きむっち|継続で電子書籍3冊を出版した人

継続をテーマに電子書籍を出しました|フリーランス1ヶ月で収益化| 常に新しいことに挑戦・継続する人| Twitter 本格運用中|kindle本3冊出版|書籍『夢をかなえるもう』にも掲載 https://linktr.ee/kimuchi

きむっち|継続で電子書籍3冊を出版した人

継続をテーマに電子書籍を出しました|フリーランス1ヶ月で収益化| 常に新しいことに挑戦・継続する人| Twitter 本格運用中|kindle本3冊出版|書籍『夢をかなえるもう』にも掲載 https://linktr.ee/kimuchi

    マガジン

    • 電子書籍の記事まとめ

      これまで電子書籍を3冊出版してきました。その経験をもとに電子書籍の書き方をnoteにしてまとめていきます。

    • クスリの学びのアウトプット

      化学系の大学院を修了、化学系(触媒分野)・医薬品企業・医療機器に携わった僕が新たな試みとしてクスリ(薬)のアウトプットをした記事をまとめています。 以下の書籍をメインとしながらアウトプットしたマガジンになります。 書籍:トコトンやさしい薬の本

    • 化粧品の学びのアウトプット

      化学系の大学院を修了、化学系(触媒分野)・医薬品企業・医療機器に携わった僕が新たな試みとして化粧品そのもののアウトプットをした記事をまとめています。 以下の書籍をメインとしながらアウトプットしたマガジンになります。 書籍:トコトンやさしい化粧品の本

    最近の記事

    • 固定された記事

    きむっちの電子書籍のまとめ

    この記事では、僕がこれまで出版した電子書籍(kindle)をまとめています。 【1冊目】 怠けものでも「継続」できる秘訣 -1日3分からできる継続- 1日3分からできる継続を挙げています。 僕自身の過去からの乗り越えも交えて執筆しました。 Amazonで6部門で1位を獲得しています。 2021年4月吉日出版 【2冊目】 怠けものでもTwitterを「継続」できる秘訣 -1日3分からできるTwitter運用-1日3分からできるTwitterの取り組み方・Twitter運

      • とうとうPayPayフリマでも!2023年4月から変わる大きな変化とは?

        きむっちです。 すごく久々にnote書きました。 前回noteを投稿したのが昨年10月末のこと。 約4か月ぶりのnoteです。 ここ最近は物販での仕入れも止めていて、 あまった商品での販売をチマチマとやっています。 主に使っているフリマアプリがPayPayフリマ。 PayPayフリマでも今年4月上旬から大きな影響を受けそうです。 メルカリでは2022年6月から変更以前まではメルカリも併用していたんですが、 メルカリは手数料が10%と高く、 送料もPayPayフリマより

        • 「うつ」を正しく知り、明るく楽しく生きる 【うつ病にさせないためのアドバイザー養成会】

          「うつ病って心の病気なんでしょ?心が弱い人がなってしまっているだけでしょ?」 このように思っていませんか? 普段と少し違うテーマですみません。 そもそも、ここ最近はnoteを更新していませんでした。 「うつ」を正しく知ることの大切さをnoteで残しておきたいと思って、今回の記事をアップします。 「うつ病」で間違われがちな事実 ここで、よく間違えられる真実をお伝えしておきます。 実は、うつ病は心の病気ではありません。 実は、僕も恥ずかしながら、そのように思い込んで

          • 紙の書籍『夢をかなえるもう』に掲載されます! 夢を語った本が本日発売!!

            きむっちです。 久々にnoteをアップします。 早速ですが、 僕の文章が紙の書籍に掲載されます。 20年以上作家として活躍されている 臼井正己さんとのご縁あって、 掲載いただくことになりました。 書籍のタイトルは 『夢をかなえるもう』 (青志社) なんと、 本日発売されます✨ 今回の文章では なぜ載せていただけたのか、経緯も簡単に紹介しています。 これまでやってきたことを含め、 将来やりたいことを書いてみました。 初版はネット購入のみ。 Ama

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 電子書籍の記事まとめ
            きむっち|継続で電子書籍3冊を出版した人
          • クスリの学びのアウトプット
            きむっち|継続で電子書籍3冊を出版した人
          • 化粧品の学びのアウトプット
            きむっち|継続で電子書籍3冊を出版した人

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            マジで、少しずつの積み上げが大切。メルカリ物販を始めて半年。今日まででレビュー数が500に達した。paypayフリマでも、ゼロから200以上まで増えた。半年前にはまったく想像がつかなかったこと。少しでも信じて行動を積み上げていけば、大きな結果に変えていける。

            【メルカリ物販】クリックポストの送料が変更 匿名発送とどう区別化されるの?

