずくこと」や「困ること」を
自分の経験上、知っていることが多いのです。
標準的な身体で、ノーマルな柔軟性であるがゆえにです。

面白いことに、
同じように、ヨガを教えている
「身体が柔らかく、柔軟性の高い人」は
体の硬い人がつまずくことや、困ることが
ピンとこなかったり、想像つかないことが結構あります。
(以前書いたタコとヨガの話にも通じますね。是非読んでみて下さい。)

昔は身体が柔らかくて、
“すごく難しいポーズをとること”
に憧れたことがありましたが、
時間をかけて色々と学習、経験していくうちに
“ノーマルボディである自分の良さ”
がだんだんとよくわかってきました。
その理由は次回に!

ヨガトレーナーとして、先生や生徒さんが”ポーズをとること”を目的にし、怪我をしてしまうことにショックを受けてきました。健康、人生の助けになるべきヨガにあってはならないことです。ヨガを実践する皆さまの力になるよう、僕が伝えられることを真摯に発信していきます。ありがとうございます。