見出し画像

「勉強しなさい」と言われたことがない




はい、そうなんです。


わたくし、
少ない人生経験の中で、「勉強しなさい」と言われた事が一度もありません。笑



しかしながら、特段、頭脳明晰であったわけでもなく、好きな教科は平均より少し上ぐらい。
嫌いな教科は欠点レベル…
といったザマでした。笑

(興味のあるものだけ吸収したいんや!!)



そんな、学習面に関しては「ズボラ」という言葉がぴったりな、我が道をゆく学生生活を過ごしてきた私。少し後悔。いや、とても後悔。笑




オトナになっても尚、しょうもないこと(好きなこと)だけは鮮明に覚えているのです。



例えば、

experiment【実験】


エクステしたペリーがメントスの【実験】をする。

とか、ね。
実に覚えやすい覚えかたでしょ?笑



中身のない話はこの辺にしといて、、
話は、中学まで遡ります。

NEW HORIZONのミス・グリーンと出会った
12歳の春。


・洋楽をうまく歌えるようになりたい。
 

・海外の人とコミュニケーションを取りたい。


幼い頃から抱いていた想いは、学べば学ぶほど、膨らんでいきました。

今もこの2つは、強く持ち続けている想いかな。笑


英語の勉強が楽しくてしょうがなかったのは、問題を間違えてもぜったいに否定しない、恩師、K先生の授業が好きだったということも、大きな一因だったように思います。感謝。
いつか恩返ししたい…!




まぁ、高校になると、文法の恐ろしさを知る羽目になるのですが…
90点台から20点台へ暴落。笑



話は長くなりましたが、未だに「言語」は学び続けたいなぁと思っております。

なぜならば、、、!

目が合うと、ニコッとしてくれる人が多い。
(→だからもっと話したい…!)


外国人が日本語をしゃべってくれると、感激する。
(→現地の言葉で感謝を伝えたい…!)

そこに小さな平和が生まれる気がするからです。笑




テロや紛争に怯える日々のない日本に生まれ、私は特にひもじい思いもすることなく、言ってしまえば温室で育って来ました。


しかし、差別とは無縁の教育を受けさせて頂いたからこそ、こんな風に純粋な気持ちで平和を願えるのだと思います。
親に感謝。。




コロナもあって、なかなかうまくいかないことも多い世の中ですが、

SDGs(持続可能な開発目標)の達成

に少しでも貢献できる何かができればいいなぁと、漠然と考えております。


誰ひとり取り残さない世界をつくっていきたいね。


いつにも増してマジメな文章になってしまいました。笑

すみません。


最後に、英語の教科書に出てくる現在の先生を紹介して終わります。





エレン先生
……。


ミス・グリーンの

OSAMU GOODS感が好きやったのに…


いと、わびし…。


どろん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?