見出し画像

スポーツ【ホッケー】の英単語・漢字・歴史の紹介

ホッケーはロープレのゲームでも
よく出てくるアイテムが由来しているのですが、
そのアイテムのことを知りたくないですか。

ホッケーの漢字にも
そのアイテムが含まれているんですよ。

氷の上で行うアイスホッケーの
英単語や漢字も知りたくないですか。

この記事では、
スポーツのホッケーに関する
英単語、漢字、歴史を紹介していきます。

また、アイスホッケーの
英単語や漢字も紹介してきます。

ホッケーの歴史

ホッケーは古代エジプト(今から約4000年前)に
始まったとされています。

近代のホッケーは19世紀に
イギリスではじまりました。

ホッケーとしてルールが設定されたのが
1887年なんですよ。

日本には
1906年にアイルランドの牧師によって伝えられました。

1937年には全日本でのホッケー選手権大会が
始まったんですよ。

ホッケーの由来・英単語

ホッケーの語源としては、
古期フランス語のhoquetから始まっています。

この意味は「羊飼いの杖」を意味しています。

ホッケーのプレーしている様子から、
羊飼いの杖の形状に似ているとされました。

画像3

やがて 英語の hockey に変化したのですね。
英語の発音がそのまま「ホッケー」になったんですよ。

アイスホッケーと区別することから、
field hockey と表すこともあります。

アイスホッケーice hockey になりますよ。

画像1

ネットの英英辞典では、
hockey は次のように表されています。

英英でも「杖」の代わりに「棒」という表現で
表していますよ。

a game played on grass by two teams of 11 players, with sticks and a ball

「11人が一つのチームとなって草の上で2チーム同士がプレーするゲームで、特有の棒とボールを使用する」

引用元:hockey(ロングマン英英辞典)

ホッケーの漢字

ホッケーの漢字は「杖球(じょうきゅう)」です。

英単語hockey と同じ由来で、
杖を使って球をプレーする様子から
「杖球」という漢字になったんですね。

アイスホッケーは漢字で「氷球」になります。
陸の上で行うホッケーと分けているんですよ。

画像1

ホッケーではゴールキーパーの装備品が最強

画像4

装備品ということから、
「またロープレゲームの話?」と
思われてたかもしれません。

もちろん、ロープレの話じゃなく、
ホッケーのことですよ。

ゴールを守るキーパーは
とにかくゴールを守ることが任務です。

また、ゴールを狙うプレーヤーは
鋭い球を打ってくることから、
体へのダメージが大きいことも。

このようなことから、
ゴールキーパーは以下のような
装備品を付けて参加することになります。

・ボディプロテクター
・レガード
・キッカー
・グローブ
・ヘルメット

まとめ

ホッケーの英単語や漢字では
とにかく「杖」という単語が多くでてきましたね。

それだけ「杖」を使って行うスポーツってことを
象徴しているんですね。

サッカーやバスケットボールとは違う
魅力があるスポーツなので、
機会があれば観戦に行きたいもんです。

次回もスポーツの英単語を元に
深堀した記事をアップしたいと思います。

この記事が参加している募集

名前の由来

スキしてみて

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。