マガジンのカバー画像

水引の結びに込められた思い

8
普段見かけるご祝儀袋には登場しない古典の結びの紹介と意味などを紹介します。
運営しているクリエイター

#結び

【梟結び】(ふくろうむすび)

【梟結び】(ふくろうむすび)

日本で「フクロウ」は
「不苦労」=苦労しない
「福来郎」=福が来る
「富来老」=豊かに年を重ねる
など縁起の良い当て字があることで昔から縁起物として愛されてきました。
まフクロウは夜目が効くことから「世間に明るい」「幸福を見逃さない」との意味もあります。

日本だけで愛されるモチーフではありません。ギリシャ神話では女神アテナの使い、ローマ神話でも女神ミネルヴァの使いとして、智恵と学問を象徴する精霊

もっとみる
【思い結び】(おもいむすび)

【思い結び】(おもいむすび)

長い間、日本人は「好きです」と面と向かって口にせず、文に認めてやりとりをしていました。 いわゆるラブレターですね。
思い結びはラブレターに添えて送られたと言われています。

いくつもの円を重ね合わせて作られたこの結びの形は、心臓や鼓動を表すと言われています。 このふっくらと丸い形は「心を伝える」という意味で愛を表現するだけでなく、感謝の気持ちを表現するためにも使われていました。
現在では店頭に並ん

もっとみる
【御神酒結び】(おみきむすび)

【御神酒結び】(おみきむすび)

御神酒(おみき)とは、神様にお供えするお酒のことで神社や神棚にお供えする日本酒です。祭礼などでは御神酒を神前にお供えし、祭礼の終了時にお供えした御神酒をいただきます。
神様にお供えして霊の宿った御神酒をいただくことによって、ご利益があるとされ、日本では古くから行われてきた儀式の一つです。
そんな日本酒を入れる容器を御神酒徳利(おみきとくり)といいます。その御神酒徳利に挿す竹細工首でできたアイテムの

もっとみる
【寄物陳思】-きぶつちんし-

【寄物陳思】-きぶつちんし-

日本人は昔から言葉にして気持ちを伝えるのが苦手だとされますが、もともと物や情景に気持ちを例えて表現してきた豊かな文化を持った民族です。

【寄物陳思】とは
万葉集の時代から詠み継がれる表現様式で、言葉では表現の難しい目に見えない人の情愛などを、季節のものや情景に例えて謳う方法です。
近代でも「I love you」を「月が綺麗ですね」と夏目漱石が訳したことは有名ですね。
「愛しています」と一言で伝

もっとみる