見出し画像

野菜【ナス】の英単語・漢字・特徴の紹介

野菜のナスには2つの英単語があるんですが、ご存知ですか。

この記事では野菜のナスに関する英単語、漢字、特徴などを紹介していきます。
最後の方ではナスに関連したことわざも紹介しているので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ナスに関する情報

ナスはナス科ナス属の植物もしくは野菜です。「ナスビ」と言われることもありますが、「ナス」と同じで呼び方が違うだけなんですよ。
関東から北の地域では「ナス」と呼んで、名古屋あたりから西の地域では「ナスビ」と呼ぶことが多いようです。

ナスはインドを原産国とする野菜になりますが、中国や東南アジアなどのルートで日本に伝わったと言われています。奈良時代(今から約1300年前)にはすでに日本で作られていて、当時のナスはとても貴重だったそうです。

ナスの由来

ナスと呼ばれるようになった由来はいくつかありますが、その中で2つをピックアップして紹介しますね。

●夏に実がなることから「真夏(まなつ)」が語源となった
●中国から日本に伝わった際に奈須比(なすび)とされ、ナスに変化した

ナスの漢字

このようなナスの由来から、由来で説明したどちらかの漢字が使われそうですが、どちらも使われていません。

ナスの漢字は「茄子」になります。漢字が由来となったものと違うから少し驚きますよね。

日本に伝わったナスは、初めは崑崙紫瓜(インドの紫瓜)と言われていたのですよ。
そして、奈良時代の『正倉院文書』には、「藍国茄子」の名で登場していました。どうしてこのような漢字が当てはめられたのかはよくわかっていないのですが、この漢字から「茄子」が使われるようになったとされていますよ。

中国ではナスを「茄(か)」もしくは「茄子(かし)」の名前で広く栽培されているので、奈良時代の頃にはすでに「茄子」の漢字が知れ渡っていたのかもしれません。

ナスの英単語

ナスを表す英単語は2つあり、アメリカ英語かイギリス英語で単語が異なります。英語はアメリカ英語とイギリス英語が混ざっていることがあるから少しややこしいですね。

ここからその2つの英単語を紹介していきますね。

① eggplant (エッグプラント;アメリカ英語)

アメリカ英語では eggplant と言います。日本語ぽく読むと「エッグプラント」です。
「卵型の植物」と言えばそのままなんですが、ナスって紫色の印象がありますよね。

ナスにも種類があって、そのうちの一つとして「白ナス」があるんですよ。卵は殻が白いものが多いから、「卵型の植物」が当てはまってるんですね。

画像1

参考として、下の画像は卵(egg)になります。

画像2

最初の画像の下の方に映っている白ナスとなんとなく似てますね。

ネットの英英辞典では、eggplant は以下のように表されています。

a large vegetable with smooth purple skin
「柔らかい紫色の皮がある大きめの野菜」
引用元:eggplant(ロングマン英英辞典)

② aubergine (オーバジン;イギリス英語)

aubergineの語源としては、スペインのカタルーニャで使われているカタルーニャ語で「ナス」にあたる”albergínia”とされています。

このaubergineはフランス語でも使われていて、フランス語だと「オーベルジーヌ」と言われているんですよ。

フランスではチーズやトマトを乗せて焼いたものを食べることが多いようです。

画像3


ことわざ【一富士二鷹三茄子】の由来

ことわざで「一富士二鷹三茄子」と聞いたことがありませんか。
この意味としては「初夢にこれを見ると縁起が良いとされている」ってことがあります。

画像4

このことわざが由来しているのは江戸時代の徳川家でも有名な徳川家康が残した言葉と言われているんですよ。

徳川家康は駿河国(現在の静岡県)に住んでいて、駿河国の高いものを順にあげたんですね。それが以下のものとなります。

この中では富士山や愛鷹山は物理的な高さを表していますが、茄子は手が出せないほどの値段で到底手に届かない野菜だったことから、山の高さで比喩しているんですね。

 ① 一富士:富士山(日本で最も高い山:標高3776m)
 ② 二鷹:愛鷹山(静岡県東部にある山:標高1504m)
 ③ 三茄子:茄子の初物(最初の収穫品)の値段の高さ

なかなか愛鷹山はピンとこないかもしれないですが、鳥の「鷹(hawk)」も空高くを飛ぶ鳥ってことをイメージした方がよいかもしれません。

また、茄子は「事を成す」ということで、何かをやり遂げる縁起を示す意味合いがあるんですよ。

初夢で富士山と鷹と茄子を夢の中で見ると高いところを目指せるってことになるんですね。

まとめ

茄子は栃木県にある温泉で有名な那須(なす)でも多く作られています。栃木県の那須とは全く語源が違うのですが、このような偶然も天から与えられたものなのかもしれません。

ナスには生活習慣を予防する効果があると言われているアントシアニンがたっぷり含まれているので、ナスを食べて健康を維持しながら高いところを目指して頑張っていきたいと思います。

次回も野菜の英単語を元に深堀した記事をアップしたいと思います。

この記事が参加している募集

名前の由来

スキしてみて

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。