            きむっちです。 メルカリ物販では、 どれだけ安く発送できるかで、売上が大きく変わります。 前回の記事では、 メルカリでの匿名発送について考察してみました。 <前回の記事はこちら> メルカリでは匿名配送にも対応してます。 匿名配送では 郵便局(ゆうゆうメルカリ便)と ヤマト運輸(らくらくメルカリ便)で提携しています。 ここで、 2022年6月16日の午後から どちらの配送方法も値上げされました。 ここでは、 クリックポストに似た配送方法の ネコポスとゆうパケットの

            ときには一歩外へ。これまで書いたことのない未知のテーマで5日間連続で挑戦した。9,000文字以上のボリューム。10,000文字を超えた記事もあった。「情報をかき集める」「疑問に思ったことを深堀する」「書く内容を整理する」この3つをこなしていっただけ。少しずつ幅を広げれば限界突破!

            noteで9か月間連続の投稿を達成しました。正直、一時期と比べてnoteの更新頻度は減ってしまいました。それでも、少しでも続けられている。1ヶ月に1回の更新を9か月でも更新すればいいです。とことんハードルを低くしてこなしていけば、大きな財産として得られるようになります。

            効果的な英語学習をするための「リプロダクション」

            きむっちです。 英語学習するで、シャドーイングのリスニングが大切だと教えられてこなかったですか。 この方法、実はあまりうまくいきません。 なぜなら、シャドーイングはある程度英語が慣れている、もしくは英文を覚えきっている人に効果的だから。 では、シャドーイング以外にどんなように英語学習をすればいいのか。 この記事では、英語のリスニング力を上げるための方法について、シャドーイング以外の方法を解説していきます。 この記事を読めば、英語学習が少し楽になっていきます。 根

            文字単価10円。文章作成の案件でいただいた仕事。元々は0.1円以下の文字単価でライティングを始めた僕。多くても、文字単価2円までしかたどり着けなかった。それでも、少しでも取り組めば、大きなものに変わると実感できた。少しでも自分を信じて取り組み続けていけば、可能性は広げられる。

            宣伝することが大切。Kindleだと自費出版になる。Kindleだけに頼っていてもなかなか読まれない。ツイートであらかじめ宣伝しておくと効果的。出版されてから順位などを更新していけば、さらに読まれやすくなる。Kindle本を売るためにも、早めに仲間作りしてみるのもいい。

            Kindleとブログでの収益化ならどっちが収益化しやすい?

            きむっちです。 「ブログをやっているけど、  なかなか稼げない」 と悩んでいませんか。 その気持ち、僕もよくわかります。 noteではほとんど収益化ならず僕もnoteで1年間の毎日投稿をしてきました。 しかし、ほとんど収益化できず。 noteでの売上金は、4桁くらい。 WordPressでのブログはまだやっていず、 クラウドワークス以外では収益化できていません。 Kindleなら収益化しやすいブログでは 注目されなかったらなかなか収益化できません。 ブログでは

            誰だって失敗してしまうもの。僕だって、今日間違って、公式LINEのアカウントを削除してしまった。正直、焦ってしまった部分もあったと思う。それでも、立て直すしかない。失敗したからこそ、「これをやったらダメ」がわかった。常に学ぶ姿勢が大切。新しいLINEはTwitterのプロフから。

            人生の捉え方を変える『フラクタル思考』|読書アウトプット

            「思考は現実化する」とよく言われます。 一度は聞いたことがあるのではないのでしょうか。 なぜ思考は現実化するのか? よく「潜在意識に支配されるから、潜在意識そのもの現実化しやすい」と言われます。 しかし、 別の捉え方をするとまったく違うもの。 そんな捉え方が 「フラクタル思考」や「フラクタル心理学」で解消できます。 今回は久々にnoteで読書アウトプットをしてみます。 この記事を読んでいただくことで フラクタル心理学がなんなのか、少しだけわかっていただけます。

            9割が知らない!封筒で84円よりも安く送る方法

            「封筒で送るときに  84円よりも安く送る方法なんてあるの?」 って思われたのではないでしょうか? 今日(2022年5月17日現在)で 市販の封筒で送ろうと思ったら、 84円切手を購入する必要があります。 メルカリでの配送方法早わかり表でも 「25g以内 84円」としっかり書かれていますよね。 84円よりも安く送る方法があったとしたら、 知りたくないですか。 と言っている僕も、 物販を始める前まで存在すら知らなかったです。 おそらく、 9割の人は知らないのではない

            6月からメルカリで大きく変わる変革

            フリマアプリとして有名なメルカリ。 2021年12月の段階で月間ユーザー数2,000万人を超えたと言われています。 下のグラフからもわかるように、 ラクマやPayPayフリマと比べても ダントツにユーザー数が多いと分かるのではないでしょうか? そんなメルカリで、 2022年6月16日から大きな変化が起ころうとしています。 もしかしたら、メルカリを使っている方は すでに知っている内容かもしれません。 しかし、 今日発表された内容だから、 まだ知らない方もいるはず。 で